離任式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA会長様からも花束と記念品の贈呈がありました。生徒の皆さんは、先生方との思い出を胸に、感謝の気持ちを笑顔で表わし、お話を熱心に聞いていました。
先生方の益々のご活躍をご祈念いたします。ありがとうございました。

離任式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月30日(木)6校時

本来であれば4月に予定されていた離任式ですが、3名の先生方にご出席いただき開催されました。2年生・3年生の生徒が体育館にソーシャルディスタンスと換気を十分にして式が行われました。代表生徒がお礼の言葉と花束の贈呈。そして、先生方に田柄中の思い出などのお話をしていただきました。在職中にはたいへんお世話になりました。

航空写真の下絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月17日(金)

開校60周年記念のため、全校生徒が校庭で校章の一文字を作り、田柄中の上空を飛行機が飛んで来て撮影をする予定でした。
前回は、雨で中止だったために今日は2回目のトライでした。
しかし今日も雨で中止でした。
前日に、業者の方がたった一人で田柄中の校章を図面を見ながら描いていました。
「ナスカの地上絵」のような大きな絵をわずか2時間で完成させ、ただただ驚きました。さすがプロ!でも雨には勝てません残念です。次もご苦労をおかけしますが、お願いします。次は3回目。今年はよく雨が降り続きます。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月13日(月)

朝の学級活動の時間、理科室から出火という想定で避難訓練を行いました。
コロナ禍ですが、災害はいつ襲ってくるかわかりません。
マスクの上からさらにハンカチタオルで口を鼻を覆い、煙を吸わないように「自分の命を守る」行動をとりながら校庭へ避難しました。
校庭では、密にならないように一人一人の間隔を広くとり、整列・点呼しました。
お(押さない)・か(駆けない)・し(しゃべらない)・も(戻らない)をしっかりと意識して避難訓練を行いました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31