☆   7月〜夏休み明けまでの予定   ☆          7月1日(月)「あいさつ運動(3年)」「朝礼」「専門委員会」「小学生体験授業(北原小)」     2日(火)「中央委員会」     3日(水)◇職員会議     4日(木)「F組 職場体験(2・3年生:1日目)」     5日(金)「F組 職場体験(2・3年生:2日目)」     8日(月)【第2期時間割(始)】「あいさつ運動(1年)」「生徒朝礼」「3年生 上級学校の先生の話を聞く会」     9日(火)「避難訓練」     10日(水)「2年生 オーケストラ鑑賞教室」     11日(木)「3年生 修学旅行保護者説明会(14:30〜)」     13日(土)「土曜授業日」「セーフティ教室」◆学校評議員会(14:30〜)     15日(月)『海の日』     16日(火)「あいさつ運動(2年)」「1年生 EC事前健診」「小学生体験授業(谷原小)」     17日(水)◇応急救命講習会     18日(木)「大掃除」     19日(金)「終業式」◇職員打合せ     22日(月)【夏季休業日(始)】「三者面談(始)」「YSS(始)」「F組 水泳教室(始)」     23日(火)「三者面談」「YSS」「F組 水泳教室」     24日(水)「三者面談」「YSS」「F組 水泳教室」     25日(木)「三者面談」「YSS」「F組 水泳教室」     26日(金)「三者面談」「YSS(終)」「F組 水泳教室(終)」     29日(月)「1年生 EC前日指導」     30日(火)「1年生 イングリッシュキャンプ(1日目)」     31日(水)「1年生 イングリッシュキャンプ(2日目)」          8月1日(木)「1年生 イングリッシュキャンプ(3日目)」     9日(金)「学校閉庁日」     11日(日)『山の日』     12日(月)『振替休日』     13日(火)〜16日(金)「学校閉庁日」     30日(金)「夏季休業日(終)」◇諸会議          9月2日(月)「始業式」          … と続きます。

林間学校3日目(2)

朝霧が晴れて、広いグランドに気持ちの良い風が吹いています。
画像1 画像1

林間学校3日目(1)

8/9(火)
朝練習の風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校2日目

8/8(月)
外は浅間山の全景を見渡せる良い天気です。
気温も涼しくて、気持ちが良いくらいです!

(上段)野球部
(下段)バレーボール部
画像1 画像1
画像2 画像2

林間学校1日目

画像1 画像1
8/7(日)
ベルデ軽井沢に到着して、昼食後に練習です。

(上段)野球部
(下段)バレーボール部

校長 中嶋
画像2 画像2

部活動

(上段)体育館では女子バスの練習試合。新チームになりスタートが大切。
(中段)炎天下の校庭での陸上部。
(下段)明日の発表会を目前にした吹奏楽部。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日からは、林間学校

8/7(日)から3泊4日の林間学校による部活動合宿が始まりました。
谷原中学校は、野球部とバレーボール部が行います。

(上段)中庭集合の様子です。
(中・下段)夏の晴れた朝。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年臨海学校4−4

谷原に到着しました。
地元の子ども達のためならと、笹目通り沿いにあるサカイ引越センターさんのご厚意をいただき、駐車場をお借りしました。到着時には、バスが4台停められるようにトラックを寄せてくださっていて、生徒たちも落ち着いて帰ることができました。ありがとうございました。

さて、3泊4日の臨海学校も無事終了することができました。
この行事には、中学生の成長のために多くの大人が関わっていました。是非思い出してみてください。
そして、この4日間をやりきった自分を認めてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年臨海学校4−3

順調に道路を進み12時前くらいに海老名SAに到着しました。
 トイレを済ませたらすぐに出発です。

池端

画像1 画像1

1年臨海学校4−2

お土産を選んでます。ちゃんとお家まで持って帰りましょう。

副校長 吉川
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年臨海学校4−1

この間始まったばかりだと思った臨海学校も、あっという間に最終日になりました。
四日間過ごしたベルデ下田と職員の方々にお礼をして臨海学校を閉じました。
これからバスに乗り込み東京を目指します。

池端


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年臨海学校3−9

食堂での班長会です。翌日に関しての重要事項や一日を振り返り、必ずみんなに伝えて欲しいことを各班長に伝えます。

副校長 吉川
画像1 画像1
画像2 画像2

1年臨海学校3−8

約140人が一斉に火をつけると、煙は花火大会並です。

副校長 吉川
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年臨海学校3−7

ベルデ下田での三日目の夕食です。
先生たちは、早めに食べ終えて、テーブル一つ一つを回ったり、全体を見渡しています。一人一人の食事の進み方や、表情などを見て、みんなの様子を確かめています。
片付けは、みんなで協力して行い、最後は、安田先生からテーブルの上と床の清掃状況を厳しくチェックされ、OKが出たら完了です。

副校長 吉川
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年臨海学校3−6

フロントには、毎朝の海の状況が書かれたホワイトボードがあります。
今日は、こんな感じです。

副校長 吉川
画像1 画像1

1年臨海学校3−5

海から上がって、お風呂に入っている間に、
先生たちは、みんなの洗った水着を脱水機にかけ、
班ごとのカゴに仕分けします。
脱衣場近くのここは、湿度100%です。

副校長 吉川
画像1 画像1
画像2 画像2

1年臨海学校3−4

午後のスイカ割りは、みんなで協力してきれいに割ることができました!

渡邉
画像1 画像1
画像2 画像2

1年臨海学校3−3

画像1 画像1
大遠泳・中遠泳・小遠泳を無事に終え、これから昼食です。
みんなやり遂げた達成感に満ちています。午後はお世話になった監視員の皆さんへの挨拶まわりとスイカ割りです。たくさん食べてエネルギー補給をしましょう。

池端

1年臨海学校3−2

臨海学校のメインイベント
大遠泳がはじまります。

渡邉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年臨海学校3−1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝のひととき
今日は大遠泳!

山本

1年臨海学校2−10

画像1 画像1
画像2 画像2
夕飯はみんなの大好きなハンバーグでした。
ほとんどの生徒が完食でき、明日のエネルギー補給をしました!

渡邉
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30