☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

明日から、夏休み

7月18日(金)
 明日から6週間の夏休み。
 練馬区では、2学期制のため、今日は終業式ではなく、夏休みを前にした全校集会です。梅雨が明けていないので、実感に乏しい状況ですが、明日からの3連休で、陸上、水泳、バドミントン、サッカー、ソフトテニス、バレーボールの大会が予定されております。試合結果等は、学校日記に掲載いたしますが、皆様の声援が一番です。応援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

学生ボランティアの紹介

7月14日(月)
 先週の月曜日から、毎週月曜日に学生ボランティアとして、武蔵大学の学生の方がみえております。今日、全校への紹介を行いました。原則、毎週月曜日に、特別支援学校の補助として、ボランティアをしていただきます。よろしくお願いします。
画像1 画像1

野菜が美味しく育ちました

☆新鮮な野菜 即売会☆
 日時 7月4日(金)午後2時から
 種類 きゅうり、トマト、なす、じゃがいも等
 場所 本校正門付近

 運動会の時にも、大変ご好評をいただいた本校の農園で育てられた新鮮な野菜です。園芸部と生徒会の生徒の力作をどうぞ、召し上がってください。収益は、東日本大震災で被災した陸前高田市の中学校に送ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティアの募集

☆飯盒炊さんと川遊び☆
 日時 7月20日(日)
 場所 高麗川河原
 参加 小学生200人
 内容 小学生と遊ぶ、安全確認、カレー作り、物資の運搬等
 主催 練馬区青少年育成第四地区委員会

  「みんなが、あなたのパワーを待ってます」
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 始業式

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

教育計画

授業改善プラン

入学に向けて