校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

7月の生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月10日の生徒会朝礼では、生徒会、保健委員、2年学級委員、選挙管理委員、給食委員、JRC委員から話がありました。

 生徒会からは2つの話がありました。
 1つ目は「服装について」でした。普段式服で壇上に上がっている生徒会役員ですが、この日は私服で登場しました。西中は練馬区で唯一私服で学校生活を送る学校であるので、自分で学校生活にあった服装を考えなくてはいけないという内容でした。
 2つ目は、8日の児童・生徒会サミットで西中生徒会役員が発表した「挨拶についての調査と分析の報告」についてでした。相手の目を見ながら笑顔で挨拶すると気持ちの良い挨拶ができることや児童・生徒会サミットで作った標語の紹介がありました。

 保健委員からは適当な水分補給や適切なエアコンの温度設定などについてクイズ形式で説明をしました。

 2年学級委員からは「学校生活に合った服装」について、どのような服装が学校生活を送るのに適当なのか、夏の服装、冬の服装、それぞれについて自分たちがモデルになって説明をしました。

 選挙管理委員会からは生徒会役員選挙の立候補者の募集について、給食委員会からは給食週間の反省、JRC委員からは保育補助のボランティアについての話がありました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

相談室だより

図書だより

月別行事予定表

年間行事予定表

学力向上計画

授業改善プラン

学校経営方針

グランドデザイン

年間指導計画

学力調査結果

学校評価

時程表

授業時数

PTA

安全・安心・防災

小中一貫教育

いじめ防止対策推進方針

オリ・パラ教育

子供の心のケアのために