10月18日(土)海外派遣を経験した生徒が報告会を行いました
夏季休業中に練馬区主催の海外派遣に参加した2名による楽しい報告会がありました。クイズあり、学びありでみんなが行きたくなった発表でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(土)合唱コンクールフィナーレ
最後は実行委員長の心のこもった挨拶がありました。全員に拍手で終了。いつまでも拍手が体育館に響いていたように感じました。感動をありがとう!
![]() ![]() 10月18日(土)合唱コンクール閉会式
どの学年もすばらしい合唱でした。確実にレベルアップしています。僅差の勝負となりました。順位を付けるのが心苦しかったです。今日の涙も笑顔もすべて宝物です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(土)合唱コンクール全体合唱
全生徒で「明日の空へ」を合唱しました。得点にかかわることのない合唱ですが、気持ちのこもった、迫力のある、しかもきれいなハーモニーを体育館に響かせ感動が広がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(土)合唱コンクール3年生の部
最後は3組。男女のバランスがよく、お互いを思いやるような素敵なハーモニーでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(土)合唱コンクール3年生の部
こちらも実行委員の言葉に大きな声で答えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(土)合唱コンクール3年生の部
次は2組です。楽譜をしっかり理解して細部まで心を配った合唱でした。男女のバランスもよかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(土)合唱コンクール3年生の部
次は2組です。こちらも実行委員のかなり気合の入った声かけに全員がとっても大きな声で反応していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(土)合唱コンクール3年生の部
1組の課題曲、自由曲です。
さすが3年生です。声量があり迫力を感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(土)合唱コンクール3年生の部
1組の合唱です。実行委員の言葉に反応して気持ちを入れました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(土)合唱コンクール3年生課題曲合唱
3年生にとっては最後の合唱コンクール。全体合唱から気持ちの入った合唱を聞かせてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(土)合唱コンクール2年生の部
楽譜を丁寧に見ていることが分かる合唱でした。ハーモニーが非常にきれいでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(土)合唱コンクール2年生の部
昨年度の合唱から数段レベルアップしていました。男子の歌声に迫力が出ています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(土)合唱コンクール2年生課題曲合唱
2年生の部に入りました。まずは全員で課題曲を歌いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(土)合唱コンクール1年生の部
1年生最後の1組。他のクラスの発表を聞いてさらに気持ちが入っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(土)合唱コンクール1年生の部
きれいなハーモニーで聞き入ってしまいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(土)合唱コンクール1年生の部
1年生らしい元気で明るい歌声にプラスして音取りもしっかりできていていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(土)合唱コンクール 1年生の部
1年生のトップバッターは学校のトップバッターとなるため緊張します。緊張感と戦いながら歌う姿にジーンとします。がんばった2組。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(土)合唱コンクール1年生 課題曲合唱
いよいよ1年生の発表からスタートです。全員で課題曲を歌いました。コンクールに向けて最後の調整です。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日(土)合唱コンクール校歌斉唱
声だしも兼ねて校歌斉唱をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|