校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

合唱コンクールのプログラムができあがりました

画像1 画像1
 10月10日(土)実施予定の、「合唱コンクールプログラム」が出来上がりました。本日、生徒を通じて、ご家庭に配布いたします。どうぞご利用ください。

合唱コンクールリハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月2日(金)、合唱コンクールのリハーサルを学年ごとに行いました。他クラスの生徒の前で発表するということもあり、多くの生徒が緊張した面持ちでリハーサルに臨んでいました。練習通りに歌えたクラスもあれば、なかなか思うようにはいかなかったクラスもあったようです。10月10日(土)の本番まで、あと約1週間です。残された時間を大切にし、仲間と力を合わせて、よりよい合唱に仕上げていきましょう。

合唱コンクールにむけて(3年D組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年D組は、「D組にしか奏でられないハーモニーで 心を一つに」というスローガンのもと、一生懸命に練習に励んでいます。先日は、1年生と合同練習をして、後輩たちに感化を与えたようです。本番では、課題曲『大地讃頌』と自由曲『さくら』を歌う予定です。心を一つにした、D組の皆さんのハーモニーを、本番でも聴かせてください。楽しみにしています。

合唱コンクールにむけて(3年C組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年C組は、「聞かぬなら 聞かせてみせよう 3CVoice」というスローガンのもと、クラスで団結して練習に取り組んでいます。合唱コンクール実行委員は「最後の合唱コンクールを、みんなで楽しんでいきたい」と語ってくれました。本番では、課題曲『大地讃頌』と自由曲『決意』を歌う予定です。仲間と力を合わせて、思い出に残る合唱コンクールにしていきましょう。

合唱コンクールにむけて(3年F組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年F組は、「38色の虹を届けよう」というスローガンのもと、毎日の練習に取り組んでいます。どのくらい練習が進んだかが一目見てわかるように、歌った回数を教室に掲示するなど、工夫もしているようです。本番では、課題曲『大地讃頌』と自由曲『虹』を歌う予定です。合唱コンクールで、皆さんが奏でた美しい「虹」が見られることを楽しみにしています。

合唱コンクールにむけて(3年E組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年E組は、「3Eの歌声で感動を!」というスローガンのもと、仲間と協力して練習に取り組んでいます。合唱コンクール実行委員は、「仲間と心を一つにしてがんばっていきたい」と語ってくれました。本番では、課題曲『大地讃頌』と自由曲『言葉にすれば』を歌う予定です。皆さんの歌声で、会場に感動を巻き起こしてくれることを期待しています。

合唱コンクールにむけて(3年B組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年B組は、「仲間を信じて 響け 僕らのハーモニー I believe you」というスローガンのもと、一生懸命に練習に励んでいます。本番では、課題曲『大地讃頌』と自由曲『信じる』を歌う予定です。仲間を信じ、本番でも素晴らしいハーモニーを響かせてくれることを楽しみにしています。

合唱コンクールにむけて(3年A組)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年A組のスローガンは、「変わりなき3Aの証になるだろう」です。「クラス皆で、最後の合唱コンクールを楽しみたい」と、実行委員は語ってくれました。合唱コンクール本番は、課題曲『大地讃頌』と自由曲『証』を歌う予定です。本番まで約1週間です。皆で協力して、よりよい合唱を作り上げていきましょう。

連陸総合優勝!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月29日(火)、第53回練馬区中学校総合体育大会(陸上競技大会)が行われました。生徒たちは精一杯に競技に取り組み、石神井西中学校は「総合優勝(男子4位・女子優勝)」をすることができました。また、普段よりも記録を伸ばすことのできた生徒も多くいたようです。おめでとうございます。これからも、ますます力を高めていきましょう。なお、連陸では出場選手だけでなく、多くの生徒がスタッフとして活躍してくれました。おかげさまで、よい大会にすることができました。どうもありがとうございました。

