校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

11月の土曜公開授業 1年生編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月11日、1年生の授業を紹介します。

 国語では、「論理的に考える」という単元で、「日本のドアの外開きは生活習慣に適している」ということを、説得力をもって話せるように、話しの構成や展開を工夫して話す授業を行っていました。生徒は、グループで作成タイムの後、黒板に書いて発表していました。
 
 社会では、地理的分野の「世界の諸地域」の単元で、「自立をめざすアフリカ」について、個人で考え、グループで話し合いをし、自分の班に戻って意見交換後、再び自分の考えをまとめていました。

 理科では、「植物の世界」の単元で、双子葉類、単子葉類について、映像やサンプルプレパラートを見て確認し、イラストをノートにまとめていました。イラストを描くときには、先生が節をつけて歌のように歌い、生徒が後について歌うというパターンで楽しそうに覚えていました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

相談室だより

図書だより

月別行事予定表

年間行事予定表

学力向上計画

授業改善プラン

授業改善プラン(教科)

体力測定調査

学校経営方針

グランドデザイン

年間指導計画

学力調査結果

学校評価

時程表

授業時数

ギャラリー

PTA

安全・安心・防災

小中一貫教育

いじめ防止対策推進方針

オリ・パラ教育

子供の心のケアのために