校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

セーフティ教室(第1部 講演会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月17日(月)、全学年生徒と全学年保護者を対象に「平成28年度セーフティ教室」を本校体育館で実施しました。石神井警察署から講師をお招きし、「万引き、自転車窃盗等の問題について」という題目で講演をしていただきました。中学生が非行・犯罪に陥っていく過程をDVDで観ながら、事前に防止するためにはどうすればよいのかを考えました。「家族や友達など、自分のことを大切にしてくれている人たちとの絆を大切にすること」「非行・犯罪に陥らないようにきっぱりと断る勇気を持つこと」など、生徒たちは多くのことを学ぶことができたようです。

野球部練習試合レポート

久しぶりの休日の晴天、大きな声が飛び交い、野球部が練習試合を行いました。
西中×昭和、西中×明法、二試合とも西中の勝利。
今日の試合では、色々なポジションを子供達は経験することができていました。この調子で今後も頑張ってください!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

進路コーナー(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在、3年生の廊下には「進路コーナー」が設置されています。各クラスの進路係が中心になって、都立と私立に分けてわかりやすく資料を掲示してくれています。いつもどうもありがとうございます。掲示される資料も充実してきました。ぜひ進路選択の参考にしていきましょう。

職場体験新聞(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在、2年生の廊下には、生徒たちが職場体験で学んだことや考えたことをまとめた「職場体験新聞」が掲示されています。記事の内容はもちろん、レイアウトや資料の提示の仕方など、それぞれに工夫しています。お互いの作品を読み合って、進路学習についての学習を広げたり、深めてたりする切っ掛けにしていきましょう。きっと新たな発見があるはずです。

食事づくりレポート(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在、1年生の廊下には、生徒たちが家で料理をした「食事づくり」についてのレポートが掲示されています。それぞれにメニューを考え、工夫をして食事を作った様子が伝わってきます。お互いにレポートを読み合い、それぞれのレシピを参考にして、いろいろな料理にチャレンジしてみましょう。

アスリートサイン

画像1 画像1
 現在、校長室前の廊下に、講演会にいらっしゃったアスリートたちのサインを掲示しています。ぜひご覧ください。

おいしい本特設コーナー(図書室)

画像1 画像1
 現在、図書室では「おいしい本特設コーナー」を設けています。“みのりの秋”“食欲の秋”ということで、読んでおいしい本を集めてみました。食をテーマにした小説から料理のレシピまで、さまざまな本がそろっています。ぜひご利用ください。

社会福祉施設体験学習前日指導(3年生)

画像1 画像1
 3年生は、10月14日(金)、20日(木)、25日(火)の3日間、クラスごとに小グループに分かれ、社会福祉施設体験学習をしてきます。これは、社会福祉施設でのボランティア活動を通じて、地域社会の一員をしての自覚を深め、思いやりの心やコミュニケーション能力を育み、奉仕の心を養うことなどを目的として行われるものです。これまで、生徒たちは仲間と話し合いながら、計画書を作成して準備を進めてきました。本日の事前指導では、その最終確認を行いました。お互いに協力をしながら、明日からの体験学習を有意義なものにしていきましょう。最後になりましたが、各社会福祉施設の皆さま、この度は生徒たちを快く受け入れてくださり、どうもありがとうございます。お手数をおかけしますが、ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い致します。

PTA教養委員会講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月13日(木)、PTA教養委員会講演会が開催されました。今回も多くの皆さまに参加していただき、どうもありがとうございました。本校からも、校長、副校長、心のふれあい相談員が講演会に参加しました。今回は、NPO法人ウィッシュ・プロジェクトから講師をお招きして講演をしていただきました。受講生からは、「聴き方のコツとして、人の話を聴きながら頭の中に『吹き出し』をつくらないとおっしゃっていたことが、特に印象的でした。相手の話を聴くときには、何を言おうか考えずに、懸命に聴くことに専念してみます。また、話すコツとしては、『自分の領域』の中だけで話すということ印象に残りました。実践していきたいと思います。」という感想が寄せられました。有意義な学びの機会になったようです。最後に、本講演会を企画・運営をしてくださった皆様、本当にどうもありがとうございました。

校外学習説明会(2年生)

画像1 画像1
 10月12日(水)、2年生を対象に「校外学習説明会」を行いました。2年生は、11月11日(木)に台場方面に校外学習に行ってきます。科学未来館やリスーピアなどを訪問して理数学習をします。今回は、校外学習の概要やこれからの学習スケジュールなどについて、担当の先生からお話がありました。今後は、事前学習を進めたり、係活動に取り組んだりしていく予定です。

校外学習第1回係会(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月12日(水)、1年生を対象に第1回校外学習係会を行いました。班長、計時係、記録係、生活・会計係、行程係に分かれて組織づくりをしたり、活動方針を考えたりしました。係会後にはクラスに戻って、班ごとに報告会を開きました。これからも、一つ一つ丁寧に準備を進めていきましょう。

あいさつ推進ポスター

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在、校内に生徒が作成してくれた「あいさつ推進ポスター」が掲示されています。先日、小・中連携あいさつ運動も実施されました。キャンペーン期間中だけでなく、日常生活の中でも、お互いにあいさつを交わし、気持ちよく学校生活を送っていきましょう。

平成29年度新入生学校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月8日(土)、「平成29年度新入生学校説明会」を実施し、本校の教育方針や教育課程をはじめ、学校生活の様子などをご説明いたしました。近隣小学校の方々だけでなく、多くの皆さまに参加していただくことができました。お忙しいところ、どうもありがとうございました。希望と意欲に満ちた生徒の入学を、教職員一同、心から楽しみにしております。

