目指す学校像 〜 厚い信頼関係で結ばれた学校(教師・生徒・保護者・地域)〜 1 生徒が自らの成長を実感し、学ぶ喜びと自信をもって主体的に学び、生きる力を伸ばす学校 2 教職員が使命感に溢れ、専門性を高めるとともに、一人一人の生徒に寄り添い、大切に育む学校 3 教師・生徒・保護者・地域が厚い信頼と絆で結ばれ、安全で安心して楽しい生活を送れる学校

3月8日(水)の給食

≪献立≫
・ごはん
・さばの味噌煮
・かきたま汁
・五目キンピラ
・牛乳

 3月8日は、語呂合わせで「さばの日」です。さばに含まれる脂には、脳の成長や働きを活発にしたり、血液をサラサラにするDHAやEPAという成分が豊富です。また、血合い部分は鉄やビタミン群、タウリンなどの栄養素も含まれます。古くから日本人に馴染み深い魚と言われ、焼き魚や煮魚、しめさば、缶詰など、様々な調理法で食べられています。今日の給食は、味が染み込むように朝から弱火でじっくり煮た「さばの味噌煮」を作りました。白いごはんと相性の良いおかずの一つです。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31