校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

2年生のジッパーベスト作成

 家庭科被服の授業でジッパーベストの作成をおこなっています。29日(木)放課後、希望者に被服室を開放して作業が遅れている人たちがジッパーベスト作成をおこないました。家庭科の磯部先生が付ききりで、生徒の質問や作業の進め方について答え、必要に応じて手伝っていました。残って作業する生徒たちも真剣に取り組んでいました。この作業はスキー教室から戻ってきた翌週(2/9〜13)もおこなうそうです。遅れている人は都合のいい日を見つけ、作業をし、作品を完成させましょう。時間を有効に使って期日までに完成させてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

第49回練馬区中学校連合ダンス発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の授業で男子にもダンスの授業が採用されるようになってから、男子のダンスがさかんになってきましたが、27日(火)に今年も練馬区の連合ダンス発表会がおこなわれ、本校からも2年F組の生徒が、代表として男女合同のダンスを練馬文化センターで発表してきました。午後の部で11番目に発表をおこなった本校は、Ocean’s Festvalというテーマで創作したダンスを披露しました。穏やかだった海が台風で荒れ、再び平穏をとりもどすという内容でとてもダイナミックでまた繊細さも感じさせる内容で、とてもすばらしいものでした。大勢の保護者の方々にもご参観いただき、ありがとうございました。このような発表会をこれからも大切にしていきたいと思っています。 

昼休みの図書室

 1/22(木)この日は一日雨で、昼休みに外で遊ぶことができませんでした。校舎内でおしゃべりをしたり、黒板に絵を描いたりして過ごしている人たちがたくさんいました。その中で図書室をのぞくと、大勢の人が集まって本を読んでいました。東野圭吾・重松清などたくさんの作家の本があり、その中で興味のあるものを真剣に読んでいました。本校では朝読書という取り組みもおこなっています。本に触れ、本を読むことで知識や教養を深め、自分を豊かにすることができます。ぜひ雨の日以外も大勢の人に図書室を利用してほしいと思っています。ただおしゃべりには気をつけてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生ハートフルコミュニケーション

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では毎年11月から2月にかけて、生徒理解の取り組みとしてハートフルコミュニケ―ションという活動をおこなっています。これは2年生が対象で普段余り話す機会のない他学年先生を中心に先生たちと話をしてお互いの理解を深めようという取り組みです。1/22も昼休みを使って職員室前の廊下で2年生と他学年の先生で話をしている姿を目撃しました。普段の生活、好きなタレント、自分の悩みなど他愛のないものから真剣な問題まで多岐に渡って話をしていました。すぐに解決できないこともありますが、話をすることで自分を知ってもらい、またアドバイスや解決に導けることもあります。これからもこのような活動は続けていきたいと思います。生徒たちからも話の様子を聞いてみてください。

練馬区児童・生徒表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝から雪がちらついた寒い1月21日(水)。練馬区教育委員会では、毎年、各種大会において優秀な成績を修めたり、地域活動や学校内での継続的活動で、模範となる児童・生徒を表彰しています。本校からは、日本リトルシニア中学硬式野球協会関西連盟主催の第20回全国選抜野球大会において、ピッチャーとして優勝に貢献した3年生の米原大地くんが個人賞を受賞しました。また、団体賞では、女子バスケットボール部が第53回東京都中学校総合体育大会バスケットボール大会優勝の実績により、表彰されました。表彰式に臨んだ3人の生徒の態度は大変立派でした。これまで努力してきた成果を誇りにしながら、これからも他の生徒のお手本になるように頑張ってほしいです。

スキー教室保護者会(2年)

画像1 画像1
 1/16(金)3:00〜スキー教室に向けての保護者会をおこないました。今年は2/3(火)〜2/6(金)までベルデ武石で行われます。初めてスキーを行う人もたくさんいて、ケガや病気のないように気を付けて行ってきたいと思っています。参加いただいた保護者の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。健康調査のプリントや保険証のコピーなど提出物もありますので、期日までにご提出ください。よろしくお願いします。