道徳授業地区公開講座(パラバドミントン体験)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 道徳授業地区公開講座の講演会の後、1年生は3名のアスリートとパラバドミントンを体験しました。実際に車いすを使ってプレーすることは難しいところもあったようですが、生徒たちは楽しみながらも真剣に競技に参加していました。生徒たちにとって、貴重な経験になったようです。

道徳地区公開講座(パラバトミントン講演会・実演)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月8日(土)の道徳授業地区公開講座では「講演会」も行われました。今回は、パラバドミントン選手の小倉理恵様、大江守様、畠山直久様を講師にお招きして、ご講演をしていただいた後、実演を観戦しました。
 まず、小倉理恵様から「夢、目標、目的をもとう!」という演題でお話をいただきました。自らの生い立ちから始まり、パラバドミントンとの出会いやパラバドミントン選手になったきっかけについて語られ、次のようなメッセージが伝えられました。第一に「夢をもつこと(いつかはやりたいこと、具体的でなくてもOK)」、第二に「目標をもつこと(いつまでに何をやりたいのか、なるべく数字を使った目標を設定すること)」第三に、「目的をもつこと(普段の行動の意味を考えること)」が大切です。初めての大会に臨んだとき、3位以内に入りたいという目標をもっていました。しかし、結果は惨敗でした。そこで、普段の生活を振り返って、どうすれば目標に達成することができるかを考えました。そうすることによって、アスリートになりたいという夢に近づくことができたように思います。「目的」と「目標」を循環させることで「夢」をもち、それに近づけるようになります。これはとてもつらい作業で、時には心が折れそうになることもあります。勇気と挑戦心をもってチャレンジし続けるためには、失敗しても支えてくれる仲間の存在が必要です。「今目の前にあるモノ・コトを一つずつ」「勇気と挑戦心を忘れない」「失敗して当たり前!恥ずかしくない!」、この3つのことを大切にして、皆さんも夢に向かって仲間とともに進んでいってほしいと思います。
 次に、講師3名によるパラバドミントンの実演が行われました。素晴らしいプレーに、生徒たちの間から大きな歓声が沸き起こりました。障碍者スポーツに対する関心を高めるとともに、その理解を深めるための良い切っ掛けになったようです。

道徳授業地区公開講座(授業風景)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月8日(土)、平成28年度道徳授業地区公開講座を実施しました。1年生では、「世界に誇る日本人の心」という資料を題材に、武士道の精神を通して国を愛する心情を育てることをねらいとして授業が展開されてました。2年生では、「六千人のビザ」という資料を題材に、杉原千畝の生き方を通して、国際的な視野に立って世界の平和とに貢献しようとする意欲を育てることをねらいました。3年生では、「最後の弁論大会」という資料を題材に、強い意志をもって自らの道を切り拓いていく精神を育てることをねらいとしました。生徒たちは、自分の考えをワークシートに記入したり、仲間と意見を出し合ったりしながら、それぞれの授業に真剣に取り組んでいました。

第3回進路説明会

画像1 画像1
 10月7日(金)、3年生と保護者の皆さまを対象に、第3回進路説明会を実施しました。今回は、特に都立高校の入試についての話題が中心になりました。今回も、多くの保護者の皆様にご参加いただくことができました。どうもありがとうございます。これからも、生徒たちの進路選択を支援していきたいと思っておりますので、お忙しいところとは存じますが、今後ともご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

JET青年来校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月7日(金)、JET青年が3年生の国語の授業に参加しました。授業内容は、修学旅行で体験したことをもとに創作した俳句・短歌を短冊に毛筆で清書するものでした。JET青年と一緒に短冊作りに参加したり、作品を発表を発表し合ったりしながら、学習を進めることができたようです。

小・中連携あいさつ運動(最終日)

 10月7日(金)、いよいよ「小・中連携あいさつ運動」も最終日を迎えました。生徒・児童たちは、今日も朝早くから校門に立ち、登校してくる生徒に「おはようございます」と声かけをしてくれました。生徒会や学級委員会、近隣小学校の児童会をはじめ、協力してくださった方々、どうもありがとうございました。おかげで、小・中の連携を深める上でも、仲間とのコミュニケーションを深める上でも、有意義な時間を過ごすことができました。あいさつ運動は今日で終わりになりますが、キャンペーン後も、しっかりとお互いにあいさつを交わし、清々しい気持ちで学校生活を送っていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

連合音楽会

画像1 画像1
 10月6日(木)、練馬文化センター大ホールにて、練馬区中学校連合音楽会が行われ、本校からも生徒が参加しました。演目は学校ごとに異なっており、吹奏楽を演奏したり、合唱を歌ったりと、それぞれの学校の特色に応じた魅力的な発表がなされました。石神井西中学校は、吹奏楽を披露し、「サバンナ・リバー・ラブソディー」(作曲/R.シェルドン)と「フラワー・クラウン」(作曲/和田直也)を演奏しました。生徒たちは最後まで真剣に取り組み、美しい旋律がホールいっぱいに響き渡りました。3年生の吹奏楽部員にとっても、有終の美を飾る良い機会になりました。最後になりましたが、保護者の皆さまにもご協力いただき、どうもありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

相談室だより

図書だより

月別行事予定表

年間行事予定表

学力向上計画

授業改善プラン

学校経営方針

グランドデザイン

本校の教育課程

年間指導計画

学力調査結果

時程表

授業時数

ギャラリー

安全・安心・防災

小中一貫教育

いじめ防止対策推進方針