社会科1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日(木)地理の学習
教室には、大きな世界地図が掲示されています。
自分の地図帳と机においてある地球儀を比べて学習してみましょう。
白いテープを地球儀に当てながら、班ごとに実習が始まりました。
東京から真東に進むと最初にぶつかる国はどこでしょう?
地図帳では、アメリカ。地球儀では、チリでした。
それでは、東京に白いテープを当ててロンドンとナイロビのどちらが近いか調べてみましょう。(へえー)
グリーンランドとブラジルでは、どちらが大きいでしょう?(うそー)
地図帳で見るのと、地球儀で見るのでは、だいぶ違いますね。
目と手を使い、確かめながら、楽しくしっかりと学習をしていました。

ムカデが始まった3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日(木)
午前中は雨、午後は青空が見えてきました。まだ、校庭には、水たまりができています。
26日の運動会に向けて、大ムカデの練習が始まりました。
まだまだ、足並みが合わず転んでばかりですが、大きな声で気持ちを合わせています。
本番まで、何度も何度も練習をして、きっと上手になるでしょう?

クラス旗の作成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(火)
運動会のクラス旗の作成が始まりました。
クラス旗実行委員が中心となり、デザインをみんなで考えました。
クラス旗をシンボルとすることで、クラスへの愛着感を持ち、運動会へ全力で取り組んでほしいと思います。
写真は、3年生の作成の様子です。まだ始まったばかりですが、1年生・2年生も完成がとても楽しみです。

受付の飾りつけ カーネーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(火)
受付にカーネーションの花が飾られています。
13日(日)は、母の日ですね。
いつも、お母さんありがとう。

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(水)
田柄中学校の生徒のためにご尽力をいただきました教職員の皆様と全校生徒とのお別れの会を開きました。たいへんご多用の中、遠藤先生にご出席をいただきました。
お話の中で、とても和やかな雰囲気のなかで田柄中学校の生徒に温かい言葉をかけてくださいました。そして、代表の生徒からは部活動での思い出と花束などをプレゼントさせていただきました。また、PTAの役員の皆さまから記念品を贈呈させていただきました。
離任された教職員の皆様には、これからも健康でご活躍をいただき、田柄中生を見守っていただければと存じます。

身体計測

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(水)
大型連休の谷間にあたる日となりました。1校時〜3校時に学年ごとに身体計測を行いました。身長・体重(全員)視力・聴力(1・3年のみ)を測定しました。
3年生に聞いてみると、「身長が14cm伸びました」といっている人がいました。
竹の子のようにスクスク伸びる中学生は頼もしいです。
毎日が明るく元気で生活できるように気をつけていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/14 避難訓練