2月19日(金)6年生の卒業制作〜コサージュ作り〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年の卒業制作は、卒業式に身に付けるコサージュ作りです。
卒業対策委員の保護者の方々のレクチャーを受けて、6年生の子供たちは、自分が選んだ花を組み合わせて、形にしていきました。

思い思い形にしていき、自分のコサージュができ上りました。
あと24日で卒業の日を迎えます。

2月13日(土)6年生 おやじの授業

デザイナー デザイナー 鉄道(保線技術) 鉄道(保線技術) 農業用ロボット 農業用ロボット
キャリア教育職業体験として、「おやじの授業」を実施しました。おやじの会より、デザイン、鉄道、農業用ロボットに携わる3名の講師をお招きしました。

身近なロゴマークからデザインの仕事について説明していただき、実際に各クラスでカフェの名前を決め、ロゴマークをデザインする体験をしました。
鉄道の保線技術について、線路の断面、映像や写真を見せていただき、乗客の安全のために協力して働いていることを教えていただきました。
農業用ロボットが導入されている映像を見ながら、農業や食料事情の現状と、開発されている技術などを説明していただき、未来の農業について考えました。

授業を通して、私たちの暮らしや生活は大勢の人々に支えられていることを知りました。また、違った意見をまとめたり、1つの目標に向かって協力して取り組んだりと、仕事に対してのやりがいや思いに気付くことができました。
卒業を控えた6年生にとって、自分の将来について視野を広げるよい機会になったと思います。

ご協力いただきました講師の方々に、感謝申し上げます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

献立表

生活指導

緊急連絡