6月7日の給食です

 本日のメニューは、豆腐と豚肉のあんかけ丼、ビーフンの中華炒めでした。豆腐中心のヘルシーメニューかと思いきや、お肉もたっぷり、にんにくもたっぷりのスタミナ丼です。豆腐はしっかりめの歯ごたえで大きめカットなので、食べ応えもあります。ビーフンの炒め物にはいろんな野菜も一緒に調理されて、自然にバランス良く食べられます。明日、明後日が夏の大会という人も多いのでは?スタミナつけて頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日の給食です

 本日のメニューは、新しょうがご飯、さわらの香味焼き、キャベツの塩昆布和え、沢煮椀でした。蒸し暑い季節も、新しょうがの爽やかな香りのおかげでご飯が進みます。さわらはにんにくの香りが効いています。魚の臭みを消して、こちらも食欲を誘います。そして昨日の推し献立にあったキャベツが今回も登場。塩昆布を使った自然な味付けです。和食の豊かな味わいに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日の給食です

 本日のメニューは、練馬キャベツホイコーロー丼、パリパリサラダでした。今月の推し献立、ねり丸キャベツを使ったメニューです。キャベツのような葉物野菜は、熱を通すことでカサが減り、たくさん食べられます。今日はサラダにもキャベツが入って、二種類のキャベツを味わえます。地域の財産、ねり丸キャベツを存分に召し上がれ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日の給食です

 本日のメニューは、高野豆腐のそぼろ丼、豚汁、ひじきとツナの和え物でした。高野豆腐は大きいままだと食べにくい、と感じる人もいるのでは?今日のように細かく刻んで調理することで、野菜も含めて無理なく自然にたくさん食べられます。また、よく味が染みこんでいるので他の具材ともよく絡み、ご飯が進んでついつい食べ過ぎ・・・中学生には丁度良いですね。今日もたっぷり栄養補給です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日の給食です

 本日のメニューは、ターメリックライス・キーマカレー、玉ねぎドレッシングサラダでした。今月のカレーはちょっとスパイシーな、夏向きのカレーです。ただ、トマト缶やレンズ豆を使っているからか、辛さが少し抑えられて中学生にも食べやすく工夫されています。サラダは玉ねぎの甘さが感じられるドレッシングで、カレーとの相性も良く、とても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30