1月の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 1/16(金)に今月の避難訓練をおこないました。今回は生徒には一切伝えない抜き打ちでおこないました。昼休み外で遊んでいるところに突然避難の放送が入り、少し騒がしくなりましたが、すぐに校庭の中央に座り、揺れが収まるの待ちました。その後点呼を取り、避難訓練を終了しました。いつ、どこで起こるかわからない地震や火災などの災害に慌てず対応できるようにこれからも訓練を続けていきたいと思います。

小中連携により校区別協議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1/14(水)に関町小・石西小・立野小と本校が連携した授業研究と研究協議会をおこないました。この日は中学校の1〜2年生授業を小学校の先生が見学し、その後教科ごとに授業について話し合う協議会をおこないました。どの教科でも積極的な意見が飛び交い、活発な意見交換がおこなわれました。今後も近隣各小学校との授業・行事などでの連携をおこなっていく予定です。生徒たちのより良い発達の力になれるようにこれからも我々教員も研修に努めていきます。お時間があれば、保護者の皆さんもぜひご覧ください。

練馬区中学校生徒作品展

画像1 画像1
 1/10(土)〜14(水)まで中村橋にある練馬区美術館で今年も生徒作品展が開催されています。美術・技術・家庭科の授業で制作されたすばらしい作品ばかりです。ぜひ一度ご覧ください。


作品は下の文をクリックすると見ることができます。

練馬区中学校生徒作品展

1月の学校公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1/10(土)に学校公開授業をおこないました。この日は1年生が2時間目から国語科の授業の一環として体育館で百人一首大会をおこないました。大勢の保護者の皆さんにご参観いただきありがとうございました。また受付でもPTAの方にご協力いただきありがとうございました。あいにくとても寒い日でしたが、保護者の方々に参観いただき、生徒たちもハリキッテ授業に臨むことができました。

表彰(三輪先生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東京都教職員互助会では、学校や地域において部活動や体験活動、社会貢献活動などを通して、子どもたちの生きる力の育成に努力し、成果をあげている教職員及び関係者に対し、感謝の意を表する取り組みを行っています。
 この度、本校保健体育科の三輪辰也先生が、長年にわたるバスケットボール部の卓越した指導とその実績及び「あたり前のことを積み重ねると特別になる」をモットーに、部活動に加え、学習や委員会活動などにも全力で取り組む生徒の育成に力を尽くしてきたことを選考委員会で高く評価され、感謝状の贈呈を受けました。

本日より授業再開(冬休み終了)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1/8(木)から冬休みが終わり、授業が再開されました。1時間目は体育館で朝礼をおこない、その後教室で学活をおこないました。8:25体育館に集合でしたが、遅れる人が多数いて、先生方から注意を受けてしまいました。朝礼では校長先生から初詣や七草粥などの由来につしてお話を伺い、その後生活指導担当より冬休み中の事故やケガについての報告やこれからの学校での生活についてお話がありました。その後教室に戻り、学活をおこない、提出物の回収やこれからの授業についての諸注意がおこなわれ、2時間目からはいつもの授業をおこないました。年の暮れにはインフルエンザが流行し、心配しましたが、この日はほとんど欠席がおらず、インフルエンザも大幅に減り、ひと安心しました。体調に気を付けて3月まで元気に学校生活を送りましょう。

今年最後の授業終了(冬休みへ)

画像1 画像1
 12/25(木)今年最後の授業をおこないました。1〜4時間目までは各授業をおこない、給食後5時間目は学活で最初に体育館で全校集会をおこないました。校長先生から今年一年を振り返ってお話があり、皆さんよくがんばりましたとのお言葉がありました。その後、生活指導担当より冬休みに向けての注意をおこない、12月に各分野で活躍した生徒の表彰をおこないました。その後クラスに戻り、クラスごとの学活をおこない、残っていた、たくさんの荷物を持って下校していきました。今年も1年間本校の教育活動にご協力・ご理解をいただきありがとうございました。来年が皆様にとってより多くの幸せが訪れることをお祈りして1年の挨拶とさせていただきます。よいお年をお迎えください。

2年女子体育(スポーツテストのまとめ)

