☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

1年生 百人一首大会

画像1 画像1
画像2 画像2
平成29年1月14日(土)第1学年 百人一首大会

軽井沢移動教室・3日目

1月13日(金)
 天候に恵まれて、3日間のスキー実習を終え、明日東京へ帰ります。
画像1 画像1

1月13日(金)スキー教室

画像1 画像1
パラダは穏やかです

軽井沢、佐久は穏やかな天候

1月12日(水)
 軽井沢スキー移動教室の2日目です。今後、北日本、北陸に最大級の寒波との報道があります。天気予報に注意しながら、進めてまいります。今のところ宿舎の軽井沢、佐久のパラダスキー場は、穏やかな天候が続いております。長野地方は、週末からのようです。移動教室の様子は、こちらをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

軽井沢スキー移動教室(1日目)

1月11日(水)
 今日から、3泊4日のスキー移動教室です。宿泊行事恒例のブログは、こちらからご覧ください。
画像1 画像1

3学期・始業式

1月10日(火)
 今日が冬休み明け、3学期のスタートです。2校時から授業です。事故、病気等の連絡もなく、元気に登校。平成29年がスタートしました。
 今年も、どうぞよろしくお願いいたします。
 3年生は進路を実現する年、2年生は進路を決定する年、1年生は上級生となる平成29年です。一つ一つを着実に積み重ねていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から、冬休み

 明日から、18日間の冬休みです。次は、1月10日(火)みんな元気でね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期・終業式

12月22日(水)
 今日が2学期の終業式。インフルエンザ等の感染症の流行を防ぐために、放送によう終業式を行いました。
画像1 画像1

年末の大掃除

12月21日(水)
 冬休み直前の今日の午後は、年末恒例の大掃除を全校で行いました。校舎内外をきれいに整えることで、新年に新しい運を迎える準備をしました。明日、22日(木)の午後に、2学期の終業式を行います。3学期制になりましたので、明日は通知票を渡します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美味しい豚汁をありがとうございます

12月18日(日)
 「練中おやじの会杯 少年野球大会」で、PTAの皆さんが、豚汁を作ってくださいました。参加した小学生や保護者の皆様に召し上がっていただきました。PTAの皆さんの気持ちがこもった豚汁です。冬の寒い天候の中、あったかな豚汁は、格別でした。ごちそうさまでした。そして、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学生の明るい元気な声がグランドに響きました

12月18日(日)
 ☆第7回 練馬中 おやじの会杯・親善少年野球大会☆
 本校卒業生でもある練馬区議会議長の田中議員の激励を受けて、開始されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を一つに、たすきをつなぐ

12月17日(土)
 ☆第8回中学生「東京駅伝」練馬区代表選手 結団式☆
 練馬区教育委員会・教育長の河口先生から「仲間を信じて、最後まであきらめない」との激励の言葉をいただきました。 
 本校からも、女子1人が代表選手として参加します。2月5日(日)の本番に向けて、練習会、試走会を行います。応援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年ダンス発表会(1組)

☆Next Challenge☆
画像1 画像1
画像2 画像2

1年ダンス発表会(2組)

☆新体操☆
画像1 画像1
画像2 画像2

1年ダンス発表会(3組)

☆サッカー 〜勝利に向けて〜☆
画像1 画像1
画像2 画像2

1年ダンス発表会(4組)

☆THE・シンクロ☆
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の 8:25

12月16日(金)
 今日の8時25分の2階の様子です。生活委員が出席状況を確認しています。そして、2人の生徒が8時25分を過ぎて登校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

税金、それは誠意と優しさ

12月15日(木)
 ☆中学生の「税についての作文」表彰式☆
 東京国税局管内納税貯蓄組合連合会優秀賞 税金、それは誠意と優しさ
 練馬東納税貯蓄組合連合会会長優秀賞   税金の大切さ

 ※本校から2人の生徒が表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひとつひとつをしっかりと

12月15日(木)
 昨日から始まった3年・生活委員による予鈴登校の確認です。2学期も、あと1週間です。進路実現という大きな目標も、ひとつひとつの小さな努力の積み重ねです。寒さに勝って、元気に登校しましょう。
 教室の前に生活委員のいるクラスは、登校していない生徒がいるということです。さあ、明日は? 明日の朝の写真をお楽しみに。
画像1 画像1

年末に向けて

12月12日(月)
 ・保健委員会
 ・美化委員会
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/24 1、2年・学年末考査
2/27 学年末考査
2/28 学年末考査
小学校5年生・授業、部活動体験
進路
2/24 都立高校 学力に基づく選抜・学力検査

お知らせ

保健だより

食育だより

献立表

教育計画

入学に向けて

図書館だより

平成29年度東京都立高等学校に入学を希望する皆さんへ

相談室だより

平成29年度都立高校入学者選抜実施方法等