自立検定

画像1 画像1
6月8日に自立検定が行われました。

自立検定とは10組独自で行われる検定で、教科・コミュニケーション・日常生活についての検定試験です。

自分のできること、苦手なことを確認しながら、できることを伸ばし、苦手なことを克服していくことを目的としています。

検定項目も、「着替え」「お金の計算」「地図を読む」「パソコン入力」から「1発ギャグで3人以上笑わせる」など100項目以上あります。

検定は本番さながらの試験をイメージして行っています。生徒もこの日ばかりは緊張ぎみです。

生徒もこの自立検定により、たくさんの経験をしています。

※上記写真は「10m離れた所から聞こえるようにあいさつをする」を実施している様子です。

運動会

画像1 画像1
5月26日に運動会が行われました。
10組の生徒も元気いっぱいがんばっていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/14 成人の日
1/16 職員会議
1/18 避難訓練