12月20日(金)給食

画像1 画像1
《献立名》

ご飯、魚の幽庵焼き、糸寒天のおかか和え、冬至団子汁、牛乳

※『冬至の七種』とは?
 冬至は1年の内で一番昼が短く、夜が長くなる日。
 冬至の日には、「ん」が付くものを食べると運が呼び込めると
 言われており、かぼちゃ(なんきん)、れんこん、にんじん、
 ぎんなん、きんかん、かんてん、うどんの7食材が冬至の七種
 と言われています。

避難訓練

地震はいつ・どこで起きるか、わかりません。そこで今回、19日の避難訓練は敢えて「昼休み中」におこない、その時の対処方法やそれぞれの現場での指示による避難行動を確認しました。通常時の訓練とは違った課題も見えて、今後の避難訓練に活かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(木)給食

画像1 画像1
《献立名》

衣笠丼、京風みそ汁、抹茶ミルクゼリー、牛乳

※『衣笠丼』って何?
 油揚げとネギを卵でとじたシンプルな丼で、その名は西大路、金閣寺
 の近くにある衣笠山に由来しています。 見た目が、雪景色の衣笠山に
 似ているからこの名がついたという説や衣笠山に狐がよく出たから、
 という説もあります。

12月18日(水)給食

画像1 画像1
《献立名》

ひよこ豆入りドライカレーライス、ツナサラダ、くだもの(はれひめ)、
牛乳

※『ひよこ豆』ってどんな豆?
 トルコ南東部が起源とされるマメ科の植物で、ひよこのくちばし
 のような突起がある形をしており、たんぱく質や食物繊維が多く
 含まれています。じゃがいもや栗に似たホクホク食感が楽しめ、
 大豆やえんどう豆に比べ青臭さが少なく、どんな食材とも合わせ
 やすいことから、カレー、スープ、サラダ等の食材として利用
 される機会が多いといわれています。

D組とコスモス学級との交流授業

12月11日(水)、旭丘中学校体育館にて、コスモス学級(豊玉第二小学校の特別支援学級)との交流を深める目的で、『ボッチャ』に挑戦しました。その前段ではお互いに自己紹介し、中学校生活の紹介なども行い交流を深め、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バドミントン冬季大会練馬区予選

12月8日(日)、15日(日)の2日間にかけて、バドミントン冬季大会練馬区予選が行われました。
結果は、男子ダブルス優勝、男子シングルス6位入賞となり、Bブロック大会への出場権を獲得しました。
さらに、1年生が公式戦初勝利をあげたり、その他の試合でもあと一歩のところで勝利を逃してしまう悔しい試合があったりと着実に力を付けているように感じます。
引き続き応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

命の授業

12月17日(火)5、6時限に『府中の森 土屋産婦人科助産師』の「荒井英恵」さんを講師に迎え、命の授業を今、行っています。テーマは“いのちのはじまり〜人との絆〜”で、今回の講演を通じて、改めて命の大切さや尊さを心から感じてくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(火)給食

画像1 画像1
≪献立名≫

押し麦ご飯、豆腐つくね、ごまだれサラダ、なめこの赤だし、牛乳

※『押し麦ともち麦』の違いは?
 押し麦はうるち性という粘り気が弱い大麦で作られており、一方、
 もち麦は、もち性の大麦から作られているため、もちもちとした食感
 が特徴となります。


12月16日(月)給食

画像1 画像1
《献立名》

もち麦ご飯。しそ風味ひじきふりかけ、鶏肉とじゃが芋の揚げ煮、
野菜のみそ和え、牛乳

※『もち麦』lって何?
 大麦には粘りの少ない「うるち性」と、粘りの強い「もち性」があり、
 もち麦はこの「もち性」の大麦の総称です。 一般的に、もち麦は
 食物繊維が豊富で、ぷちぷち・もちもちした食感があります。

江古田駅に到着!

充実した1日になりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浅草(その4)

浅草(その4)
画像1 画像1
画像2 画像2

浅草(その3)

浅草(その3)
画像1 画像1
画像2 画像2

浅草(その2)

浅草(その2)
画像1 画像1
画像2 画像2

浅草(その1)

浅草(その1)
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(金)給食

画像1 画像1
《献立名》

ご飯、麻婆大根、小魚と大豆のごまがらめ、くだもの(りんご)、牛乳

※『大根』を食べるとどんな効果があるの?
 大根には食物繊維が多く含まれており、食物繊維は腸内細菌の働き
 を助け、おなかの調子を整えるのに役立つといわれています。
 食物繊維には、食後の血糖値の上昇を抑えたり、血中コレステロール
 濃度を低下させたりと、様々な働きがあります。

2学年校外学習(5)

上野にある「国立科学博物館」に向かって歩いています。
国立科学博物館は、自然史・科学技術史に関する国立の総合博物館で、楽しみながら学習できるイベントを多数企画しているため、どんな体験が出来るか楽しみです。
画像1 画像1

2学年校外学習(4)

年末になると大賑わいとなる「アメ横」で、フルーツ飴を食べています。
画像1 画像1

2学年校外学習(3)

予定通り、9:00前後に東京駅の集合場所に集まり、チェックを受けた後、計画した目的地に向け出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年校外学習(2)

まずは池袋駅までの切符を買うか、ICカードの残高を確認し、班ごとに集まって今日一日の動きを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年校外学習(1)

12月13日(金)8:15、西武池袋線 江古田駅に集合し、班ごとに東京駅へ出発しました。今日は班ごとに計画した都内各所(浅草や上野方面など)を見学します。、
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

小中一貫教育だより

証明書

年間行事予定表

授業改善プラン

学力向上を図るための全体計画

きまり・校則

入学案内

相談室だより

月行事予定

学校いじめ防止基本方針

旭丘SNSルール

コロナ関連

PTA

指導計画・国語

指導計画・数学

指導計画・理科

指導計画・社会

指導計画・外国語

指導計画・音楽

指導計画・保健体育

指導計画・美術

指導計画・技術

指導計画・家庭

学校公開日予定

地震・風水害時の対応

メモリアルアーカイブ

タブレット事故届