校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

練馬区中学生海外派遣について

画像1 画像1 画像2 画像2
 7/24(金)〜8/4(土)まで今年も練馬区中学生海外派遣事業がおこなわれ、本校からも男女各1名の生徒が参加し、貴重な体験を積んできました。練馬区と姉妹都市になっているオーストラリア、イップスウィッチ市にある中学校へ出かけ、現地の家庭にホームステイし、学校へ通学し、英語で勉強したり、先住民(アボリジニ)の生活を学んだり、実際にコアラを抱いたり、日本では体験できないさまざまなことを学び、体験してきました。この貴重な体験については、10/15(月)後期始業式の後、本校体育館で派遣生の発表会がおこなわれ、本校生徒にも紹介されます。また近隣の小学校でも発表会をおこなう予定です。楽しみしていてください。

夏季校内講習会の様子

画像1 画像1
夏休みの前半・後半を使って今まで勉強した内容を復習する講習会を1〜3年までおこなっています。希望制・指名制など各教科・学年でやり方は違っていましたが、参加している生徒はみんな熱心に勉強をしています。まもなく夏休みも終わります。9/3(月)にはみんな元気に登校できるように体調管理に気を付けましょう。宿題も忘れずに期日までに提出してください。

学校公開週間&道徳公開授業の実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月11日(水)〜14日(土)まで本校の学校公開週間がおこなわれ、14日(土)はその最後ということで道徳地区公開講座を開催しました。大勢の保護者・地域の方にご参観いただき、まことにありがとうございました。道徳地区公開講座の後は意見交換会をおこない、授業者、参観者の意見交換もおこないました。いただいた意見やアンケートは今後の教育活動に生かしていきたいと考えております。今後とも本校の活動へのご理解、ご協力
をお願いいたします。

2年生職場体験学習実施

画像1 画像1
6月28日(木)〜29日(金)にかけて今年度の職場体験学習をおこないました。第2学年188名の生徒がご協力いただいた、近隣の企業・事業所に伺い、2日間に渡って貴重な体験をさせていただきました。ご協力いただいた方々に深くお礼申し上げます。この体験を生かして将来の進路選択に生かせるよう、学校でも引き続き指導していきたいと思っています。

高校の先生の話を聞く会&3年保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月5日(木)保護者と一緒に高校の先生のお話を聞く会を実施しました。石神井高校・農芸高校・東亜学園高校の先生をお招きし、都立高校・私立高校の違い、各高校の特色などをお聞きしました。その後3年保護者会もおこない、各教室で懇談会をおこないました。

3年生『税の教室』実施

画像1 画像1
7月4日(水)に練馬西税務署からお二人の税理士をお招きして、『税の教室』を実施しました。1億円の札束(見本)をケースでご持参いただき、実際に持ってみたり、税金がなくなるとどのような世界になるのかを「アナザ・ワールド」というビデオを見て学習しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31