☆新入生の転入情報は、早めにお知らせください☆★風水害時・地震発生時の対応をUPしましたのでご一読下さい。生徒用タブレットにも投稿しました★☆◆ホームページ左に【困った時に】を設定しました。一人で抱えず、まず相談して下さい☆★体調不良の場合は、無理をせず、自宅療養もしくは受診をお願いします◆部活動でも手指消毒、換気、3密の回避、マスクの適時使用など、基本的な感染防止策を徹底しています◆☆交通ルールを意識して、歩く時、自転車に乗る時、被害者にも加害者にもならないよう、気を付けて下さい★☆困ったときは、まず相談。学校には教員のほかに、スクールカウンセラー、心のふれあい相談員、特別支援コーディネーター、特別支援教室専門員、学校生活支援員が配置されています。区には、学校教育支援センターがあります。一人で抱えず、まず相談をお願いします☆★☆

1年・ダンス発表会

 1月26日(火)に練馬文化会館・大ホールで行われる「連合ダンス発表会」に向けて、1年生のダンス発表会を行います。今年も2年生はスキー移動教室のため、連合ダンス発表会へは、1年生の出場となります。

 ☆1年・ダンス発表会☆
   日時:12月14日(月) 午後2時40分(予定)
   場所:本校・体育館
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三者面談、始まる

12月 3日(木)〜9日(水)
 目指すべきものを明確にして、具体的な行動につなげていきましょう。3年生は、先日配りました資料をもとに、面談を進めています。来年4月からの自分の頑張り場所を確定する時期となりました。結論を出す場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合駅伝大会に向けて

11月28日(土)
 ☆連合駅伝大会☆
   光が丘公園
画像1 画像1
画像2 画像2

土日で、10時間の学習

11月14日(土)
 今日は第二土曜日ですので、練馬区内の小学校と中学校では授業を行っています。本校でも、来週からの中間考査に向けて、最後の学習の整理です。
 しっかりとした準備をして、中間考査に臨むために、今日、明日で「10時間」の学習に挑戦!8時間の睡眠を確保しての「10時間」です。今日の午後、夜に2時間。明日の午前、午後、夜に2時間。これで10時間学習できます。時間帯のバランスをとることも時には、必要かと思います。考査前に範囲の内容を整理し、やりきる集中的な学習は必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクール DVD販売のご案内

 合唱コンクールでは、673人の皆様にご来場いただきました。ありがとうございました。大ホールでの開催を踏まえ、今年から業者による撮影、制作販売を行います。今日、生徒を通じて案内を配りました。集金は、業者の方が行います。申込兼集金封筒に代金を入れて、11月10日(火)朝7時50分から8時20分に1年昇降口にお持ちください。仕上がりは、2月末を予定しています。
画像1 画像1

制服リサイクルのお知らせ

画像1 画像1
PTA 教養委員会より

制服リサイクルが行われます。

回収・配布日

日時 平成27年11月14日(土) 学校公開日
場所 東昇降口
時間 9時〜12時
*配布と同時に回収も行います


10月15日(木) 生徒会役員選挙

 自分たちの学校生活を見直し、改善する力になろう!
画像1 画像1

自己新を目指して!

9月29日(火)
 晴天に恵まれ、さわやかなかの中のスタートです。自己新を目指して、頑張ります。
画像1 画像1

秋の交通安全運動

9月21日(月)〜30日(水)
 登下校に注意することに加え、中学生として自転車事故の加害者にならない!
※朝早くから地域で、ご準備いただき、ありがとうございます。
画像1 画像1

植木の剪定

 今日で前半の植木の剪定を終了します。次回は11月からとなります。お近くの皆様に御迷惑をおかけしました。御協力をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

明日から期末考査

 今やれることが、ある

9月 9日(水) 英語・理科・保健体育
  10日(木) 社会・技術家庭 3年生のみ美術
  11日(金) 数学・国語 1,2年生のみ音楽
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

岩井の思い出

 9月 4日(金)の放課後と7日(月)の両日、3階廊下で、岩井臨海学校の写真を掲示します。内村写真さんが撮影したものです。お気に入りの写真があれば、お買い求めください。
画像1 画像1

いざ、鎌倉へ

10月 2日(金)
 ☆1年・校外学習☆
画像1 画像1
画像2 画像2

期末考査 1週間前

9月 2日(水)
 範囲を確認して、学習内容の整理にとりかかりましょう。
画像1 画像1

9月 1日から公開授業週間

9月 1日(火)〜7日(月)
 正門のみ開けております。入ってすぐの玄関に受け付けを用意しております。学年・学級名簿にチェックをお願いしております。受付の教室配置図と時間割をご確認いただき、本校の教育活動をご覧ください。時間割は、こちらをご覧ください。
 アンケートを用意しております。ご記入に御協力ください。
画像1 画像1

9月 1日を迎えるにあたって

 明日、9月 1日(火)から1学期の後半がスタートします。大きなけが、病気等の報告は受けておりません。
 夏休み中も岩井臨海学校、学力補充教室、図書館の開館、1年生と5組の水泳教室、ソストテニス部、陸上部の都大会、軽井沢林間学校(バスケットボール)、吹奏楽部のコンクール、ソフトテニス宿泊研修、野球部の下町杯、シード権大会、サッカー部のTリーグ、3支部研修大会、U13、陸上部の渋谷陸上、バレーボール部のシード権大会、バスケットボール部とバドミントン部の練馬区民大会への参加、美術部の陶芸体験、美術館訪問、科学部の国立科学博物館、科学技術館等の見学、水泳、新体操、オーストラリア海外派遣、練馬区子ども議会等の活動がありました。
 明日、元気な生徒を迎えます。皆さんの笑顔が楽しみです。2学期制ですので、全校集会、学活後、2校時からは授業、給食をはさんで、6校時に地区別避難訓練を実施します。授業、給食ともにスタートです。
画像1 画像1

ラジオ体操 中止(練馬小学校会場)

8月31日(月)
 26日(水)から始まった第四地区・ラジオ体操も、今日が最終日です。秋の長雨を感じさせる8月後半の雨で、今日のラジオ体操は、中止となりました。明日から始まる1学期後半のスタート、学校に君たちの明るい元気な声が帰ってきます。
画像1 画像1

四地区 ラジオ体操中止(練馬小学校会場)

8月28日(金)
 あいにくの雨で、今日のラジオ体操は、中止となりました。
画像1 画像1

今日の軽井沢

8月 7日(金)
 室内 25.4度
 屋外 21.5度
  高原のすがすがしい朝を迎えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ネイチャー・トレッキング

☆ベルデ軽井沢からのお知らせ☆
 小学校の移動教室で実施している内容ですが、ベルデ軽井沢に、ご宿泊いただいている皆様へのご案内です。小一時間、動物の痕跡や森の美しい草木を見ながらのトレッキングです。戻ってからは、今日見ることのできなかった動物の映像を見ながら、付近の状況を説明します。「ベルデ軽井沢」ならではのトレッキングです。どうぞ、ご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/14 1年・ダンス発表会
地域
12/13 おやじの会主催:小学生野球大会
部活動
12/13 バレーボール 区民大会

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

行事予定表

教育計画

学力向上計画

入学に向けて

図書館だより

平成29年度東京都立高等学校に入学を希望する皆さんへ