3年生 保健体育(女子)の授業

 3年生女子の保健体育では持久走に取り組んで4回目の授業です。1回目は1000m走、2〜6回目は12分間走、そして7回目にもう一度1000mのタイムを計ります。
 今日は12分間走の3回目です。ペアを組んで記録用紙に150mごとのラップを記入していきます。どんな声掛けをしてほしいか意見交換をしたのち、最初のグループが走り始めました。多くのペアが前回とのラップの差を伝えていました。先生からはペース配分のアドバイスがされていました。
 後半のグループが走り終わったところで、自己ベストを出せた生徒の確認、記録者としてしっかり声掛けができたかの評価などをして授業を終えました。見た目、苦しいだけの競技に見えますが、自分に克つこと、パートナーとの信頼関係などいろいろなことを学べる授業だっと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

年間行事予定表

学校経営方針

授業改善プラン

きまり・校則

相談室だより

月行事予定