☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

第17回練馬区中学校駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴天のもと12月1日(土)、中P連主催による駅伝大会が光が科公園陸上競技場と公園内の周回道路で行われました。
男子31校50チーム 女子31校42チームが参加し協議しました。

税の標語表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月28日ココネリにおいて練馬東間税会管内での税の標語表彰が行われました。
練馬区で3008通の応募の中から、本校2年生の作品「税金で 次世代つなぐ 豊かな暮らし」が見事に練馬区長賞をいただきました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火災を想定して避難訓練を実施しました。

生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日の生徒会朝礼です。
生徒会長からは、明日からの期末考査に向けて、学習面だけではなく健康面も気をつけようという呼びかけと、議案書討議へのお礼がありました。
各委員長からは、議案書討議ででた質問や提案への回答をしました。
バドミントン女子シングルスの表暑が行われました。
Bブロック大会 女子シングルス 第3位

舞台発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日(土)、海外派遣生徒報告と吹奏楽部による舞台発表会が行われました。保護者・地域の皆様にもご参観いただきました。

全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月の全校朝礼が行われました。
校長先生からは、合唱コンクールで自分自身の心に残ったものが、今後の生活につながっていくこと、生徒会長からは、「口と足で描く芸術家協会・美術作品」についての連絡がありました。
表彰:バドミントン部 女子 ブロック大会 団体第3位

合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年の結果は以下の通りです。

    金賞  銀賞  奨励賞
1年  2組  4組
2年  1組  3組
3年  4組  2組
            5組


合唱コンクール直前練習と自由曲ポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
直前まで各場所で練習です。
各クラスの自由曲ポスターを入り口に掲示しました。

合唱コンクール準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
舞台を実行委員が中心となって整えました。

認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝礼で後期生徒会役員と各委員の認証式が行われました。

合唱コンクールリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日にリハーサルを行いました。

サッカー部新人戦 決勝トーナメント

画像1 画像1
画像2 画像2
10月20日 準々決勝練馬中0−1中村中 順位決定戦へ
10月21日 順位決定戦練馬中1−3開進四中 第8位

サッカー部新人戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日新人戦予選リーグ最終日練馬中9−1大泉二中 3戦全勝で予選リー気1位通過
18月8日決勝トーナメント2回戦練馬中1−0大泉中

クリーン運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日(月)春日小学校の児童と一緒に近隣のクリーン運動を実施しました。

避難訓練

画像1 画像1
休み時間の避難訓練として,休み時間中の大地震を想定して抜き打ちで行いました。生徒は「落ちてこない、倒れてこない」場所を素早く探して身の安全を確保していました。

駅伝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月1日の区内中学生駅伝大会に向けて、選抜選手の練習が始まっています。

合唱コンクール練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
31日の本番に向けて、練習にも熱が入ってきました。

生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日に生徒会長例が行われ、生徒会長他役員から全生徒へ活動協力への御礼、各前記委員長からは活動報告がされました。また、読書感想文コンクールとバドミントン部の表彰も行いました。

生徒会役員選挙

画像1 画像1
13日(土)生徒会役員選挙にともなう立ち会い演説会と選挙が行われました。

夢・未来プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北京オリンピックのオリンピアンで、元バドミントンの全日本選手権優勝者である広瀬 栄理子 先生をお迎えして、『夢・未来プロジェクト』YOKOSOプログラムが行われました。ご自身の経験や実技を通して、貴重な体験をすることができました。トップアスリートの演技に、生徒も息をのむ場面が何度もあり、本物のすごさを感じすひとときでした。そして、広瀬先生の人柄にも惹かれ、生徒も真剣に取り組んでいました。
また、学校には色紙とサイン入りの掲示板をいただきました。広瀬栄理子先生、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保健だより

食育だより

献立表

行事予定表

授業改善プラン

学力向上計画

相談室だより