校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

期末試験2週間前

今日の5時間目に試験範囲が配られ、各自で学習計画表を作成しました。計画通りきちんと勉強を進めていきましょう。ご家庭での見守りお願いします
画像1 画像1 画像2 画像2

教育実習生の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月6日、教育実習生による1年CD組女子保健体育の研究授業がありました。
 内容はマット運動です。生徒たちは、これまで学習した技を組み合わせて、連続技の練習をしました。技と技のつなぎをどうすればきれいに見せることができるか、生徒同士、互いに協力し合い教え合おうとしていました。
 実習生もはっきりとした指示を出し、生徒たちの心しっかりつかんで授業を行うことができました。

〜給食より〜6月のレシピ

画像1 画像1
本校では、毎月の献立の中からオススメのレシピを紹介しています。6月は26日に登場する『魚とさつまいもの甘辛煮』です。かじきまぐろの角切り・さつまいも・大豆を揚げて、甘辛のタレとからめたものです。白いごはんにもよく合います。事務室前の掲示板にレシピを置いてあるので、ご自由にお取りください。

学級討議

画像1 画像1
本日1校時目に学級討議が行われました。まず、各種委員会で決められた活動目標や活動内容、生徒へのお願いなどを委員がクラスで報告しました。そして、生活班で委員会への質問や要望などを話し合い、クラスで共有しました。この結果を受けて、学級委員がまとめ、生徒総会にあげるものを厳選します。生徒一人一人が石神井西中学校をより良くしていくための学級討議は充実した内容になりました。

安全指導

画像1 画像1
5日の朝礼で、「熱中症の予防」の内容で生活指導部から安全指導を行いました。

人間の身体には一定の水分と塩分が不可欠で、水分と塩分が著しく不足すると体温上昇やめまいなどの熱中症の症状が現れます。普通に生活をしていてもかなりの水分や塩分が失われていきます。
熱中症にならないために、「定期的な水分と塩分の補給」を行う必要があること、水分補給を「就寝前」「起床時」「運動前」「運動後」に行うとよいことなどの話がありました。
これから、ますます暑くなります。こまめな水分と塩分の補給を行い、暑い夏を乗り切りましょう。

野球部区総体選手権大会始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 春季大会の反省を生かし、2回に3点の先制点を取るも油断せず、守備も最後まで安定していました。

 相手チームの学園中を0点でおさえ、6回にコールド勝ちという見事な結果を残せました。
 一回戦突破、おめでとう!二回戦もこの調子で頑張ってください!

体力測定

画像1 画像1
 6月2日(金)は午前中を使って全校での体力測定がありました。自分の体力の状態を把握し、分析することで、体力・運動能力の向上・改善を図ることにつながります。
 学級委員がリーダーとなり男女別に測定にまわりました。運動会でつけた団結力でスムーズに終了することができました。

職場体験に向けて

画像1 画像1
2年生の職場体験に向けての事前学習が始まりました。将来、体験したお仕事にもしかしたら就くかもしれません。仕事について真剣に考えるきっかけとなればと思います

校内研修会を開きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月31日(水)「道徳の授業」について、教員研修が行われました。本日は東京都教育庁から講師の先生をお招きし、道徳授業の改善に向けて研修を深めました。写真は、道徳授業の後で、授業を振り返り、成果と課題について検討している様子です。

 道徳の授業がより良いものになるように、これからも授業改善に取り組んでいきます。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月30日(火)1校時、給食室からの火災を想定して避難訓練を実施しました。放送の指示により、生徒は速やかに校庭に避難を完了することができました。
 火災の際は発生する煙から身を守るために、ハンカチ(持ち合わせていない場合は、体育着や上着など。)で口を覆うよう、校長先生から指導と講評がありました。
 今後も避難訓練を定期的に実施します。非常時により早く、安全に避難できるよう、各自が避難経路をしっかりと把握しておきましょう。

70周年を記念して

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
同窓会長 東来臣 様が来賓でお見えになりました。同窓会から送られたテントの前で記念撮影をしました。
運動会の中では随所で70周年がフューチャーされていました。写真は1年生のマスゲームと部活動リレーでの美術部の作品です。

