目指す学校像 〜 厚い信頼関係で結ばれた学校(教師・生徒・保護者・地域)〜 1 生徒が自らの成長を実感し、学ぶ喜びと自信をもって主体的に学び、生きる力を伸ばす学校 2 教職員が使命感に溢れ、専門性を高めるとともに、一人一人の生徒に寄り添い、大切に育む学校 3 教師・生徒・保護者・地域が厚い信頼と絆で結ばれ、安全で安心して楽しい生活を送れる学校

6月30日(火)の給食

≪献立≫
・高菜豚バラごはん
・白玉団子汁
・牛乳

 高菜はアブラナ科の野菜で、葉をかじるとピリッとした辛みがあります。漬け物にして食べられることが多く、乳酸菌で発酵させるので、整腸作用や抗がん作用があります。高菜漬けは油で炒めると味や香りがまろやかになるので、給食では豚肉と一緒に炒めてごはんに混ぜ込みました。
画像1

6月29日(月)の給食

≪献立≫
・五目あんかけ焼きそば
(蒸し中華麺+五目あんかけ)
・牛乳

 「五目」とは、いろいろな具材を味や彩り、栄養のバランスを考えて取り合わせたものです。「たくさんの」という意味があるので、必ず5種類の具材が使われているとは限りません。今日の給食は、エビやイカ、うずらの卵入りの「五目あんかけ焼きそば」です。他にも玉ねぎやたけのこ、キャベツなど、8種類の野菜を使った具だくさんなあんかけにしました。
画像1

6月26日(金)の給食

≪献立≫
・枝豆入り焼豚おこわ
・豆腐チゲ
・牛乳

 チゲとは、キムチや味噌味で具材を煮込んだ韓国の鍋料理です。韓国では日本の味噌汁のような存在だそうです。「チゲ」は「鍋」を意味しており、「チゲ鍋」だと重複してしまうので注意してください。キムチは、白菜などの野菜と、塩、唐辛子、ニンニクなどを足して作られた旨味たっぷりの漬物です。唐辛子やニンニクの効果で、暑い時期も食欲アップが期待できます。
画像1

6月25日(木)の給食

≪献立≫
・ツナカレーピラフ
・あさりのクラムチャウダー
・牛乳

 今日のクラムチャウダーには、一度も冷凍されていない生のあさりを使用しました。旨味の凝縮した汁ごと加えたので、濃厚なスープになりました。
 あさりには鉄分などのミネラルが豊富で、貧血予防に効果的です。成長期は体や筋肉をつくるために多くの血液が必要になるので、貧血になりやすい時期でもあります。中学生が1日に摂るべき鉄の量は12mgです。今日の給食を残さず食べると、約半分の6.2mgも摂ることができます。不足しがちな鉄を意識して、バランスの良い食事を心がけましょう。
画像1

6月24日(水)の給食

≪献立≫
・ねり丸キャベツの回鍋肉丼
(麦入りごはん+回鍋肉)
・牛乳

 今日は練馬区の小中学校の給食で、練馬産の新鮮なキャベツを一斉に使用する『ねり丸キャベツの日』です。どの学校でもキャベツを使ったメニューが出され、三原台中では50kgのキャベツで「回鍋肉」を作りました。
 練馬区には野菜畑があちこちに見られます。その約4割がキャベツ畑で、生産量は都内ナンバーワンを誇ります。生産者の農家の方に感謝して、地元の味をおいしくいただきましょう。
画像1
画像2

6月23日(火)の給食

≪献立≫
・フレンチトースト
・トマトシチュー
・牛乳

 フレンチトーストは、フランス語でパン・ペルデュと呼ばれ、“失われたパン”という意味があります。これは、固くなってしまったパンを溶いた卵と牛乳などに浸し、柔らかくして“生き返らせる”からだと言われています。給食では、卵や牛乳、生クリーム、砂糖などを合わせた液に、食パンの表面を浸して、オーブンで焼き色を付けました。
画像1

6月22日(月)の給食

≪献立≫
・じゃこわかめごはん
・新じゃがのそぼろ煮
・牛乳

「新じゃが」は、春先から夏場にかけて収穫されるじゃがいものことです。普通のじゃがいもに比べて、皮が薄く、水分量が多いのが特徴です。また、ビタミンCが豊富で、りんごの約8倍も含まれています。今日の給食では、直径3〜4cmのピンポン玉くらいの小ぶりな新じゃがを使いました。旬を味わっていただきましょう。
画像1
画像2

6月19日(金)の給食

≪献立≫
・ウインナーライス
・クリームパスタスープ
・牛乳

 カルシウムは骨や歯などの元になる、とても大切な栄養素です。しかし、人間の体の中ではつくりだすことができないので、食べ物から摂らなければなりません。給食で毎回出している牛乳は、カルシウムが吸収しやすい形で含まれています。成長期の皆さんに必要不可欠なカルシウムをきちんと摂って、丈夫な体をつくりましょう。
画像1

6月18日(木)の給食

≪献立≫
・なすと厚揚げの肉味噌丼
(麦入りごはん+肉味噌あんかけ)
・牛乳

「なす」は、成分の90%以上が水分でできており、体の熱を冷ます作用があります。特徴的な紫色は“ナスニン”という色素成分で、ポリフェノールの一つです。強い抗酸化作用があり、血液をサラサラにしたり、目の疲労改善する効果があります。今日は皮の紫色が鮮やかに仕上がるように、素揚げをしてから肉味噌に加えました。
画像1

6月17日(水)の給食

≪献立≫
・ハニートースト
・ポークビーンズ
・牛乳

「ポークビーンズ」は、豆と豚肉をトマト味に煮込んで作るアメリカの家庭料理です。給食では、角切り豚肉やウインナー、サイコロ状に切った野菜、そして栄養満点の大豆が入っています。大豆は『畑の肉』とも呼ばれ、体をつくるタンパク質が豊富に含まれます。また、不足しがちな鉄やカルシウムも多いので、日頃から食べてもらいたい食品の一つです。
画像1

6月16日(火)の給食

≪献立≫
・焼豚チャーハン
・トックスープ
・牛乳

 チャーハンには、お肉屋さん手作りの焼豚が入っています。豚肉には疲労回復に役立つ“ビタミンB1”が豊富に含まれます。代謝を活発にする生姜、ビタミンの吸収を促すネギを使っているので、さらに効果がアップします。
 「トック」はうるち米が原料の韓国のお餅です。もち米の餅と違い、粘りや伸びが少なく、鍋や煮込み料理に入れても煮崩れしにくいのが特徴です。
画像1

6月15日(月)の給食

≪献立≫
・チキンカレーライス
(麦入りごはん+チキンカレー)
・牛乳

 3か月ぶりに給食が再開しました。給食では配膳時の感染リスクをできるだけ減らすため、献立内容について配慮しています。初めは手洗い・準備・配膳などに時間を要すると考え、品数を2品まで減らし、安全・安心を第一とした給食の提供を実施します。
 初日は、食べやすく、配膳もしやすい、人気メニューの「カレーライス」でした。今までとは違う給食スタイルですが、試行錯誤しながら、より良い給食時間を目指していきます。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31