移動教室4日目

7月2日

いよいよ最終日です。
宿舎のベルデ軽井沢の清掃を行い、碓氷鉄道文化村へ行きました。
その後、おぎのやで釜めしを食べて学校へ。

この4日間。仲間と過ごした生徒は、集団行動と通じて規律ある生活を学び、人間関係のコミュニケーション力が養われた3泊4日となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

移動教室2日目

6月30日

三方が峰へハイキングに行きました。
長い距離を生徒はがんばって歩きました。
夜はおみやげを購入しました。
おこずかいの中でしっかりと計算して買うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

移動教室1日目

6月29日
バスに乗り軽井沢移動教室に出発しました。
これから4日間の移動教室が始まります。

1日目は、そば打ち体験を行いました。
そば粉をこねる・のばす・切る作業はとても楽しそうでした。
また、夜に行われた交流会では運動会で実施したダンスを披露しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

軽井沢移動教室にいってきます

6月29日から7月2日まで軽井沢移動教室にいってきます。
この4日間の施設見学や体験学習・他校との交流を通じて、たくさんの興味・関心を高めながら、幅広い人間関係を養うことを目的としています。
また、宿泊学習ならではの集団活動や規律ある生活で身辺自立の力を養うこともねらいの1つです。

内容は、そば打ち体験・山登り・トラクター体験・魚のつかみどりなどたくさんのことをしてきます。
友達と過ごす4日間。生徒はとっても楽しみにしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/10 オーケストラ鑑賞教室(1)(10)
7/11 避難訓練
7/12 セイフティ教室(1)
7/14 臨海学校保護者会(1)
7/16 海の日