校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

卒業式の予行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3/16(月)2・3時間目に全校生徒で卒業式の予行をおこないました。式の流れを確認し、歌の練習と続けておこないました。式の後は各種表彰をおこない、3年生からは体育優良生・産業教育奨励生徒が表彰され、盛大な拍手を受けていました。20日(金)の本番に向けて3年生は引き続き練習をしていきます。すばらしい合唱を楽しみにしていてください。

3月11日の黙祷

画像1 画像1
 今年も3月11日がやってきました。あれから4年、アッという間に時間が過ぎてしまいました。4年前のその日、本校では2年生の保護者会が開かれていました。大きな揺れで、体育館にいらした保護者の皆さんやグランドで部活動中だった生徒たちはグランド中央に避難し、保護者の皆さんがさかんに安否確認の電話をしていて、繋がらず、困っていたことを思い出します。2万人近い死者・行方不明者が出て、日本が凍りついたあの日。今年は2時46分に全校生徒で黙祷を捧げました。1日も早い被災地の復興をお祈りしています。

3年生留学生の話を聞く会

画像1 画像1
 2/27(金)の午後、今年も留学生を招いてお話を聞く、国際理解教育をおこないました。今年は6か国から日本へ来られている留学生からそれぞれの国のこと、日本に来て驚いたことなど楽しいお話を聞くことができました。中にはお国の民族衣装を持ってきて、生徒に着せてくれる方もいて、とても楽しい時間を過ごすことができました。生徒の中にはお話を聞いた国へぜひ行ってみたいと思った人や将来外国の方と仕事がしてみたいなどいろいろな思いを持った人もいたようです。その様子をギャラリーに載せましたのでご覧ください。

    ↓

留学生の話を聞く会(3年生)

3年生のクラスマッチ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3/4(月)の午前中は、3年生のクラスマッチがおこなわれました。この日は朝まで雨が降っていたので、グランドコンディションが悪く、体育館でドッチボールをおこないました。最後のクラスマッチということで男子はとても白熱した試合が、女子は和気藹々とした試合がおこなわれていました。大きなケガをする人もなく、楽しく試合をすることができました。

部活動時の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 3/3(火)は16:30から下校時・部活動時に地震があったことを想定しての避難訓練をおこないました。終学活で下校時の避難訓練について説明し、16:30に各家庭でどのような避難行動を取ったのかをプリントに記入し、翌日提出してもらう形を取りました。また非常時どこに避難をするのか各家庭で確認していることを報告してもらいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

相談室だより

図書だより

月別行事予定表

年間行事予定表

学力向上計画

学校経営方針

グランドデザイン

本校の教育課程

年間指導計画

学校評価

時程表

授業時数

ギャラリー

PTA