目指す学校像 〜 厚い信頼関係で結ばれた学校(教師・生徒・保護者・地域)〜 1 生徒が自らの成長を実感し、学ぶ喜びと自信をもって主体的に学び、生きる力を伸ばす学校 2 教職員が使命感に溢れ、専門性を高めるとともに、一人一人の生徒に寄り添い、大切に育む学校 3 教師・生徒・保護者・地域が厚い信頼と絆で結ばれ、安全で安心して楽しい生活を送れる学校

11月6日(水)の給食

≪献立≫
・ごはん
・きのこ照り焼きハンバーグ
・麩のすまし汁
・もやし炒め
・牛乳

今日から新米に切り替わりました。収穫された年の12月までは「新米」と呼ばれ、香りがよく、ツヤや味も違います。白いごはんだけを口に入れて、何回か噛んでみると、ごはんの甘みがよく分かります。
「米」の漢字をバラバラにすると〔八十八〕になります。この88という数は、米を作るためにかける手間の数と言われています。農家の方が一生懸命作ってくださったお米を味わっていただきましょう!
画像1

11月5日(火)の給食

≪献立≫
・みそつけめん
・うずら煮卵
・フルーツ杏仁豆腐
・牛乳

「みそラーメン」は、北海道札幌市のラーメン店が発祥といわれています。戦後の栄養不足だった時代に、どんぶり一杯で満足できるものを作りたいと考案されたそうです。濃厚な豚骨スープに味噌を加え、たっぷりの野菜と肉を炒めてニンニクを入れた、栄養満点の一杯が生まれました。
給食の「みそつけめん」のスープは、鶏ガラと豚骨からダシをとり、赤味噌や白味噌の他にも、数種類の調味料を加えています。旨味が溶け込んだ野菜たっぷりのスープと一緒に味わっていただきましょう。
画像1

11月1日(金)の給食

≪献立≫
・ごはん
・海苔の佃煮
・肉豆腐
・かみかみサラダ
・牛乳

今日は1年生の『歯磨き巡回指導』が行われました。虫歯を防ぐには、毎日の歯磨きと“よく噛んで食べること”が大切です。食べ物を噛む回数が増えると、唾液の分泌量が増えます。唾液には、口の中を中性に戻して虫歯を防いだり、さまざまな菌を減らす働きがあります。初期の虫歯であれば、細菌によって溶かされた歯のエナメル質を再生する働きもあるそうです。
今日のサラダは、噛みごたえのあるスルメイカが入った「かみかみサラダ」です。一口30回を目安によく噛んで食べることを意識してみましょう!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30