「節分」 イワシの丸干し、食べられましたか?

画像1 画像1
2月3日
節分ごはん
イワシの丸干し
じゃがいものそぼろ煮
すまし汁

立春の前日、節分です。
節分には、
豆をまくことで鬼に見立てた災いや病気などの邪気を追いはらい、
福を呼び込みます。
また、大豆を年の数食べたり、イワシを焼く臭いで鬼を追いはらうなどの
風習もあります。

イワシの丸干しは、食べなれない生徒が多かったようですが、
せっかくの日本の伝統文化です。ぜひ体験してもらえたらと思い、
給食に取り入れました。

学校給食週間 〜東京産食材献立〜

画像1 画像1
1月26日
ごはん
ムロアジの揚げぎょうざ
糸寒天サラダ
五目スープ
東京牛乳

1月24日から1月30日は「学校給食週間」です。
学校給食の歴史は古く、児童・生徒たちの健康を支える重要な役割を
になってきました。
その給食の意義や役割についての理解や関心を深める週間として
設定されたものです。

本校では、今年度は地産地消、食糧自給率について焦点をあて、
東京産食材を知ってもらおうと考え、この日の献立を立てました。

「ムロアジ」・・・東京都八丈島漁協女性部おさかな研究会の方々が、
八丈島で獲れたムロアジという魚をミンチにして送ってくれます。

「糸寒天」・・・東京都伊豆諸島産の糸寒天です。

「TOKYO X」・・・東京都産ブランドの豚肉です。
スープに入れました。

「東京牛乳」・・・東京都多摩地区発の牛乳です。

その他、小松菜などの江戸野菜と呼ばれる食材もあるように、意外と知られていない東京産の食材があります。

練馬大根給食 一斉実施

画像1 画像1
12月5日
練馬スパゲッティ
玉葱ドレッシングサラダ
みかん
牛乳

11月の練馬産キャベツ給食一斉実施に続き、練馬大根での一斉実施でした。

前日に練馬区内で開催された、大根引っこ抜き大会でとれた練馬大根を使用して、練馬区立小中学校の給食で一斉に食べよう!という日です。

「同じ釜のめし」ではなく、「同じ畑の大根」を食べる!練馬区民の誇りですね。
練馬区の農家の方々にも感謝したいです。

「和食」の日

画像1 画像1
11月24日
大豆入りわかめごはん
鶏肉の和風ソテー
しらす和え
みそ汁
牛乳

和食の日です。
日本人の伝統的な食文化について見直し、和食文化の保護・継承の大切さについて考える日として、制定された日です。

本校給食でも、米、大豆、小魚、海藻、こんにゃくなど、和食ならではの食材を使用し、だしのうま味、しょうゆ、みそを生かした献立にしました。

和食は、四季や行事との密接な関わりもあります。
家族や地域との絆を深めつつ、楽しみ、さらに昔ながらの知恵が健康に通じる、すばらしい文化です。

練馬産キャベツ 全校一斉実施給食

画像1 画像1
11月16日
キャベツと揚げのみそ炒め丼
もやしとわかめのスープ
牛乳

練馬区の学校給食で、一斉に練馬産のキャベツを使用しました。

練馬で一番作られている野菜は、キャベツです。
その練馬産の新鮮なキャベツを、練馬区立の小中学校で一斉に使用させてもらいました。

11月は勤労感謝の日もあるということで、食生活を支えてくれる多くの人や物に考えをめぐらせられたらと思います。
感謝の気持ちを表す「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつを、心を込めて行い、食事を大切にいただきたいものです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 東京都 私立高校一般入試(始)
2/11 建国記念の日
2/13 生徒会朝礼
2/14 スキー移動教室事前健康相談(2年)

お知らせ

学校だより

食育だより

献立表

保健だより

学力向上計画

行事予定表