☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

第1回学校説明会

9月9日(土)に体育館で、令和6年度入学者向けの第1回学校説明会が開かれました。その中で、生徒会役員が学校紹介を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イングリッシュキャンプ3

ベルデ軽井沢に宿泊し、この三日間でさまざまな外国の方と英語でコミュニケーションをとって交流を深め、異文化理解に努めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

イングリッシュキャンプ2

このイングリッシュキャンプで、キャンプファイアーやレクリエーションなどを通して、お互いの親睦を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イングリッシュキャンプ1

8月6日〜8日の2泊3日で、1年生がイングリッシュキャンプに行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

海外派遣報告会

7月23日〜30日にオーストラリアのイプスウィッチ市へ、練馬区の海外派遣事業に練馬中の代表として参加していた2名が、9月4日に学校で報告会を開き、海外派遣の様子を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行事前学習発表会

7月20日(木)に、3年生の修学旅行事前学習発表会が各クラスで行われました。班ごとにそれぞれ時間をかけて調べた学習の成果が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バドミントンブロック大会

7月15日(土)に令和5年度東京都中学校バドミントン選手権大会Bブロック予選会の団体戦が上板橋体育館で開かれました。男子団体は、1回戦堀船中に2−1で勝ったものの、2回戦で志村三中に1−2で惜敗。女子団体は、1回戦神明中に2−1、2回戦堀船中に2−0、3回戦北中野中に2−1で勝ち、準決勝実践学園中に0−2、3位決定戦大泉中に0−2で惜敗したものの、7月26日(水)に東京体育館で行われる都大会出場を決めました。なお、7月16日(日)に滝野川体育館で行われた個人戦は、出場者全員が1回戦は突破したものの、2回戦で敗退し、都大会出場はかないませんでした。

画像1 画像1

美術部のデイサービスへのお渡し会

7月11日(火)にデイサービスで美術部が描いた共同作品をお渡しする会が開かれました。デイサービスに飾る絵画で、デイサービスを利用する皆さんが明るい気持ちになれるようにと生徒たちが一生懸命考えて描いた絵になっています。
お渡し会では生徒たちの挨拶から始まり、デイサービスの方々からの手作りしおりのプレゼント交換や手話による交流も行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験2

働くことの意義や目的、社会的なルールやマナーを実感し、職業に対する理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職場体験1

7月6日(水)、7日(木)の二日間、2年生が職場体験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6組移動教室2

一日目はマザー牧場で動物と触れ合い、ジンギスカンの昼食を食べ、夜はキャンプファイアーで盛り上がりました。二日目は鴨川シーワールドで、シャチを間近で見て感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6組移動教室1

6月19日(月)〜21日(水)まで、6組の3校(練馬中・石神井中・旭丘中)合同岩井移動教室が2泊3日で行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6組移動教室3

三日目は、太巻きづくり体験をし、自分で作ったものを食べて舌鼓、楽しい3日間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年マナー講習

6月16日(金)に、2年生が職場体験へ向けて、講師の先生をお招きしてのマナー講習会が開かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バドミントン区総体 個人戦

6月25日(日)に、上石神井体育館・石神井中・貫井中で開かれた、バドミントン区総合体育大会の個人戦で、女子シングルスが2位・3位、男子ダブルスが5位・6位となり、計6名が7月16日(日)に北区滝野川体育館で開かれる、Bブロック(第3・4合同ブロック)大会に出場することが決まりました。
画像1 画像1

メイキング・オブ・ハリー・ポッター2

ハリー・ポッターの世界を体感・満喫し、大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

メイキング・オブ・ハリー・ポッター1

としまえん跡地に開業予定の、「ワーナーブラザース スタジオツアー東京-メイキング・オブ・ハリー・ポッター」に、本校3年生がオープン前に招待され、6月9日(金)に、見学してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童授業体験

6月23日(金)に、練馬小学校・高松小学校・春日小学校の6年生が来校し、中学校の先生による授業を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区バドミントン総合体育大会団体戦

6月18日(日)に第61回練馬区総合体育大会バドミントン団体戦が、中村中と中村南交流スポーツセンターで開かれ、女子が準優勝、男子が5位に入賞し、Bブロック大会(第3・4合同ブロック)出場が決まりました。
男子結果、桜学園に2−0、石神井西に1−2、開進一に2−1、開進二に2−1
女子結果 谷原に2−0、中村に2−0、石神井西に2−0、大泉に0−2

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会2

1年生は3組と4組の同率、2年生は3組、3年生は5組の総合優勝で、6組には敢闘賞が授与され、幕を閉じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

学力向上計画

学校評価

きまり・校則

相談室だより

活動予定

SNSルール

いじめ

学習内容1年

学習内容2年

学習内容3年