校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

都立高校の入試実施方法等について (3年生対象)

1.入試実施方法について
令和8年度入学の都立高校入試に例年との変更が2点ありました。
詳しくは、東京都教育委員会HPでご確認ください。
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/admission/...

2.令和7年度実施スピーキングテストについて
【ESAT-J】「英語でどのくらい話すことができるようになったか」を図るテストの受験会場が発表されました。詳しくは、11月7日に配信するsigfyをご覧ください。
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/con...

1年生 川越校外学習

 10月31日(金)、川越へ校外学習にいってきました。この日のために生徒たちは、見学場所調べやコース決めを頑張ってきました。当日は、見学マナーを守りながら楽しく学習しました。時間の調整など臨機応変な対応ができていた班も多くありました。
 現地で学習したことをもとに、事後学習(壁新聞作成)に励んでもらいたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

11月4日給食

画像1 画像1
<献立名>
・さんまのかば焼き丼
・野菜の辛子醤油あえ
・秋のみそ汁
・牛乳

10月31日給食

画像1 画像1
<献立名>
・ハッシュドポーク
・豆と野菜のマリネ
・かぼちゃケーキ
・牛乳

10月30日給食

画像1 画像1
<献立名>
・ご飯
・ししゃものカレーフライ
・肉豆腐
・牛乳

10月29日給食

画像1 画像1
<献立名>
・ぶどうパン
・シュクメルリ
・ブロッコリー入りサラダ
・牛乳

道徳地区公開講座(盲人更生援護施設公益財団法人 アイメイト協会)

10/29(水)に道徳地区公開講座を行いました。
3時間目は本日のテーマである「公正、公平、社会正義」について各クラスで公開授業を行った後、4時間目に盲人更生援護施設公益財団法人アイメイト協会の方を講師にお招きしてご講演いただきました。
講演の終盤では、目隠しをした代表生徒と『EYE MATE ――私(I)の愛(あい)する目(EYE)の仲間(MATE)』として活躍する盲導犬が、障害物を避けながら進む歩行体験を行いました。
今回を通して感じたことや考えたこと、貴重な経験を大切にして、差別や偏見のない社会を実現させてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日給食

画像1 画像1
<献立名>
・ご飯 かつおでんぶ
・さばの塩焼き
・野菜炒め
・かきたま汁
・牛乳

吹奏楽部 秋の銀座 ゴールデンパレード

10月19日(日)に「第58回 秋の銀座 交通安全ゴールデンパレード」が開催されました。

本校吹奏楽部員も、練馬区中学校合同バンドの一員として出演いたしました。
区内14校、約300人の仲間と隊列を組み、歩きながらの演奏でした。
当日は突然の雨に見舞われたものの、明るく楽しくそして元気いっぱいに銀座の街を盛り上げてくれました。

応援に駆け付けていただいた先生方、保護者の皆様、
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクール 無事終演!

10月15日(水)にルネこだいらにて合唱コンクールが行われました。

今年度のスローガンは「響鳴 鳴り響け〜石西の音〜」。美術部によって、一人一人の歌声が重なって響いていく様子が、自由曲の題名をイメージして横断幕に描かれました。
本番では、各学年で指定された課題曲と、クラスごとに選んだ自由曲を歌いました。どのクラスも合唱にかける思いが大きく、まさに「熱演」でした。生徒審査員や審査員の先生方は、大変苦心したものと思われます。素晴らしい演奏の数々に、改めて拍手を送りたいです。

全ての合唱が終わった後には、吹奏楽部による演奏も行われました。
生徒たちが自分たちで工夫した演出の数々に、会場も盛り上がっていました。

中心となって活動した合唱コンクール実行委員をはじめとした生徒の皆さん、
そして、先生方、ご来場いただきました保護者の皆様、
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日給食

画像1 画像1
<献立名>
・吹き寄せご飯
・ゼリーフライ
・なめこのみそ汁
・牛乳

10/29((水))道徳地区公開講座のお知らせ

道徳地区公開講座を10/29(水)に行います。
10時45分から11時35分までは各クラスで道徳の公開授業を行います。
11時45分からは盲人更生援護施設公益財団法人アイメイト協会の方を講師にお招きし、体育館にてご講演をいただきます。実際に盲導犬をお連れいただき、生徒が体験も行う予定です。
ぜひ多くの方にご来校いただければ幸いです。

10月24日給食

画像1 画像1
<献立名>
・麦ご飯
・八丁味噌豆腐
・じゃがいものせん切り炒め
・花みかん
・牛乳

10月23日給食

画像1 画像1
<献立名>
・ご飯
・れんこんハンバーグ
・ひよこ豆入りサラダ
・コーンポタージュ
・牛乳

英語劇部 練馬区英語学芸会に参加しました

画像1 画像1
 10月4日、英語劇部が練馬区英語学芸会に参加しました。
「DESCENDANTS:THE RISE OF RED 石神井西中VERSION」という劇を熱演。 その結果、見事練馬区で第1位となり、都大会に参加することになりました。英語劇部全員で力を合わせて素晴らしい劇を作ることができました。 都大会は12月26日になりますが、更にバージョンアップして頑張りたいと思います。

10月22日給食

画像1 画像1
<献立名>
・きのこのスープスパゲティ
・チーズオムレツ
・野菜のソテー
・牛乳

10月21日給食

画像1 画像1
<献立名>
・さつまいもご飯
・魚の西京焼き
・野菜のおひたし
・すまし汁
・牛乳

10月20日給食

画像1 画像1
<献立名>
・そぼろ丼
・カリカリ豆のサラダ
・じゃがいものみそ汁
・牛乳

第7回ビブリオバトル決勝戦〜関町図書館にて〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
書評合戦であるビブリオバトルを関町図書館にて行いました。出場したのは、授業の取り組みの中で勝ち抜いた1・2年生の精鋭たちです。身振り手振りを加えて内容を要約しながら説明していました。また、実際の学校生活に紹介する本の内容をからめて発表するなどもできていました。
読書活動を通じて、生徒の成長がとても感じられました。
司会担当の3年生たちもおおいに盛り上げてくれて、とてもよいビブリオバトルとなりました。

10月17日給食

画像1 画像1
<献立名>
・ご飯
・魚のバター醤油焼き
・野菜の浅漬け
・田舎汁
・牛乳
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

相談室だより

月別行事予定表

年間行事予定表

授業改善プラン

授業改善プラン(教科)

学校経営方針

本校の教育課程

年間指導計画

PTA

いじめ防止対策推進方針

3学年

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

きまり・校則

1学年経営案

2学年経営案

3学年経営案