校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

長崎修学旅行に向けての講話

6月28日の6時間目に、2年生が長崎についての講話を聞きました。2年生は来年の修学旅行で長崎を訪れます。今日の講話では長崎市役所の方が来校し、長崎の魅力について教えてくださいました。歴史や食べ物など様々な視点から長崎について知ることができたと思います。長崎は「和華蘭(わからん)」まちだとよく言われるそうです。「和」は「日本」「華」は「中国」「蘭」は「西洋」を表す文字で、このことからも歴史的に様々な出来事が起こった県だということがわかると思います。1年生の時から平和学習や社会の授業などで長崎について調べている2年生ですが、まだまだ知らないことがたくさんあると思います。ぜひこの講話をきっかけにしてさらに学習を進め、来年の修学旅行をより有意義な学習にしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

プール開き

 今日は、今年度のプール開きの日です。台風3号の影響が心配されましたが、無事に目隠しスクリーンをあげて準備することができました。
 授業が始まる前に、校長先生と保健体育科の先生たちが、今年も安全に水泳練習ができるように願ってプール開きをしました。
 初泳ぎは、1年生です。気持ちよさそうに泳ぐクラスメートの姿を目の前にして、見学している生徒たちからは「いいなあ。泳ぎたいなあ」という声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の授業

本日全学年で道徳の授業がありました。あるクラスでは「信頼し、励まし合うような友達関係を築くために必要なことは?」というテーマで話し合いを行っていました。普段学校生活を送っているうえで考える機会がないようなことを、道徳の授業で考えられるのはとてもいいことだと思います。花びら型の話し合いでは、活発な意見交換がなされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

Vanessaの茶道体験

画像1 画像1 画像2 画像2
6月25日 本校では茶道体験が行われました。3年生に混じって、ALTのVanessa先生も体験されました。茶道は生まれて初めてだったそうです。先生から感想をもらいました。

「正座は難しかったけれど、素敵な体験ができてよかったです。茶碗のふちを指でぬぐうということは、思いつかなかったことでカルチャーショックを受けました」

 詳しくは英文を読んでみて下さい。

My first tea ceremony

 I joined the tea ceremony on June 25th. I learned three ways of bowing and how to mix and serve green tea. Doing the 正座 is a little difficult for me. I don’t have a tatami room at home so I don’t often do the 正座. I am happy that I experienced the delicacy of eating a sweet and drinking green tea.

 I had one small culture shock. I had to use two fingers to wipe the top of my bowl. This is very new to me. But I will cherish this wonderful experience of learning and growth.

 

避難訓練(地震)

今日は6月の避難訓練の日です。体育館で、大地震が来たときに身を守る「ダンゴムシ」のポーズを練習しました。全員が瞬時に、しっかり、自分の腹部と頭部を守るポーズができました。お家の人にも教えてあげて下さい。その後、集団下校の時の地域班別の教室に分かれ「班長」の選出を行いました。7月の避難訓練は、集団下校訓練です。自分の地域班の班長、担当の先生、解散場所をしっかり覚えておきましょう。

 何と今朝は、避難訓練が終了し、それぞれの教室で授業が始まった9時11分頃、震度3の地震がありました。生徒達が、指示がなくても進んで机の下に自分の体を入れて身を守る様子は素晴らしかったです。やはり日頃の訓練に真摯に取り組む姿勢が大切ですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼

6月17日、生徒会朝礼が行われ、いくつかの委員会が発表を行いました。まず生徒会が先日の生徒総会の感想とテスト直前期のエールを全校生徒に向けて送りました。次にJRC委員会が使い捨てコンタクトレンズケースの回収の案内をしました。続いて保健委員会がこれからの時期心配される熱中症への注意喚起としてクイズを行いました。そして最後に3年生の学級委員会から最近の朝礼の様子についての発表がありました。最近の朝礼の様子については、資料として先週の朝礼前の集合の様子をビデオカメラで撮影した映像が流れました。先週の朝礼は遅刻者が多く、朝礼が始まる時刻であるにもかかわらず整列できていない様子が映像からもよく分かりました。今日は先週に比べて集合も早くなり遅刻者も少なかったですが、これからは5分前に体育館に集合して時間ぴったりに朝礼が行えるように早め早めの行動を心掛けましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

生徒総会

6月13日に生徒総会が行われました。生徒総会は石西中をよりよくするために、生徒総会の会員である全生徒が主体となって要望を伝える場です。今回の総会では各クラスで出た要望をクラスの学級委員がまとめて各委員会の委員長に伝え、生徒会と委員長が登壇し要望に応えました。要望に関しては通るものと通らないものがありましたが、活発に意見交換がなされていて全体を通してとても良い生徒総会だったと思います。これからも何か意見や要望があれば意見箱に投書したり生徒会に伝えたりして、石西をより良くしていきましょう。
画像1 画像1

1年 歯みがき指導

 6月10日(月)、6時間目に1年生に向けて「歯みがき指導」が行われました。練馬区保健相談所の歯科衛生士の方々にお越しいただき、歯についてのお話や歯磨きの仕方について教えていただきました。

 歯についてのお話では、歯の役割やはたらきについて教えていただき、歯についてのクイズが出題していただきました。また、歯ブラシの持ち方や力加減、気を付けなければならないことなど、歯を大切にするためのことをたくさん教えていただきました。実際に、舌で歯を触って表面の様子を調べてみたり、手鏡を使って歯や歯茎を見てみたりして、歯への関心が深まりました。

 普段、毎日のようにしている歯磨きを改めて見直し、歯の「健康」を守ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験事前学習

