校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

6月 全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12日の全校朝礼では校長先生からの話、教育実習生のあいさつ、今月の月目標の話がありました。
 校長先生からは「発想の転換」についてで、視点を変えて物事を考えるといいアイディアが浮かぶことがよくある。ただ、普段からの訓練が必要であるが、その訓練は隙間の時間を使って手軽に実践できる。その訓練法として、物語の続編を考えてみるといいという内容でした。「ウサギとカメ」の物語を例にしての説明もありました。脳は鍛えれば鍛えるほど伸び、手軽に実践できるので、普段から取り組んでみましょう。
 本校で3週間の教育実習を行った2人からも挨拶がありました。2人の実習生が西中での3週間をこれからの教員生活に活かしてくれることを期待しています。
 最後に、生活指導部の佐藤由乃先生から、6月の生活目標に関連して、授業を受ける権利についての話がありました。「自分がしっかり授業を受ける」「他人が授業を受ける権利を妨害しない」ことが大切であるという内容でした。来週21日(水)からは期末考査があります。普段の授業や家庭での自主学習を大切にして頑張りましょう。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

相談室だより

図書だより

月別行事予定表

年間行事予定表

学力向上計画

授業改善プラン

学校経営方針

グランドデザイン

年間指導計画

学力調査結果

学校評価

時程表

授業時数

PTA

安全・安心・防災

小中一貫教育

いじめ防止対策推進方針

オリ・パラ教育

子供の心のケアのために