第60回東京都中学校バドミントン選手権大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月26日、29日に第60回東京都中学校バドミントン選手権大会が行われました。

目標の「関東大会出場」は実現できませんでしたが、とても暑い2日間を選手はがんばりぬきました。
ここまでの道のりはとても大変でしたが、ここまでの成長に頼もしさを感じました。

今までたくさんの関係者・保護者にご協力をしていただきました。
おかげ様で選手もたくさんの経験をすることができ、素晴らしい時間を過ごせました。
これを励みにこれからの学校生活もがんばってくれるはずです。
ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。



Bブロックバドミントン選手権大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月20日と22日にBブロックバドミントン選手権大会が行われました。

本校からは男子団体・男子ダブルス2本・男子シングルス2本・女子団体・女子ダブルス2本が出場しました。

男子団体が3位。
男子ダブルスと男子シングルスも都大会出場を決めました。

3年生最後の夏の大会。とても立派でした。
また暑い中、平日にもかかわらずたくさんの応援をいただきました。
いつもありがとうございます。引き続き応援よろしくお願いいたします。

第51回練馬区中学校総合体育大会(個人戦)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月15日に練馬区総合選手権大会(個人戦)が行われました。

☆結果☆
男子シングルス  2位・3位
男子ダブルス   優勝・5位
女子ダブルス   優勝・3位

これにより7月22日に行われるBブロック大会に出場します。
応援ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

第51回練馬区中学校総合選手権大会(団体)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月7日に練馬区総合選手権大会(団体戦)が行われました。

女子が準優勝、男子が3位に入賞をしました。
これにより7月20日に行われるBブロック大会に出場します。
応援ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

平成25年度 第30回東京都中学校バドミントン春季大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月2日と9日に平成25年度東京都中学校バドミントン春季大会が行われました。

☆結果☆
男子団体 ベスト8
女子団体 ベスト16
男子シングルス ベスト16
男子ダブルス 1回戦敗退

これで、春季大会は終了です。
長い期間に渡りたくさんの応援ありがとうございました。
これから夏季総合選手権大会にむけてがんばっていきます。
引き続き応援よろしくお願いいたします。

記念品をいただきました

画像1 画像1
男子バドミントン部が練馬区生徒総合選手権大会新人大会にて、3年連続優勝(平成22,23,24年度)をしたことを記念して、練馬区中学校体育連盟からトロフィーをいただきました。
この功績は、現選手だけでは実現できません。今まで大泉中学校バドミントン部を支えてくれたすべての方のおかげです。この場を借りて感謝申し上げます。
これを励みにこれからもがんばっていきます。よろしくお願いいたします。

Bブロックバドミントン春季大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月18日と19日にBブロックバドミントン春季大会が行われました。
※Bブロックバドミントン大会とはとは練馬・板橋・杉並・中野・豊島・北・文京の7つの区の上位校によって行われる大会です。

団体戦では、男子が準優勝・女子が3位に入賞しました。
これにより6月2日に行う都大会出場が決定しました。
4年連続男女アベックでの出場となります。

個人戦では、男子シングルスと男子ダブルスが3位に入賞をしました。
これにより6月9日に行う都大会出場を決めました。また、大会に出場した女子ダブルスもがんばっていました。

お忙しい中、たくさんの応援ありがとうございました。都大会にむけてがんばります。
引き続き応援よろしくお願いいたします。

平成25年度練馬区バドミントン春季大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月28日と29日に平成25年度練馬区春季バドミントン大会が行われました。

☆結果☆
男子団体 優勝(3年連続)
男子シングルス 優勝・準優勝
男子ダブルス 優勝
女子団体 3位
女子ダブルス 優勝・3位

たくさんの応援ありがとうございました。
ブロック大会は5月18日19日です。
これからも応援よろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31