教育目標 ○自主的に学び、考え、実行する人 ○心豊かで、ともに助け合う人 ○健康で、勤労を愛する人

1月13日の土曜授業公開は・・・

明日、1月13日の土曜授業公開は、各教室に掲示してある校内書きぞめ展を見ていただく機会にもなっております。

どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 sigfy(シグフィー)について

 sigfyとは、練馬区が採用した、学校と保護者の皆様をつなぐ連絡ツールです。

 本校では12月25日の2学期最終日に、登録をお願いする文書を全家庭にお配りしました。ぜひ登録をお願いいたします。

 今月よりsigfyでの欠席・遅刻連絡を受け付けております。現在はフォームでも欠席・遅刻連絡を受け付けておりますが、こちらは1月末で閉鎖いたします。

 また、以下の配付文書もsigfyで既に配信済みです。

 1 1月13日土曜授業公開のお知らせ
 2 第71回小中連合書きぞめ展のお知らせ
 3 光一中だより第9号
 4 1学年だより第24号(1学年の保護者様のみ)
 5 就学援助のお知らせ

 先月に配付済みの利用登録お願いのプリントには、生徒1人ひとりのID等が記載されています。

 利用登録お願いのプリントが見当たらないご家庭は、お気軽に担任にお申し出ください。再度お渡しいたします。

 どうぞよろしくお願いいたします。

1月13日土曜授業公開のお知らせ

今週土曜日は授業公開日です。

下記リンクの通り、時間割を予定しております。

当日は生徒(1・2年生)昇降口から入っていただいたところに受付があります。

受付にて校舎図や授業実施教室などの案内プリントの配付も行います。

どうぞよろしくお願いいたします。

1月13日土曜授業公開のお知らせ

令和5年度PTA活動報告

令和5年度PTA活動報告
「PTAって何をしているんだろう」



詳しくは↓こちら
令和5年度PTA活動報告

PTA広報誌103号が発行されました

この度PTA広報誌103号が発行されました。


パスワードは、「学校連絡メール」にてお知らせしています。

ぜひご覧ください。

PTA広報誌103号

各種相談窓口のご案内

不安や悩みは誰にでもあります。ひとりで悩まず相談してみよう。

たくさんの相談窓口が用意されています。
でんわ、メール、SNSなど色々な方法で相談ができます。
ひみつは守られます。


保護者向け
保護者向け相談窓口一覧


生徒向け
ひとりで悩まず相談しよう

練馬こぶしハーフマラソン ボランティア募集

締め切りせまる!
12月18日まで

どうしようか迷っている方はぜひご応募ください!

申込用紙↓
練馬こぶしハーフマラソン ボランティア募集

1年生の授業再開について

 1年生は、明日から通常授業が再開します。

 明日13日の時間割と持ち物等につきまして、クラスルームに掲載いたしました。

 また、14日木曜日及び15日金曜日につきましてもクラスルームに時間割と持ち物等を掲載する予定です。

 登校する際は、クラスルームを確認するように、お子さんに伝えていただきますようお願いいたします。

性被害でんわ窓口のご案内

児童、生徒、その保護者のみなさんの性被害の悩み相談窓口
24時間365日、でんわで相談できます。



くわしくはこちら
子供・保護者専用性被害相談ホットライン

東京都総務局人権部

男の子の性暴力の相談窓口のご案内

性暴力にあった男の子とその保護者向けのホットラインのご案内です。

でんわ、チャット、メールなどで相談ができます。

詳しくはこちら
男の子と保護者のための性暴力被害ホットライン

内閣府 男女共同参画局

練馬こぶしハーフマラソン ボランティア募集

来年3月24日に行われる予定の、練馬こぶしハーフマラソン大会のボランティア募集します。

光が丘地区中学生ボランティアを100名募集しています。
スタッフジャンパー、軽食が提供されます。

みなさんふるってご応募ください。

練馬こぶしハーフマラソン ボランティア募集

性暴力・性犯罪でんわ窓口が開設されました

性被害に遭った子供やその保護者が相談しやすい環境を整えるため、子供・保護者専用性被害相談ホットラインが開設されました。


24時間365日フリーダイヤルにて受付中



詳しくは↓こちら
性犯罪・性暴力相談窓口

練馬区が主催する「健やかカレンダーの原画展」が開催されます

青少年の非行防止および健全育成を目的とした運動を広く区民に周知するために作られた「健やかカレンダー」の原画展が開催されます。

区内小中学生の作品240点の作品が展示される予定です。

期間:12月25日〜1月8日
場所:練馬区役所


詳しくは↓こちら
健やかカレンダーの原画展を開催について

赤い羽根募金 ボランティアの募集(再)

赤い羽根募金ボランティアの募集が11月24日(金)までとなっております!

多くの方のご参加お待ちしています!

赤い羽根共同募金 ボランティア募集

018サポートに係るお知らせ配付について

東京都の行う児童福祉行政のご連絡です!

018サポートについて先日プリントを配付しましたが本日再度配付します。(チラシは先日のものと異なります!)

ある日のある新聞には申請率が未だ59%と載っていました。

【事業概要】
都内に在住する18歳以下の子供に対し、一人当たり月額5,000円(年額6万円)を支給する。「子育てのしやすい東京」を実現する。

【対象者】
都内在住の生徒が対象です。所得制限はありません。

詳しくは、下記リンクをご確認ください!
018サポートについて

PTA臨時書面総会報告について

PTA臨時書面総会に対する回答書の提出、ありがとうございました。
結果を下記リンクの通りアップしましたのでご確認ください!

今後ともPTAの活動に対し会員の皆様のご理解、ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

<swa:ContentLink type="doc" item="88874">PTA 臨時書面総会報告(令和5年度)</swa:ContentLink>

令和5年度 朝ごはんコンクール 優秀作品展示のお知らせ

自分で作る朝ごはんコンクール 優秀作品の展示を行います。

練馬区役所にて土日祝を含め夜8時まで展示を行う予定です。
足を運んでみてはいかがでしょうか?

詳しくは↓こちら
朝ごはんコンクール展示

赤い羽根募金 ボランティアを募集しています

「みんなが生活しやすい街となるように」

呼びかけ募金活動のボランティアを募集しています。

12月2日(土)13:15〜15:20
光が丘駅・ふれあいの径 周辺

みなさまの参加をお待ちしております。

詳しくは↓こちら
赤い羽根共同募金 ボランティア募集

PTAより標準服等の展示について

PTAより連絡です。

10月28日(土)文化発表会当日に、PTA室を開放して標準服等リサイクル品を展示する旨のお便りを出しましたが、北校舎受付すぐ横の調理室に場所を変更しました!

気軽に立ち寄れる場所へ変更したことをご承知おきください!

文化発表会について2

文化発表会の保護者席のご案内をアップしました!

文化発表会保護者席のご案内
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

食育だより

献立表

行事予定表

学力向上計画

PTA