目指す学校像 〜 厚い信頼関係で結ばれた学校(教師・生徒・保護者・地域)〜 1 生徒が自らの成長を実感し、学ぶ喜びと自信をもって主体的に学び、生きる力を伸ばす学校 2 教職員が使命感に溢れ、専門性を高めるとともに、一人一人の生徒に寄り添い、大切に育む学校 3 教師・生徒・保護者・地域が厚い信頼と絆で結ばれ、安全で安心して楽しい生活を送れる学校

2月19日(火)の給食

≪献立≫
・ごはん
・さばの味噌煮
・うすくず汁
・野菜のごま酢和え
・牛乳

今週末は3年生の都立入試、来週は学年末考査があります。そこで今日から3日間の給食は【脳を活性化させる栄養素】や【勉強の効率を高める食品】を取り入れました。しっかり食べて脳に栄養を届けましょう!

頭の回転を早くするには、DHA(ドコサヘキサエン酸)が豊富な青魚が良いと言われています。DHAは脳細胞の働きを活発にし、記憶力や学習能力の向上にも効果的です。「さば」は“青魚の王様”といわれるほど栄養豊富で、DHAもたっぷり含まれます。人間の体内ではつくることができない栄養素なので、好き嫌いせず普段からお魚を食べましょう。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31