10月10日 今日の豊渓中
今日の豊渓中は50分6時間授業です。6時間目は文化発表会に向けてのクラス練習です。
昨日は午後、地域保護者との合同防災訓練を行いました。区民防災課、光が丘消防署、旭町小避難拠点運営連絡協議会、豊渓中避難拠点運営連絡協議会など多くの方々にご協力いただき、貴重な体験をすることができました。参加、協力していただいた保護者の皆様、関係諸機関の職員の皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月9日 今日の豊渓中
今日の豊渓中は50分4時間の午前授業に加え、午後から避難訓練・地域合同防災訓練となっています。
英語の授業はグループワークであり、互いに協力して意見をとりまとめていました。また、昨日の3年生の修学旅行の事後学習発表会が一部今日に持ち越しとなり、班ごとにしっかり作り込んだプレゼンが続きました。会の最後に、生徒たちの事後アンケートのまとめがあり、大半の生徒が修学旅行のスローガンである「楽学両道 - 歴史を探求し、体験する」を達成できたと実感していることが紹介されました。 文化発表会が2週間後 (10/25) に迫り、本番に向けた練習が明日から始まります。音楽の授業でも、素敵な歌声が教室じゅうに響いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月8日 今日の豊渓中
今日の豊渓中は50分4時間の午前授業です。朝読書で静かに秋の一日が始まりました。その後の体育の授業では、おもいっきり身体を動かす生徒の姿がありました。
4校時目に、3年生は先月の修学旅行の事後学習発表会を行いました。歴史探究に焦点を置き班ごとに設定したテーマに基づいて、実地体験した内容をスライドにまとめての発表です。画像をふんだんに盛り込んだスライドと経験から生まれる熱のこもった説明で、とても素敵なプレゼンテーションとなりました。それぞれに学び多き修学旅行であったことが直に伝わってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日 今日の豊渓中
今日の豊渓中は50分6時間授業です。秋らしい爽やかな天候の下、校庭では体育の授業が行われています。フライングディスクを用いた競技であるアルティメットの練習です。音楽の授業では、先週金曜日に行われた『笑顔と学びのプロジェクト』でのThe Voices of Japanの皆さんの歌声に触発されてか、合唱の練習にも熱が入ります。教室では、先生の説明に真剣に聞き入る生徒の姿が見られます。
放課後には文化発表会の実行委員会が予定されています。皆それぞれに学校での活動に向き合っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日 今日の豊渓中
今日の豊渓中は50分6時間授業です。皆、真剣な態度で臨んでいます。
先週は生徒会役員選挙、カフェ・スズシロ、そして『笑顔と学びのプロジェクト』といろいろな行事がありました。今週も防災訓練があり、文化発表会の練習が始まるなど、行事が続きます。季節の変わり目でもあり、疲れを溜めないよう、体調の維持に留意しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日 今日の豊渓中
今日の豊渓中は50分6時間授業です。午後の時間は笑顔と学びの体験プロジェクトとして「The Voices of Japan」 の合唱コンサートを体育館で行いました。生徒達はマナーをしっかりと守りながらもコンサートを楽しんでいました。合唱コンクールに向けての応援や校歌まで歌ってくれてとても充実した時間を過ごすことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日 今日の豊渓中
今日の豊渓中は50分6時間授業です。どの教室でも、先生の説明に真剣に聞き入っている生徒の姿が見られます。体育の授業はバレーボールです。チームワークを発揮して上手にボールを回していました。
放課後には文化発表会の実行委員会が開かれます。本番の10月25日に向け、準備を進めていきます。また、生徒たちに好評のカフェ・スズシロも放課後に予定されています。仲間たちとゲームやもの作りを楽しむひと時です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日 今日の豊渓中
今日は都民の日です。豊渓中の全学年は50分5時間授業です。
昨日は6校時に生徒会役員選挙がありました。立候補の生徒をはじめ、選挙管理委員として運営が携わる生徒、そして公約を聴く生徒全員が、選挙活動に対し真剣に取り組んでいました。これからも全員が生徒会の一員であることを自覚して、豊渓中をさらに良い学校にしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日 今日の豊渓中
今日の豊渓中は、5時間の授業の後に生徒会役員選挙があります。生徒たちは今日も積極的に授業に取り組んでいます。6時間目に、全校生徒は、体育館に移動し、各立候補者の立会演説会に参加します。その後、教室に戻って投票です。
昨日の放課後、CS (コミュニティ・スクール) 活動の一環で花壇つくりがありました。その様子も併せてご紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日 今日の豊渓中
今日の豊渓中は50分6時間授業です。今週いっぱいは修学旅行に伴う特別時程となっています。数学と英語はいつもの少人数クラスに戻りました。3年生は、修学旅行の疲れも見せず、元気に授業に取り組んでいます。
生徒会役員選挙を明日に控え、各立候補者から選挙公約が提示されました。文章からは、豊渓中を今以上により良くしていこうという気概が感じられます。明日の立会演説会が楽しみです。 もうすぐ10月。日中はまだまだ暑いですが、朝晩は秋の訪れをようやく感じられる頃となりました。本日 (9月29日) から10月31日まで衣替えの移行期間です。生徒の皆さんは当日の気候に合わせて服を選んでくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行第3日(その5)
修学旅行第3日豊渓中学校の生徒達は予定通りに新幹線に乗車し16:54東京駅到着予定です。その後、班ごとに移動して地下鉄成増駅で解散予定です。地下鉄成増駅には18:00ごろ到着予定です。豊渓中学校の保護者の皆様にはご理解ご協力いただき、ありがとうございました。生徒たちはとても立派でした。生徒が帰宅しましたら京都奈良の修学旅行についてお話をきいてあげてください。
![]() ![]() 修学旅行第3日(その4)
修学旅行第3日タクシー行動が終わり、全員京都駅に集まって昼食です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行第3日 (その3)
午前中の班別行動の様子です。最終日ですがみんな頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 第3日(その2)
今日の午前中は班ごとのタクシー行動です。京都市内のお寺を中心に見学しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行第3日(その1)
9月26日(金)修学旅行第3日です。京都の天気はとてもよく3年生もみんな元気です。朝食の様子をご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月26日 今日の豊渓中
豊渓中の3年生は、3日間にわたる修学旅行の最終日です。今回の修学旅行のスローガンにあったように、仲間と楽しみ、そして多くの学びを得られたことでしょう。でも、最後まで気を抜かず、無事に帰って来てくださいね。
1年生の数学では、文章を数式にする授業が行われています。小学校の算数から一歩進んで、論理的な思考が求められる内容ですが、的確に答えを出していました。半年間の成長が感じられます。 来週半ばからはもう10月。修学旅行に続き、豊渓中の二大行事の1つ、文化発表会があります。準備や練習を通じて、仲間との結束をさらに強め、成功に導きましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 第2日 (その5)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 第2日 (その4)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 第2日(その3)
修学旅行第2日、豊渓中学校の3年生は奈良・京都でも元気に行動しています。今日の夕食後は色絵の体験です。どの生徒も真剣に作品作りをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 第2日 (その2)
修学旅行第2日夕食の様子をご覧ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|