校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月16日(月)、生徒会朝礼が行われました。生徒会と運動会実行委員長から、生徒に向けて話がありました。今週から運動会練習も本格的にスタートします。健康管理に気をつけながら、精いっぱい頑張っていきましょう。以下、運動会実行委員長からの言葉を引用します。

 あと約20日で運動会になります。一年生は、ダンスなどの振りつけを覚えられてきたでしょうか。本番で上手く演技ができるように、練習をがんばっていきましょう。
 話は変わりますが、皆さん、運動会とはどのようなものだと思いますか。僕は、運動が得意な人も不得意な人も関係なく、一生懸命できる行事だと思います。学校全体で良い行事にしていきましょう。
 また、三年生は中学校最後の運動会です。三年間の経験を生かして、行動で後輩を引っ張っていきましょう。
 そして、どのクラスも優勝を目指して、悔いが残らない運動会にしていきましょう。(運動会実行委員長)

第1回運動会係会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月13日(金)、6月の運動会に向けて、第1回運動会係会が行われました。出発・合図、招集、救護、会場、得点・掲示、用具、放送、記録、監察・誘導という、9つの係に分かれて、組織づくりをしたり、仕事の確認をしたりしました。お互いに協力をして、運動会の準備を進めていきましょう。

第2回運動会実行委員

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月12日(木)、第2回運動会実行委員会が行われました。来週から、運動会全校練習、合同練習、学年練習とともに、昼休みの練習もスタートする予定です。今回の実行委員会では、これらの運動会練習を行っていく上での役割分担や、校庭の整備の仕方などについて、主に話し合いがなされました。安全に充実した練習をしていくことができるように、がんばっていきましょう。
 なお、「水筒持参と健康管理のご協力依頼」と「運動会のご案内」というプリントを、生徒を通じて配布いたしましたので、どうぞよろしくお願いいたします。

学級討議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月12日(木)、6月に行われる生徒総会に向けて、各クラスで学級討議を行いました。生徒会や各委員会による活動方針や活動計画が読み上げられ、それをもとにクラスごとに討議を行い、質問や意見をまとめました。どのクラスも活発に議論をすることができたようです。今後、これらをもとに、各委員会で検討が重ねられていく予定です。

吹奏楽特設コーナー

画像1 画像1
 現在、図書室では吹奏楽に関係した図書を集めて、吹奏楽特設コーナーを設けています。吹奏楽部を舞台にした小説から、実在する吹奏楽部のルポルタージュまで、幅広い本が揃っています。おもしろい本ばかりですので、ぜひ手にとってみてください。なお、コーナーは図書室に入って突き当たりのところにあります。

ストレッチをしよう(保健)

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週から運動会全体練習・合同練習・学年練習がスタートします。運動の前にストレッチをすることはとても大切です。また、運動以外でも、ストレスの解消などにも役立つそうです。これからもストレッチをするように心がけていきましょう。なお、保健室前の廊下に、ストレッチの仕方などについて特集が組まれています。ぜひ参考にしましょう。

おすすめメニュー、レシピ公開

画像1 画像1
 給食のおすすめメニュー「鶏肉のマーマレード焼き」。なんと現在、そのレシピが公開されています。レシピは、事務室前の封筒の中に入れられていて、どなたでもご自由におもちいただけます。生徒の皆さん、レシピを見ながら腕を振るってみませんか?

新刊紹介(図書室)

画像1 画像1
 新着図書を紹介する掲示物を作成しました。本のカバーや帯を使ったり、ポップをつけたりしながら、それぞれの本の魅力を紹介しています。図書室前廊下に掲示してありますので、ぜひご覧ください。なお、新着図書については、図書室に入ってすぐの本棚に配架しています。どうぞご利用ください。

読書活動推進ポスター(図書委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書委員会では、読書活動推進のためにポスターを作成し、廊下等に掲示をしています。図書委員の皆さんが一生懸命に作って、一枚一枚丁寧に貼ってくれました。ぜひご覧ください。多くの皆さんのご利用をお待ちしています。

第2回中央委員会

画像1 画像1
 5月9日(月)、第2回中央委員会が行われました。今回は、生徒総会に向けての学級討議が話題の中心になりました。今後は、各クラスに分かれて検討を重ねていく予定です。

募金活動報告(JRC委員会)

画像1 画像1
 5月9日(月)、先週まで行われた熊本大地震への募金について、JRC委員会から生徒へ報告がありました。以下、委員長からの言葉を引用します。ご協力、どうもありがとうございました。

 熊本大地震への募金活動に参加してくださり、ありがとうございました。参加してくれた生徒は、1年生71名、2年生45名、3年生36名、合計152名でした。募金額の総額は、62,936円でした。日本赤十字を通して熊本に送られ、復興に役立てられます。今後の活動にも、ご協力お願いします。(JRC委員会より)

表彰2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月9日(月)に行われた表彰に続きです。おめでとうございます。

表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月9日(月)、陸上部、バスケットボール部、バドミントン部、卓球部など、春季大会などで活躍した生徒に対して、表彰が行われました。受賞者の皆さん、おめでとうございます。今後の活躍も大いに期待しています。

教育実習開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月9日(月)の朝礼で、教育実習生の紹介がありました。今回は養護教諭として主に保健室で実習にあたられます。実習期間は限られていますので、ぜひ積極的に話しかけて交流を深めていきましょう。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月6日(金)、離任式が行われました。離任式では、離任された先生方から生徒たちに対して心のこもった言葉が送られ、生徒たちも真剣にそれぞれの言葉を受け止められたようです。式が終わってからも、大勢の在校生・卒業生が控室を訪れ、思い出話に花を咲かせていました。離任された方々の、これからの益々のご活躍をお祈りいたします。

1年生学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月2日(月)、1年生の学年集会が行われました。本日は校歌の練習をしたり、学年レクに取り組んだりしました。生徒たちにとって、クラスや学年の仲間との交流を深めるよい機会になったようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

相談室だより

図書だより

月別行事予定表

年間行事予定表

学力向上計画

授業改善プラン

学校経営方針

グランドデザイン

本校の教育課程

年間指導計画

学力調査結果

時程表

授業時数

ギャラリー

安全・安心・防災

小中一貫教育

いじめ防止対策推進方針

子供の心のケアのために