【学校への電話連絡は、平日の7:45〜19:00でお願いします。この時間外は『応答メッセージ機能』になります。ご理解・ご協力の程、宜しくお願いします】                       ☆☆地域と共に歩む豊渓中学校で『絆づくり』や『自分探し』をしましょう。☆☆   ☆学校歯科医中村先生から歯磨きのお話:昼食後の歯磨きは大変有効です。昼食後の歯磨きを励行して下さい。☆        ☆★☆豊渓中防災標語『忘れない 人とのきづな 命づな』☆★☆                   ☆☆☆お陰様で、本校は、開校74年目を迎えました。☆☆☆                               区施策『みどりの風吹くまちビジョン』〜子どもたち一人ひとりに質の高い教育を〜【児童生徒一人ひとりに応じた、きめ細かい指導や支援により、夢や目標をもち、困難を乗り越える力を備えた子どもを育成】                                        【地震の対応:本校を含む地域の震度が『5弱以上』の時は、原則生徒は、保護者の引き取りがあるまで、学校待機となります。】                                       【お子様のスマホや携帯の使用状況を常に把握し、生徒間・学校間・犯罪等のトラブルの防止、個人情報の流出に十分注意を払って下さい。】                                                 【インターネット上に他人の悪口や個人情報(無許可の写真等)、社会的に迷惑な行為などの不適切な画像を公開することは絶対に許されません。スマートフォンやSNSの使用には、責任が伴います。十分に注意して下さい。】                                                

6月21日 今日の豊渓中

 こんにちは。雨がひどく降り、あいにくの天気です。今日は平常授業6時間です。旭ニコニコボランティアの定例会が16時から本校で行われます。来週からの定期考査に備え、明日の土曜日は9時から12時まで自主学習教室「K中ベーシック」が行われます。コミュニティ・スクール委員、PTAボランティアの皆様が一緒に参加していただくことになっております。いつも生徒たちのために大変お世話になっております。明日もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日 今日の豊渓中

 こんにちは。今日の豊渓中は4校時目までは平常授業です。午後は、小中一貫教育のための本年度第1回校区別協議会を旭町小学校の先生方と開催します。最初に本校生徒の5校時目の授業見学を行い、見学の後は全体会の開催、その後三つの分科会に分かれ各議題について意見交換を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 今日の豊渓中

 こんにちは。今日の豊渓中は平常通り5時間授業です。放課後は先生方の校内研修会があります。定期考査まじかになってきました。各クラブの生徒への伝言板には、テニス部9教科75点以上取ることや、吹奏楽部3年生は全教科80点以上目指すこと等の激励の伝言が書かれていました。生徒たちは今日も一生懸命授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日 今日の豊渓中

 こんにちは。今日の豊渓中は平常通り6時間授業です。来週の24日(月)から定期考査1が始まります。1年生は初めての試験となりますが、2・3年を生含め、計画を立て計画に従い着実に試験勉強を行うことが大切です。千里の道も一歩からです。生徒たちは今日も元気に授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日 今日の豊渓中

 こんにちは。今日の豊渓中は平常通り6時間授業です。今朝は、生徒朝礼がありました。生徒会長から「定期考査1週間前になったので気を抜かず頑張ろう。7月上旬に生徒会身だしなみチェック習慣を行うので、しっかり対応して欲しい」とのお話がありました。各専門委員会委員長からは、5月の反省と6月の活動内容、全校生徒に対するお願いについての報告がありました。
 続いて、
第25回虚子・こもろ全国俳句大会佳作及び本校に対する奨励賞
第75回東京都中学校地域別陸上競技大会区部大会男子西部共通3,000メートル2位、男子西部2・3年の部1,500m3位
第62回練馬区中学校生徒総合大会バトミントン競技男子団体の部5位
の各賞に入賞した生徒の表彰を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 今日の豊渓中

 こんにちは。今日は平常6時間授業、3年生は5、6校時は保護者と共に進路説明会に参加します。今日はとても暑い日となりましたが、生徒たちはしっかりと授業に参加しています。放課後にはCS委員会主催のカフェスズシロが開催されます。その中で「オカリナ教室」も行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 今日の豊渓中

 こんにちは。今日の豊渓中は6時間授業ですが、5校時目にセーフティ教室を開催します。第一部は、生徒・保護者・地域の方々を対象に、光が丘警察署生活安全課スクールサポーターによる講和とDVDの放映を行い、第二部では、教職員・保護者・地域の方々を交えた意見交換会を行います。夕方は、18時からコミュニティスクール協議会が開催されます。生徒たちは、今日も落ち着いて授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 今日の豊渓中

