6月12日(水)の進路説明会には、多くの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。

運動会予行前日準備

5月30日(火)の放課後、運動部の生徒を中心に予行準備が行われました。
1年生が上級生に指導を受けながら準備している姿が多くの場面で見られました。

全体の準備が終わると、運動会実行委員が校庭に白線を引いていました。
1本1本にメジャーを置き、曲がらないように丁寧に仕上げました。
終了したのは午後5時を過ぎ、集中したり走り回ったりして疲れている様子でした。

生徒の皆さんはいろいろなところで支えてくれている人がいることや
移動時に白線を大切にするように気を配り、
お互いに感謝の気持ちをもって運動会に臨みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室

4月21日(金)に情報モラルについてのセーフティ教室を行いました。
体育館で、全校生徒と希望された保護者と一緒に、講師からお話を伺いました。

お話は漫画を通して、スマホやSNSのトラブルがなぜ起こったのかを分かりやすく一人一人に考えさせ、仲間と確認しながら進められました。
生徒も保護者も、改めてスマホやSNSの使い方を考えた講座になりました。

かつて受けた同様の講座よりも、「間違った使い方は犯罪行為である。便利な道具だからこそ正しく使う。」という、メッセージがはっきりしていた感じがしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 理科 校内の植物観察

授業の少しずつ、本格的に始まりました。
1年理科は、まず校内の植物調べからはじまりました。

前庭の花壇ばかりでなく、校門脇の触れあい広場など、校内にはたくさんの草花や木々にあふれています。
普段に何気に見ている植物の世界から、生徒たちは何に気づいたのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前庭より

本校は、校門から昇降口まで40mぐらいの前庭が続きます。
前庭の両脇には、桜や梅などの木々が、中央部には4〜5つの花壇が並んでいます。
花壇には、四季それぞれの花を、ガーデニング部やボランティア部、E組の生徒たちが準備し、花が登校する生徒たちを迎えてくれます。

今日は、花壇の花です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仮入部 2

4/12〜19が、部活動仮入部期間でした。
中学校でやりたいことのNO. 1が部活動です。
2・3年生に丁寧に指導をうけながら、初めての運動にドキドキ、わくわくだったと思います。いくつかの部活動の様子です。
部活動は、自分で選べる活動です。この期間で、3年間続けられる活動を選んで欲しいです。

バスケットボール部 バスケットボール部
創作部 創作部
画像3 画像3

仮入部 1

4/12〜19が、部活動仮入部期間でした。
中学校でやりたいことのNO. 1が部活動です。
2・3年生に丁寧に指導をうけながら、初めての運動にドキドキ、わくわくだったと思います。いくつかの部活動の様子です。
部活動は、自分で選べる活動です。この期間で、3年間続けられる活動を選んで欲しいです。

吹奏楽部 吹奏楽部
ソフトテニス部 ソフトテニス部
サッカー部 サッカー部
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

証明書

学校経営計画

授業改善プラン

学力調査結果