☆   6月の予定   ☆          1日(土)「第48回 運動会」     3日(月)『振替休業日』■旧PC室照明工事     4日(火)「あいさつ運動(2年)」「朝礼」◆教育アドバイザー訪問 ■プール清掃     5日(水)◇職員会議     6日(木)「進路説明会」「専門委員会」★耳鼻科検診 ◇小中一貫教育運営委員会     7日(金)「中央委員会」「教育実習(終)」     10日(月)「あいさつ運動(3年)」「生徒朝礼」「避難訓練」     11日(火)※期末考査一週間前 □PTA会費集金     12日(水)◇校内委員会     14日(金)※漢字検定     15日(土)■電気設備点検     17日(月)「F組移動教室(始)」「あいさつ運動(1年)」     18日(火)「F組移動教室(2日目)」「期末考査(1日目:英語、国語、美術)」     19日(水)「F組移動教室(終)」「期末考査(2日目:理科、技家、音楽)」     20日(木)「期末考査(3日目:数学、社会、保体)」     24日(月)「あいさつ運動(2年)」◆少人数授業視察     26日(水)◇区中研優先日     27日(木)「イングリッシュキャンプ説明会(1年)」     28日(金)◇校区別協議会          … と続きます。

SNSルール

画像1 画像1
7/4(月)
LINEやfacebookなど、間違った使い方が元でのトラブルが多くあります。未成年の場合、本人だけでなく最終的には保護者が責任をとらなくてはなりません。
今朝は、今までアンケートや生徒会の話し合いを行ってきたまとめとして、「SNSについて」というテーマで、生活指導主任佐々木先生から話がありました。
SNSに限らず、生きていく上で「相手のことを考える」ということは、大切なキーワードです。

給食試食会

画像1 画像1
7/1(金)
PTA学年委員会のみなさんのご協力による「給食試食会」が開催されました。
栄養士の居軒さんから給食の現状や、給食室の状況などの説明がありました。給食開始時には、実際に生徒が配膳をしている様子を見学して、それから実食に入りました。
40名近くのみなさんで会話を弾ませ、その後に各グループから出た話題を発表し合い、和やかな空気の流れるひとときでした。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30