 こんにちは。今日の豊渓中は平常通り5時間授業です。放課後は職員会議があります。今朝は、朝礼を行いました。当校卒業の大学生2名の方々から勉強の仕方のお話をしてもらいました。定期考査を控え1年生は初めての試験になります。また、2年生は勉強の幅を広げるため、3年生は進学に備え良い機会になったと思います。お話にありましたが本校の特色ある取組のK中ベーシック、K中ゼミを十分に活用してほしいと思います。本日はお忙しい中、お話をいただきました大学生の皆様方、ご出席いただきましたPTA会長様、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 今日の豊渓中

 こんにちは。今日の豊渓中は平常通り6時間授業です。定期考査1は6月24日〜26日まで行われます。まだ早いですが、試験に備え早めに計画を立て、計画に沿って着実に勉強をして欲しいと思います。生徒たちは今日も一生懸命授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 今日の豊渓中

 こんにちは。今日の豊渓中は平常通り6時間授業です。ここのところ月曜日の雨が多いです。今日は学活の時間で安全指導を行いました。5月の地震避難訓練の振り返りです。避難訓練の良かった点や改善すべき点について各学級で話し合いを行いました。週の始まりですが生徒たちは元気に登校し、一生懸命授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 今日の豊渓中

 こんにちは。今日は平常授業6時間です。避難訓練がありました。今日の避難訓練では、実際に災害が起こった時を想定し、家庭でできる供えについて考えました。おうちでも「家庭でできる供え」について話し、実際の備蓄を確認したらいかがでしょうか。豊渓中学校の生徒たちはしっかりと授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 今日の豊渓中

 こんにちは。今日の豊渓中は平常5時間授業で、放課後の14時45分から生徒会の専門委員会が開催されます。今日の朝は、3年生の有志たちが旭町小学校に行き、小中合同のあいさつ運動に参加してきました。小学生の児童たちは、大きなお兄ちゃんたちに「おはよう」の声を掛けられ、喜んであいさつを返してくれました。朝の元気なあいさつは気持ちの良いものです。豊渓中の生徒たちは、今日も一生懸命授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 今日の豊渓中

 こんにちは。今日の豊渓中は平常通り5時間授業です。今日は良い天気になりました。運動会も終わり、生徒たちの様子は、その疲れも感じられず落ち着いて授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 今日の豊渓中

 こんにちは。今日の豊渓中は平常通り6時間授業です。昨日の月曜日は運動会の振替休業日で、今週は火曜日からの始まりです。先週土曜日の運動会では生徒たちは全力投球をしていました。今日は休み明けですが、生徒たちは元気に登校し、一生懸命授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(土) 第78回運動会(4)

各競技の写真です。
一番上は、全校生徒による団対抗全員リレーです。
真ん中は、2年生による大縄跳びです。
一番下は、3年生による大むかでです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(土) 第78回運動会(3)

各競技の写真です。
一番上は、1年生によるいかだ流しです。
真ん中は、全校生徒による団対抗棒引きです。
一番下は、PTAの皆様方による綱引きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(土) 第78回運動会(2)

各競技の写真です。
一番上は、開会式です。
真ん中は、全学年による準備体操です。
一番下は、全学年による障害物競走です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(土) 第78回運動会(1)

 こんにちは。今日は第78回運動会です。カラッとした晴天になりました。開会式では、校長先生から三つのことについてお話がありました。一つ目は、全力をつくすこと。二つ目は、団結してやること。三つ目は、責任を持ってやることです。生徒が作る運動会です。各自が役割分担を果たし、協力し、団結して最後まで全力を尽くし、やり抜くことが大切であるとのことでした。生徒代表のあいさつでは、運動会競技を楽しみ、笑顔で運動会を終わらせたいとの決意表明でした。
 今回の運動会の開催にあたり、近隣の皆様方のご理解・ご協力に感謝を申し上げますとともに保護者の皆様方のご支援にお礼を申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 今日の豊渓中

 今日は4時間授業の中に各学年の運動会練習があります。5時間目は全体練習、6時間目は準備です。昨日の予行練習では生徒たちは自分の出場種目だけでなく係活動にも一生懸命取り組んでいました。朝から強い雨が降っていますが、午前中にはやむという予報です。明日は運動会ができることを願っています。実施の可否については、明日の朝、ホームページでお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 今日の豊渓中

 こんにちは。朝から吹奏楽部の熱のこもったメロディーが聞こえてきました。運動会に向けての早朝練習です。今日の豊渓中は5時間授業です。1校時目から3校時目まで運動会の予行練習を行いました。予行練習では、各係の役割分担の確認を行うとともに各種目を実施し、実施要領や所要時間等の調整を行いました。運動会当日最高の演技を目指し、生徒たちは一生懸命頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31