目指す学校像 〜 厚い信頼関係で結ばれた学校(教師・生徒・保護者・地域)〜 1 生徒が自らの成長を実感し、学ぶ喜びと自信をもって主体的に学び、生きる力を伸ばす学校 2 教職員が使命感に溢れ、専門性を高めるとともに、一人一人の生徒に寄り添い、大切に育む学校 3 教師・生徒・保護者・地域が厚い信頼と絆で結ばれ、安全で安心して楽しい生活を送れる学校

1月21日(月)の給食

≪献立≫
・五目うどん
・かぶのゆず風味和え
・にんじん蒸しパン
・牛乳

「人参」は給食でほぼ毎日登場する野菜です。緑黄色野菜に豊富に含まれる“カロテン”という栄養素は、人参の英名である“キャロット”に由来しているそうです。カロテンは体内でビタミンAに変化し、皮膚や粘膜の健康を維持したり、風邪などの細菌から体を守ってくれます。給食では、栄養たっぷりの人参を使って、きれいなオレンジ色の蒸しパンを作りました。

★本日使用した「人参」と「かぶ(かぶの葉)」は、三原台の荘農園さんで収穫されたものです。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28