明日は合唱コンクールリハーサルです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 早いもので10月に入りました。今月10日の合唱コンクールにむけて、各クラスともに練習に励んでいます。明日10月2日(金)には、学年ごとにリハーサルが行われる予定です。生徒もそのことを意識しているようで、実行委員がクラスの仲間に、「明日のリハーサル、がんばろう」と呼びかけていました。リハーサルは、本番の流れを学ぶとともに、現時点での自分たちの仕上がりを試すチャンスでもあります。一つ一つ丁寧に取り組んで、実りのあるリハーサルにしていきましょう。

学校保健委員会開催

 9/30(水)本校で学校保健委員会をおこないました。学校保健委員会とは生徒たちの健康・生活の様子について専門家(校医・保健師)と学校教職員・保護者が話合い、意見交換をおこなう場です。今回は養護教諭から生徒の生活実態について報告があり、それについて意見交換をおこないました。これからも生徒たちの健康を学校・保護者、そして専門家が一緒になって見守っていきたいと思っています。何かございましたら、意見をお寄せください。
画像1 画像1 画像2 画像2

新着図書紹介

画像1 画像1
 新着図書を紹介する掲示物(第2弾)を作成しました。カラー印刷で作成されており、素敵なPOPも付いています。図書室の入口付近に掲示していますので、ぜひご覧ください。

合唱コンクール入退場練習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月29日(火)、1年生は合唱コンクールの入退場練習を行いました。中学生になって初めての行事ということもあって、今一つぎこちないところもありますが、一年生たちは、少しでも早く動きをマスターしようと一生懸命に取り組んでいました。本番では、格好よく入退場をきめてくれることを期待しています。

天祖神社の祭礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 9/26〜27の2日間、今年も天祖神社の祭礼がおこなわれました。毎年この祭礼には関町お囃子保存会のお囃子と獅子舞などが上演されています。今年も大勢の生徒がお祭りを見学に来ていて、保護者の皆さんと2日間とも見回りをしました。普段の学校生活とは違ってみんな楽しそうにお菓子を食べながらおしゃべりをしていました。このような地域のお祭りが長く続いてほしいなと思いました。

明日は連陸です

画像1 画像1
 9月28日(月)、明日行われる「第53回練馬区中学校総合体育大会(陸上競技大会)」に向けて、ミーティングを行いました。ゼッケンを受け取ったり、スケジュールの確認をしたりと、最終調整もできたようです。何よりも、生徒たちがにこやかにミーティングに参加しており、明日の大会を楽しみにしている様子がうかがえました。明日は、力いっぱいがんばっていきましょう。

合唱練習2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、9/28(月)の6校時目から、合唱練習が行われました。男女ともに声がよく出ているクラスが多く、本番が楽しみです。これから、より一層、各パートがまとまった合唱となっていくでしょう。

合唱練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日9/25(金)、合唱コンクールに向けた練習がいよいよ始まりました。パートごとに分かれての練習をした後、全体での練習も行っていました。

生徒会役員再選挙

画像1 画像1
 9月28日(月)、生徒会役員再選挙が行われました。前回の生徒会役員選挙では、生徒会長の希望者が多かったため、選挙後、改めて役員を募集することになりました。本日の立会演説会でも、立候補者は、それぞれに熱い思いを堂々と述べることができたようです。本日、選挙管理委員会によって開票を行い、選挙結果は後日発表される予定です。

合唱コンクールイメージ画3

画像1 画像1 画像2 画像2
 合唱コンクールイメージ画、1年生分です。

合唱コンクールイメージ画2

画像1 画像1 画像2 画像2
 合唱コンクールイメージ画、2年生の作品です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

図書だより

月別行事予定表

年間行事予定表

学力向上計画

授業改善プラン

学校経営方針

グランドデザイン

本校の教育課程

年間指導計画

時程表

授業時数

ギャラリー

安全・安心・防災