 体育の授業というと運動というイメージがありますが、12/19(金)の2年女子の体育では図書室を使ってスポーツテストのまとめをおこなっていました。学校で計測した記録を分析し、何が足りないのかを真剣に検討していました。スポーツもこれからは分析力が求められるようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年書初めの授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎年冬休みの宿題としておこなっていた国語科の書初め授業ですが、今年は学校で完成させようということで、2時間を使って視聴覚室でおこない始めました。。みんな真剣に半紙に向かいながらお題である『文化遺産』『自然の恩恵』という字を丁寧に書いています。この書初めは学校代表に選ばれますと毎年1月に練馬美術館でおこなわれる展覧会へ出品されます。どんな字が選ばれるか今からとても楽しみです。

2年生英語発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の英語の授業で自分が好きな場所を英語で紹介する学習をおこなっています。各クラスで発表会をおこない、発表内容・スピーチの様子が優れていたものを選んで17日(水)に代表発表会をおこないました。この日はインフルエンザも流行っているので全員にマスクを配布し、防寒着を着て、体育館で代表者の発表を聞きました。みんなとても上手で行ってみたい外国やテーマパークなどについて流暢な英語で発表し、来校されていた保護者の皆さん・小学校の先生たちも驚いていました。国際化が進む中、英語の学習が増々重要になってきています。ぜひこれを機会に英語の学習へも興味を高めてほしい思っています。

インフルエンザの流行と予防

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週から今週にかけて校内でインフルエンザへの感染が急増しています。先週末には1年生で学級閉鎖が出てしまい、今週も引き続き増える傾向にあります。学校としても無理な登校を控えるよう各ご家庭へ呼びかけるとともに、登校時のマスク着用やウガイ・手洗いの徹底を生徒に指導しています。また昇降口に消毒薬を設置し、体育の授業や昼休みに外で活動し、戻るときに消毒することを指導しています。幸い3年生への流行はまだ見られませんが、引き続き注意を呼び掛けていきたいと思います。ご家庭でもご協力をお願いします。

税の標語表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生夏休みの宿題としておこなった税の標語ですが、審査の結果練馬西税務署長賞・練馬西間税会優秀賞にそれぞれ1名入選。さらに佳作に3名が入選し、12/12(金)に表彰式がおこなわれました。どれもすばらしい作品で5名の入選者が出たことはとても素晴らしいことです。25日(木)の集会で表彰状は受賞者にお渡しします。皆さんがさまざまな分野で活躍し、成果を上げることをこれからも期待し応援していきたいと思っています。 がんばれ石西生!!

関のボロ市(本立寺お会式)

 12/9(火)〜10(水)今年も恒例の関のボロ市がおこなわれました。大勢の人たちが武蔵関駅北口から本立寺境内に向けて列を作り通り沿いの出店で買い物をしていました。本校でも2日間PTA生活委員会が中心となり、教員と合同の見回りおこないました。楽しそうにおしゃべりをしたり、食べ物を食べたりしている生徒たちを眺めながら「おいしそうだね。遅くなるなよ」などお母さんたちと声掛けをしてきました。みんな明るくとても楽しそうでした。このような地域行事が続いてほしいなと思いながら見回りをさせていただきました。ご協力いただいたPTAの皆さんありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

石神井西小とのあいさつ運動

 12/8(月)〜13(土)まで石神井西小学校の児童会と合同で小中あいさつ運動をおこなっています。中学校からは生徒会と1〜2年の学級委員が参加して小中双方に生徒たちが立って、登校する児童・生徒たちに「おはようございます。」と元気な挨拶をおこないます。あいさつされた中学生も照れ笑いを浮かべながら、小学生に「おはよう」と挨拶を返していました。朝から元気な声・笑顔に会えるのはうれしいもので、一日を楽しく始めることができます。今回は土曜日の公開授業でもおこなっていますので、朝早く来られた方ぜひ挨拶を返してあげてください。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

相談室だより

図書だより

月別行事予定表

年間行事予定表

学力向上計画

学校経営方針

グランドデザイン

本校の教育課程

年間指導計画

学校評価

時程表

授業時数

ギャラリー

PTA