☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

ワールドチャンピオンが、来校

10月18日(火)
 平成23年・世界柔道選手権(パリ)の金メダリスト 佐藤愛子さんが、本校の柔道の授業を参観しに来てくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

天然石を使ったワイヤーアクセサリー作り

10月17日(月) 
 ☆PTA教養委員会・講習会☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いやりの気持ち

10月17日(月)
 ☆サクセス面接講座☆
 少しの工夫で自己表現力アップ!
   わたしを上手に伝えよう!!

  講師:村田女子高等学校・佐川先生 

 「思いやり=マナー」 学んだことは、テクニックではない。方法でもない。人と会うときの気持ちと形、それは、生涯考え、大切にしてほしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実行委員の思い

 あるクラスの座席に実行委員から、クラス一人一人へのメッセージが置かれていました。一人一人の名前が書いてありました。
画像1 画像1

前日に、学年合唱を披露

10月13日(木)
 明日の合唱コンクールに向けて、各学年の学年合唱が披露されました。どの学年も今までの練習の成果が発揮された合唱になっていました。明日に本番に向けて、のどをいたわりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年の合唱

 明日の本番に向けて、パートの音チェックから、クラス合唱へ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ、明日が本番

合唱コンクールに向けて追い込み練習です。どのクラスも熱の入った練習を続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ、今週末

10月12日(水)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園児の歓声

10月10日(月)
 ☆練馬幼稚園・運動会☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子野球、全国大会

10月8日(土)
 ☆第11回U−15全国KWB野球秋季大会・女子の部☆
  オール東東京(東京)1−2 オール京急(神奈川)
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクール・リハーサル(3年)

合唱コンクール当日は、13:30を3年生の発表予定としております。会の進行上、時刻が前後することがございます。時間調整はいたしません。その点は、御了解ください。
 なお、練馬文化会館・大ホールの2階(598席)を保護者席といたします。開場は、10:30です。午前の部と午後の部で、完全入れ替え制といたしますので、午後の開場は、13:20です。午前の座席に荷物等を置いておくことは、お断りしております。午前の部が終了した段階で、退席いただきます。座席に荷物等があった場合は、忘れ物として回収させていただきます。昨年度にお越しいただいた皆様の御要望に沿った対応です。御理解の上、御協力をお願いいたします。
 詳細は、「保護者の皆様へ 合唱コンクール ホール開催について」をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール・リハーサル(1年)

合唱コンクール当日は、11:00を1年生の発表予定としております。会の進行上、時刻が前後することがございます。時間調整はいたしません。その点は、御了解ください。
 なお、練馬文化会館・大ホールの2階(598席)を保護者席といたします。開場は、10:30です。午前の部と午後の部で、完全入れ替え制といたしますので、午後の開場は、13:20です。午前の座席に荷物等を置いておくことは、お断りしております。午前の部が終了した段階で、退席いただきます。座席に荷物等があった場合は、忘れ物として回収させていただきます。昨年度にお越しいただいた皆様の御要望に沿った対応です。御理解の上、御協力をお願いいたします。
 詳細は、「保護者の皆様へ 合唱コンクール ホール開催について」をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール・リハーサル(2年)

 合唱コンクール当日は、11:55を2年生の発表予定としております。会の進行上、時刻が前後することがございます。時間調整はいたしません。その点は、御了解ください。
 なお、練馬文化会館・大ホールの2階(598席)を保護者席といたします。開場は、10:30です。午前の部と午後の部で、完全入れ替え制といたしますので、午後の開場は、13:20です。午前の座席に荷物等を置いておくことは、お断りしております。午前の部が終了した段階で、退席いただきます。座席に荷物等があった場合は、忘れ物として回収させていただきます。昨年度にお越しいただいた皆様の御要望に沿った対応です。御理解の上、御協力をお願いいたします。
 詳細は、「保護者の皆様へ 合唱コンクール ホール開催について」をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝から、優しい声が響いています

10月7日(金)
 合唱コンクール、1週間前の今日、全校で朝練習を行いました。スタートは、8時です。声のでにくい朝ですので、特に響きを大切に練習をしました。朝練習は、今日だけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽会

10月 8日(木)
 ☆連合音楽会☆
   「名探偵コナン」メインテーマ
   「情熱大陸」メインテーマ

※本校では、1,2年生吹奏楽部が演奏しました。テンポの良い演奏に会場から手拍子も加わり、楽しい演奏となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

歌声が、校舎に響いています

10月3日(月)
 廊下は、大事なパート練習の場所です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラス練習、スタート

10月3日(月)
 今日は、1時間目と6時間目、放課後にクラスで合唱練習を行います。最終は4時までです。体育館、第1音楽室、第2音楽室の割り当ても始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間考査に学ぶ

10月3日(月)
 先週までの中間考査が、続々と返ってきます。得点は実に気になります。まずは、結果は結果として、素直に受け入れることです。テストで、はっきりとするのは、自分の理解しているところと理解していないところです。ですから、この答案が次の学習のスタートとなります。
 何を変えますか?「頑張る」ことは分かっています。大切なことは、具体的に、いつ、何を、どう頑張るのか。次の期末考査に向けて、まさに、「中間考査から学んだ」結果が、次の期末考査の結果となります。
 「わかる・できる」を育てる場が学校です。さあ、また頑張りましょう。期末考査は、11月21日(金)から3日間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲間を信じ、勝利をつかめ!

10月 2日(日)
 ☆高松小学校 第49回 運動会☆
 昨日の雨で、空気が洗われたようなすがすがしさ、まさに運動会日和の天候です。昨日の雨で、空気が洗われたようなすがすがしさ、まさに運動会日和の天候です。「仲間を信じ、勝利をつかめ!」のスローガンのもと、元気な声と笑顔で頑張る未来の練中生の姿に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間考査 2日目(最終日)

9月30日(金)
 ☆中間考査 2日目☆
   1校時 授業
   2校時 数学
   3校時 社会
   4校時 技・家(1,3年)総合(2年)
     <給食>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/17 5組・校外学習
PTA
2/20 運営委員会

お知らせ

保健だより

食育だより

献立表

教育計画

入学に向けて

図書館だより

平成29年度東京都立高等学校に入学を希望する皆さんへ

相談室だより

平成29年度都立高校入学者選抜実施方法等