教育目標 ○自主的に学び、考え、実行する人 ○心豊かで、ともに助け合う人 ○健康で、勤労を愛する人

12月11日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、麦ごはん、さんまの味噌煮、きのこと野菜のおろしあえ、むらくも汁です。さんまの味噌煮は、削り節でとっただし汁に昆布、お酒、味噌、生姜、砂糖を加えてさんまを2時間半煮ました。味噌には、赤味噌と白味噌がありますが、みなさんは、どのような違いかわかりますか、赤い系統の味噌は仙台や新潟地方に多く見られ、大豆を水に浸した後「蒸し」ます。そして熟成期間を長くすることで褐色、色のこい色になります。白い系統のお味噌は信州、長野地方に多く、大豆を水に浸す時間は短めで蒸さずに「煮」ます。熟成期間も短めなのであまり色がつがず色は淡い色となります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

保健だより

食育だより

献立表

英語

音楽

技術家庭

理科

保健体育

美術

数学

社会

国語