☆5日(水)職員会議 自主学習教室 部活動再登校 ☆6日(木)未来塾 ☆7日(金)教育実習終了

各種委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月17日(火) 各種委員会が行われました。

生徒会活動ですので、異年齢による活動となります。
3年生の委員長さんが中心になって会を進行し、1ヶ月の活動内容を振り返りました。

自分たちで自分たちの学校生活をよくしていくことが委員会活動のねらいです。
また1ヶ月、自分たちでしっかりと活動して学園中をさらによい学校にしていってくださいね!

(副校長 藤本)

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
5月13日(金) 地震を想定した避難訓練が行われました。

天気の関係で、体育館と武道場に分かれた避難の仕方を確認しました。

生徒の皆さんは緊張感をもって訓練参加していました。
こういった訓練を重ねておくことで、いざという時に慌てずに避難ができます。

毎月行っていますので、また来月も緊張感をもって臨みましょう!

(副校長 藤本)

開校60周年記念航空写真・全員写真

画像1 画像1
5月6日(金) 開校60周年記念航空写真と全員写真を撮影しました。

生徒が作成したシンボルマークを原案として色の付いた画用紙をもって並び、ヘリコプターでの航空写真を撮影しました。

短い時間で速やかに撮影するために、事前に計画案を生徒一人一人に伝えてありました。そのため、予定よりも早く整列が完了し、撮影は順調に終わりました。

タイムキーパーを務めてくれた生徒会長さん、画用紙回収を手伝ってくれた3年生の生徒会役員さん、整列の手伝いを行ってくれたり画用紙の回収を行ってくれた学級委員さん、ご苦労様でした。

520人の生徒が短時間で行動するためには皆の協力が必要でした。

開校60周年の伝統を引き継ぎ、今年度も皆が団結する学園中でありましょう。

※写真は後日販売します。予定が決まり次第、お知らせいたします。

(副校長 藤本)

5月6日(金)の給食

5月6日(金)の献立をお知らせします。

八宝おこわ
もやしのナムル
生揚げの中華スープ
牛乳

です。

ご家庭での食事の参考にしてください♪

(副校長 藤本)

明日からGW

画像1 画像1 画像2 画像2
4月28日(木) 明日からGWです。そして、本日が4月最後の授業でした。

1年生はまだ着慣れなかった標準服が徐々に馴染み始め、新しい友達との生活を楽しんでいるようです。

2年生は上級生になったということで先輩として姿を見せ始め、授業の取組もより集中してきました。

3年生は最上級生なので常に学校のリーダーたらんと卒業生の伝統を受け継ぎ丁寧な挨拶をしてくれています。

新しい年度のひと月が経ちました。明日から3日間お休みです。
これまでがんばってきた分、ちょっと一息入れてまた月曜日に元気に登校してきてくださいね!

(副校長 藤本)

各種委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月19日(火) 各種委員会が行われました。

生徒会活動の一環で、学級委員会、生活委員会、整美委員会、図書委員会、保健給食委員、放送委員会の6つの委員会活動が行われました。

委員会活動は、「自分たちの学校を自分たちでよりよいものにしていく」活動です。
そのため、3年生、2年生、1年生が力を合わせて活動することが大切になってきます。

3年生は最上級生として司会を担当したり進行を上手にこなしたりがんばってくれました。
今後も下級生のお手本として活躍してくださいね!期待しています!

(副校長 藤本)

部活動紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
11日(月) 部活動紹介が行われました。

各部、普段の練習の様子を疲労したり、紹介用にアレンジした内容を発表したり、工夫を凝らした部活動紹介でした。

1年生の皆さんは、上級生の動きを間近にして、目をキラキラさせて紹介を見ていましたね。

ぜひ3年間続けることができる部活を決めて、活動に励んでください!

まずは仮入部をしっかりと行って、様々な部活に参加してくださいね。

(副校長 藤本)

第61回入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月7日(木) 第61回入学式が行われました。

今年度は155名の生徒を迎え、全校生徒で493名となります。

コロナ対策のため、残念ながら保護者の方の参加を1名に絞った形で行いましたが、新入生にとっては思い出に残る入学式になったと思います。

155名の1年生の皆さん、これから中学校生活を十分に楽しんでくださいね!

(副校長 藤本)

令和4年度1学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月6日(水) 令和4年度1学期始業式が始まりました。

コロナ対策のため、校庭で新2年生、新3年生が揃って式を行いました。

学年が1つ上がったことで、顔つきが上級生らしくなってきましたね!

明日、1年生が入学し、2年生は上級生、3年生最上級生として下級生のお手本となります。

令和4年度の生徒の皆さんで、学園中をさらによいよい学校にしていきましょう!

(副校長 藤本)

令和4年度入学式について

令和4年度入学式についてお知らせいたします。

日時 4月7日(木) 10時開式(9時〜9時20分までに受付をお済ませください)

コロナ感染症対策のため、保護者の方の参加は各ご家庭「1名」とさせていただきます。

「入学通知書」と「上履き」をお忘れ無いよう、ご注意ください。

教科書は8日(金)に配付いたします。2月に実施した説明会でお伝えした内容と変更となりました。
入学式当日は、普通サイズの鞄をご持参ください。(通学時に使用予定の鞄でも結構です)

よろしくお願いいたします。

(副校長)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31