運動会当日(実行委員、吹奏楽部、係生徒)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の運動会が成功したのは、実行委員や吹奏楽部、係生徒がこれまで練習などで積み上げてきたことが全てです。本番の今日は、7:00にから会場づくりや楽器の運びだしなどの仕事をしていました。用具係は7:45から用具の運搬や仕事の最終確認などをしていました。そして、それぞれの仕事を手際よく確実にこなし、競技が滞りなく進行しました。一人一人が自分の仕事だけでなく、周囲に気を配り、互いを支え合っていました。実行委員、吹奏楽部、係生徒の活躍で、本当に素晴らしい開港70周年記念運動会が行われました。

開校70周年記念『運動会』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日5月27日(土)、運動会が無事に実施されました。開校70周年を記念する今年は、例年とは異なり特別な運動会となりました。本校では初めてマスゲームが行われ、すべての学年がこれまでの練習の成果を発揮し、感動的な演技を見ることができました。下のような結果になりました。しかし、どのクラスも一人一人が全力で取り組み、運動会を楽しんでいる姿を見ることができました。悔し涙を流している実行委員もいるなど、練習から本当に全力で取り組み、運動会に燃えていたんだなと思いました。一人一人の思いが一つになった運動会。そして、全員の思い出に残った本当に特別な運動会であったと思います。
 
<一年生>1位A 2位C 3位F 4位D 5位B 6位E 
<二年生>1位A 2位E 3位D 4位C 5位B 6位F
<三年生>1位D 2位C 3位E 4位A 5位F 6位B
<色別>優勝 青  準優勝 白

運動会前日の2年生の様子

最後の学年練習を体育館で行いました。学年種目の台風の目、実行委員を中心に各クラスが真剣に作戦を立て練習していました。次の時間が全体練習だったため「3年生より早く整列する!」と燃えていた2学年。有言実行で、5分前には集合し整列していました。午後は委員、係が校庭で準備を進めました。運動会、楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

最後の全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はあいにくの雨です。体育館で全学年が集合し、予行練習などで撮っておいたマスゲームの映像を観ました。生徒たちは、感嘆する一方で、列のずれなどの改善点を見出していました。その後、3年実行委員から一人ずつ本番への思いなどを話しました。明日の本番は、これまで以上の素晴らしい演技を期待すると同時に、天気に恵まれることも期待したいです。

1,3年合同体育

画像1 画像1 画像2 画像2
1,3年の合同体育の時間に、フィールドでは1年生のいかだながし、トラックでは3年生のおおむかでの練習が行われていました。本番を2日後に控え、かけ声にも熱が入ります。

今日の2年生学年練習

いよいよ本番が近付いてきました。マスゲームは日に日に上達しています。最後の全員で手を挙げて「おー」という決めポーズをします。今日は声をそろえる練習をしました。競技の練習として、全員リレーの2回目も行いました。競技の前に実行委員が中心になって作戦会議をしました。実行委員のリーダーシップが素晴らしかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年校外学習 事後学習

画像1 画像1 画像2 画像2
12日の校外学習の事後学習をしました。科学未来館で各自が行った研究テーマについてレポートを書き、最後はそれを班ごとに本にしました。完成品は教室に掲示します。70周年記念展示会でも掲示される予定です。力作になっています。

係活動もがんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 予行では競技の練習だけでなく、入退場や係の仕事も本番に向けて確認します。どの生徒も炎天下の中、自分の仕事を忠実にこなしていました。こうした生徒の活動に70周年記念運動会は支えられています!

70周年記念種目!

画像1 画像1
 今年は記念種目として「綱引き」を取り入れます!
 各クラスからの代表生徒が1〜3年合同の色別チームとなり、2つのリーグに分かれ3色対抗の予選リーグを行います。各リーグの1位同士、2位同士、3位同士の決勝戦を行い順位を決定します。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

相談室だより

図書だより

月別行事予定表

年間行事予定表

学力向上計画

授業改善プラン

学校経営方針

グランドデザイン

年間指導計画

学力調査結果

学校評価

時程表

授業時数

PTA

安全・安心・防災

小中一貫教育

いじめ防止対策推進方針

オリ・パラ教育

子供の心のケアのために