1年の様子 道徳

今回の道徳の授業から、担任以外が受け持つローテーション方式での授業を行っています。

1組では「日本のお米」を題材に、伝統と文化の継承の大切さについて、2組では「捨てられた悲しみ」を題材に、身近な生き物の命の重さについて、3組では「異文化の人々と共に生きる」を題材に、異なる文化の人々との相互理解のためには何が必要かについて、4組では「『ソーセージ』の悲しい最後」を題材に、自然や野生動物とのかかわり方について、各学級でそれぞれ別の題材をテーマに授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30