エイサー発表 〜その1〜

エイサーの発表会に向け、準備・練習を行っています。Tシャツは各自考えた色や模様に染め、“Oizumi ”の文字やイラストなどをステンシルで表現しました。練習の様子は以前と比べ、迫力が増してきたように感じます。

24日は1回目の発表!本校通常学級の教員と職員に披露します。保護者の皆さまは、来月の発表を楽しみにお待ちください(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首大会! 第一弾

2月13日(土)、「百人一首大会」第一弾を行いました。コロナ禍でも何とか大会ができないだろうか…密にならない配置や軍手の着用など、感染防止策を考え、実施することができました。今回は学年対抗で、散らし取りに挑戦。試合終了後、各学年の一人当たりの獲得枚数を算出し、最も獲得枚数の多かった学年を優勝としました。

結果は…
・1年生→13.2枚
・2年生→15.9枚
・3年生→19.1枚
となり、見事3年生が優勝しました!

再来週には、第二弾を行う予定です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フライングディスク講習

2月10日(水)、オリンピック・パラリンピック教育の一環として、「フライングディスク講習」を行いました。フライングディスクとはプラスチック製の円盤状のディスクのことで、円盤を回転させながら投げて用います。今回は講師として本田雅一さん(日本フライングディスク協会副会長、JOC選手強化本部委員)と吉田楓選手(アルティメット女子日本代表)にお越しいただき、投げ方や受け取り方などについてご指導いただきました。講習の最後には、フライングディスクを用いた競技「アルティメット」を行い、講習の成果を発揮しました。プロの下で体験することができ、生徒にとって有意義な時間になったのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

食育だより

献立表

生徒用タブレット