2月26日(木)

画像1 画像1
献立:ご飯、鶏の竜田揚げ、味噌汁、磯和え、コーヒー牛乳
 5年生の献立シリーズ第3弾です。「人気の唐揚げを入れながらも旬の食材にもこだわりました!」というのがイチオシポイントです。和食でそろえつつ飲み物を「コーヒー牛乳」にしたところにも工夫を感じます。

2月23日(月)

画像1 画像1
献立:ガーリックフランス、パセリポテト、ミネストローネ、くだもの、ジョア
 5年生が考えた献立第2弾です。イチオシポイントは「フランスをイメージしました」とのことです。なんだかオシャレな給食になりました。「くだもの」はいちごです。

2月19日(木)

画像1 画像1
献立:ゆかりご飯、焼きのり、焼きししゃも、五目豆、豆腐団子汁、牛乳
 毎月19日は「食育の日」です。「焼きのり」で手巻き寿司を楽しみました。「五目豆」はにんじん、ごぼう、れんこん、ごまの入った煮豆です。どちらも新メニューでした。

2月16日(月)

画像1 画像1
献立:わかめご飯、おひたし、ブリの西京焼き、お雑煮風スープ、牛乳
 5年生が考えた献立を採用しました。「どの料理にも旬のものを取り入れました!」というのがイチオシポイントです。わかめ、ほうれん草、菜の花、ブリ、大根といった旬のものを上手に使っています。

2月5日(木)

画像1 画像1
献立:マヨコーントースト、ポークビーンズ、ミネラルサラダ、牛乳
 今月は「豆」に注目しています。今日の「ポークビーンズ」には白インゲン豆(別名:手芒豆)が入っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

きまり・校則

エネルギー環境教育

学年だより