☆5日(水)職員会議 自主学習教室 部活動再登校 ☆6日(木)未来塾 ☆7日(金)教育実習終了

新2年の記録 〜3月の1年生 その16〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラスレクの様子です。このクラスで1年間過ごしてきましたね。2年生に進級しても同じ学年の仲間であることに変わりはありません。仲良く、楽しく、学校生活を楽しんでほしいと願っています。

新2年生の記録 〜3月の1年生 その15〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラスレクの様子です。楽しそう!

新2年の記録 〜3月の1年生 その14〜

画像1 画像1 画像2 画像2
一人1台タブレットのICT環境を使って青森の学校と英語の中継授業をしました。教科書のリスニングで弘前のさくら祭りのことが取り上げられていましたがその近くの学校です。教科書内容から発展した弘前地元クイズを出してくれました。津軽弁や地元の特産、弘前城についてなどバリエーションが豊かで楽しかったですね。学園中からはShow&Tellで自分の好きなものを英語でスピーチし、コメントや質問をもらって交流できました。すごい時代になってきたと感じると同時に、コミュニケーションの授業の本質を見た思いです。またやりたいですね!東京や練馬の、なにを紹介しましょうか。

新2年生の記録 〜3月の1年生 その13〜

画像1 画像1 画像2 画像2
英語の授業でJeopardyをしています。リスニング、スピーキング、チームワーク、英単語、文脈、教科書、文法・・すべてを総動員して考えるゲームです。とても盛り上がりました。この1年間で難易度もアップしました。2年生でも、またやろう!

新2年生の記録 〜3月の1年生 その12〜

画像1 画像1 画像2 画像2
3月までで勤務を終えるALTの先生に、みんなでお礼のメッセージを英語で書きました。英語授業での思い出のアイコンが描かれた表紙がとてもすてきです。A組で贈呈式を行いました。とても喜んでくださいました。ありがとう、と言葉で伝えることって英語でも日本語でもとても大切なことですね。喜んでもらえて、私たちも嬉しかったですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31