教員 心肺蘇生研修

 今日は教員の研修会を行いました。プール指導も始まり、臨海学校も迫ってきましたので、全教員で心肺蘇生講習を行いました。講師に石神井消防署から署員の方2人に来校いただき、AEDを用いた応急手当の実習を2人一組で行いました。

1 肩をたたきながら声をかける
2 反応がなかったら大声で助けを求め、119番通報とAED搬送を依頼
3 呼吸を確認する
4 普段通りの呼吸がなかったら、すぐに胸骨圧迫を30回行う
5 胸骨圧迫の後、人工呼吸を2回行う
6 AEDが到着したら電極パットを胸に貼る
7 AEDが自動音声で電気ショックの必要性を判断したらショックボタンを押す

以上のことを皆様も覚えておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

年間行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

きまり・校則

相談室だより

月行事予定