スキー教室「はじめの一歩」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月20日(火)
2年生は、2月1日(水)から2月4日(土)の3泊4日で
長野県の武石スキー移動教室(番所ヶ原スキー場)に出かけます。
校長室の上が、ドスドスと地鳴りがするかと思いきや
「はじめの一歩」スキー靴の履き方講習会でした。
ほとんどの生徒が初心者と思われますが、
スキー靴の感触はどうでしょうか?
当日へ向けての準備が始まっています。

校庭改修工事の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月20日(火)
校庭改修工事の途中経過です。
校庭の表面が全て削られ、盛り土が山になって運ばれてきました。
まだまだ工事はこれからです。

柔道の授業(1年女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月15日(木)
1年生女子の保健体育の授業です。
武道場に畳を敷き、初めての柔道です。
まずは、柔道着の着方・たたみ方、帯の結び方から
しっかりと学習をしています。
安全に気をつけて、武道を学んでいます。

鎌倉校外学習の事後学年集会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月15日(木)
2年生が鎌倉校外学習を終えて、学年集会を行いました。
実行委員会が各クラスの反省を冊子にまとめました。
班長、学習係、記録係、会計・保健係の係長が代表して発表しました。
事前の準備・当日・事後の反省と2年生は、しっかりと主体的な活動をしています。
もうすぐ最上級生という自覚が少しずつ芽生えてきています。
全員がまっすぐ前を向き真剣に取り組みました。


ダンス発表会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(金)
2年生女子がダンス発表会を行いました。
保健体育の授業で、ダンスを創作しました。
クラスごとによく話し合い、選曲・振り付けなど
何度も何度も話し合い練習した成果を発表しました。
少ない練習時間の中でたいへん苦労したと思いますが、
全身を使った表現をしてすばらしかったです。
代表のクラスは、来年の1月24日(火)練馬区連合ダンス発表会
練馬文化センターで田柄中の代表として、磨きをかけて出場します。
ぜひ、応援をお願いいたします。

ゴルフ教室

画像1 画像1 画像2 画像2
12月1日(木)
青少年育成第七地区委員会の事業の一つとして
中学生レク(ゴルフ教室)が行われました。
光が丘ユーゴルフプラザで
なんとプロゴルファーの方から
ご指導をいただきました。
本校からは、12名が参加しました。
青少年委員の皆様、本当にありがとうございます。
ナイスショット!?

1年生による曲名「夜明け」手話と合唱のようすです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その二

1年生による曲名「夜明け」手話と合唱のようすです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
その一
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31