画像1 画像1
6月10日の1時間目に、2年生の校外学習である職場体験の事前学習が行われました。今までの学習で「自分はどんな人か」「人はなぜ学ぶのか」「どんなふうに生きていきたいか」などを考え、自分自身を見つめてきたと思います。9月に行われる職場体験で実際に働くことを体験して、自分自身をさらに見つめるいい機会にしてください。また、「働く」ということに対してまだあまり実感がわかないかもしれませんが、今回の体験を通して「働く」ということが少しでも身近に感じられるといいと思います。

全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
6月10日、全校朝礼が行われました。先週関東もついに梅雨入りし、すっきりしない天候が続いていますが、週の初めから気持ちよく登校することは大切です。今日の朝礼は遅刻者がどの学年も多いように感じたので、週の初めだからこそ士気を高めて時間に余裕をもって元気に登校しましょう。
さて、校長先生からは環境問題についてのお話がありました。6月は世界環境月間といわれているそうで、日本はプラスチックの廃棄量がアメリカに次ぐ世界第2位だということが問題になっています。学校で出る身近なプラスチックのごみといえば給食で出される牛乳のストローがあります。かつてはプラスチックのごみは中国に輸出されて再利用されていたそうなのですが、プラスチックの容器がしっかりと洗われていないという理由で現在は拒否されてしまっているようです。このような事例からも世界全体で環境問題に関して向き合っていくことが大切であるということがわかります。
皆さん一人ひとりが身近なことからより良い環境づくりをしていくことは大切です。まずはごみの分別をしっかりすること、そのうえで再利用できる資源を再利用できる状態にすることを意識してください。
そして、朝礼の最後に先週まで3週間教育実習に来ていた二人の先生がお別れの挨拶をしました。二人の実習生から、あいさつについてお褒めの言葉がありました。石西生のいいところは「自分から挨拶できること」だと思います。ぜひ今後も挨拶を武器に自分から積極的に挨拶をしていきましょう。

2年生 授業風景

今日の5時間目は、全クラスで道徳の授業がありました。2年生の道徳の授業にお邪魔したところ、グループ活動を行う際に取り入れられる「花びら型」の形で話し合いを行っていました。どの生徒も積極的に話し合いに参加をし、意欲的に授業に取り組んでいる様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼

6月4日、全校朝礼が行われました。今日の全校朝礼は表彰朝礼だったので、優秀な成績を収めた部活動が壇上に上がり表彰されました。表彰されたのは男子バスケットボール部・女子バスケットボール部・陸上部・卓球部です。日頃の努力の成果が優秀な結果につながったと思うので、これからも努力を続けて各自が目標とする結果に結びつくように頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽表現を工夫しながら歌う(音楽)

1年生の音楽では、リトミックの手法を取り入れながら「エーデルワイス」の歌唱に取り組んでいます。歌詞を手話をまじえて表現するグループ。三拍子のリズムを手で打って表現しながら表現するグループ。音の高低の変化を手で表現しながら歌唱するグループがあります。どのように表現したらいいか、話し合い活動を取り入れながら発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キーホルダーの作製(技術)

運動会が終わり、気持ちを切り替えて授業に取り組んでいる3年生です。
今日の技術の授業では、金属材料(黄銅)を使用してキーホルダーを作製しています。
黄銅を切ったり、磨いたりしながら、真剣な表情で細かい作業をしています。どんな作品に仕上がるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会当日

6月1日、最高の運動会日和の中、運動会が開催されました。新しい学年・クラスになって初めての学校行事でしたが、皆さん楽しめたでしょうか。競技がスムーズに進行するように、係の仕事等協力的に動いている姿が見られて、とてもよかったです。また、1日大きなハプニングもなく無事に終えることができたので安心しました。
1年生にとっては初めての運動会でしたね。1年生の元気いっぱいの走りは見ている人も元気にさせる素晴らしい走りだったと思います。また、学年種目のいかだ流しはクラスのみんなで協力してゴールを目指している姿が印象的でした。運動会を機にクラスの団結がより一層深まったのではないでしょうか。
2年生は中堅学年として、去年よりも素晴らしい運動会にしようと頑張っていましたね。人数は一番少ないですがどの学年よりも大きな声を出し、クラス一丸となって取り組めていたと思います。増幅2人3脚では最後の最後までほかのクラスの応援もしていた姿に、学年としての団結も深まっているなという感じがしました。
そして3年生は最後の運動会でした。どうだったでしょうか。3年間で一番楽しい運動会になったでしょうか。さすが3年生だと思ったのはバトンパスでした。後ろを振り返らずバトンを受け取り走っていく姿を見て、普段からバトンパスの練習をしっかりしていたのだなと感じられました。マスゲームはさすが3年生、上から見ていてもとてもきれいにそろった動きができていたと思います。そして大ムカデは、各クラスで考えた掛け声に合わせて、同じ速さで同じ歩幅で進んでいく姿にとても感動しました。
今日で運動会は終わりました。今回優勝したクラスも納得いく結果が出なかったクラスもあると思いますが、楽しく笑顔で競技に取り組み、クラスの団結が深まったのであればどんな結果であっても最高に素晴らしい結果です。また、クラスで取り組む行事はほかにもまだまだあります。どんなことにも全力で取り組み、ますますクラスや学年の団結を深めていってください。そして、石神井西中学校での思い出をより良いものにしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

図書だより

証明書

月別行事予定表

年間行事予定表

授業改善プラン

授業改善プラン(教科)

学校経営方針

グランドデザイン

本校の教育課程

年間指導計画

学校評価

PTA

安全・安心・防災

いじめ防止対策推進方針

卒業生の主な進路

教養委員会「教養PARK」

学校だより H30