☆5日(水)職員会議 自主学習教室 部活動再登校 ☆6日(木)未来塾 ☆7日(金)教育実習終了

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
5月13日(金) 地震を想定した避難訓練が行われました。

天気の関係で、体育館と武道場に分かれた避難の仕方を確認しました。

生徒の皆さんは緊張感をもって訓練参加していました。
こういった訓練を重ねておくことで、いざという時に慌てずに避難ができます。

毎月行っていますので、また来月も緊張感をもって臨みましょう!

(副校長 藤本)

開校60周年記念航空写真・全員写真

画像1 画像1
5月6日(金) 開校60周年記念航空写真と全員写真を撮影しました。

生徒が作成したシンボルマークを原案として色の付いた画用紙をもって並び、ヘリコプターでの航空写真を撮影しました。

短い時間で速やかに撮影するために、事前に計画案を生徒一人一人に伝えてありました。そのため、予定よりも早く整列が完了し、撮影は順調に終わりました。

タイムキーパーを務めてくれた生徒会長さん、画用紙回収を手伝ってくれた3年生の生徒会役員さん、整列の手伝いを行ってくれたり画用紙の回収を行ってくれた学級委員さん、ご苦労様でした。

520人の生徒が短時間で行動するためには皆の協力が必要でした。

開校60周年の伝統を引き継ぎ、今年度も皆が団結する学園中でありましょう。

※写真は後日販売します。予定が決まり次第、お知らせいたします。

(副校長 藤本)

5月6日(金)の給食

5月6日(金)の献立をお知らせします。

八宝おこわ
もやしのナムル
生揚げの中華スープ
牛乳

です。

ご家庭での食事の参考にしてください♪

(副校長 藤本)

明日からGW

画像1 画像1 画像2 画像2
4月28日(木) 明日からGWです。そして、本日が4月最後の授業でした。

1年生はまだ着慣れなかった標準服が徐々に馴染み始め、新しい友達との生活を楽しんでいるようです。

2年生は上級生になったということで先輩として姿を見せ始め、授業の取組もより集中してきました。

3年生は最上級生なので常に学校のリーダーたらんと卒業生の伝統を受け継ぎ丁寧な挨拶をしてくれています。

新しい年度のひと月が経ちました。明日から3日間お休みです。
これまでがんばってきた分、ちょっと一息入れてまた月曜日に元気に登校してきてくださいね!

(副校長 藤本)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31