校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

8/27野球部(練習試合)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8/27(火)西中にて野球部の練習試合が行われました。本日の相手は夏の都大会に出場した開進四中です。

第一試合。両投手の好投で息詰まる投手戦となります。試合が動いたのは終盤。西中は1死3塁のピンチを迎えます。ここで内野ゴロでエラーが出て1点を許してしまい、1-0で敗戦となりました。1球と1プレーの重さを痛感した1試合となりました。

続く第二試合。1年生を中心として試合を進みした。点はとられるも試合はキリッと進みました。敗戦となりましたが7回まで試合を行うことができたのは大きな成果でした。1年生も積極的に声をかけ、よく頑張っていました。

夏休みも終盤となり、夏の成果を思わせる場面も多々ありました。今回も保護者の応援が心強く感じました。

頑張れ!西中野球部!!今後も応援とイイねにご協力お願いします。

8/25野球部(練習試合)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8/25(日)西中にて野球部の練習試合が行われました。本日の組み合わせは毎年2回行う、赤塚三中と早稲田実業中の定例戦です。

赤塚三中との第一試合。相手投手の打たせてとる丁寧なピッチングにリズムを作れずに進みます。それでも相手のエラーやミスを起点として得点を挙げるもこちらもエラーやミスで相手に得点を許してしまいます。最終回に同点とするも相手にスクイズを決められサヨナラ負けとなりました。

続く早実中との第二試合。守備でもったいないミスが連発し、序盤から相手に大きくリードを許してしまいます。終盤にヒットをつなぎ盛り返しましたが序盤の点差を埋めることができず5回終了、敗戦となりました。

連敗とはなりましたが、積極的な走塁、フルスイングでのクリーンヒット、守備での華麗なプレーなど練習の成果と言えるプレーが断片的に見ることができました。それも応援に駆けつけていただいた保護者の温かな声援があってのものです。

頑張れ!西中野球部!!今後も応援とイイねにご協力お願いします。

8/24野球部(練習試合)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8/24(土)西中にて野球部の練習試合が行われました。本日の相手は八王子市の椚田中です。

第一試合。引き締まった試合展開となりました。西中は継投で相手に得点を許さず2-0で勝利を収めることができました。

続く第二試合。1年生も出場しました。初めての試合で戸惑うこともありましたが周りからの声かけや保護者席からの暑い声援でハツラツとしたプレーができていました。

試合を重ねる度に調子が上向きになっていくのを感じます。また、土曜日ということもあり多くの保護者が集まって応援していただけたこととても嬉しく思いました。

頑張れ!西中野球部!!今後も応援とイイねにご協力お願いいたします。

8/22野球部(練習試合)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8/22(木)西中にて野球部の練習試合が行われました。本日の相手は昭島市の3校の連合チームです。

第1試合。序盤から西中リードのもと引き締まった試合が展開されてます。大きくリードしたまま最終回を迎えます。ここでミスやエラーが乱発し、相手にまさかの逆転を許してしまいます。しかし、気持ちを切らさずに攻撃に集中し、さらに逆転、サヨナラ勝ちを収めることができました。

第2試合。好走塁やサインプレーがうまく働きコンスタントに点数をあげることができました。しかし中盤、投手の制球や野手のミスが目立ち逆転を許してしまいます。そのまま時間制限、5回終了敗戦となりました。

昨日に比べて試合への慣れや勝負勘がついてきたことが成果でした。保護者の応援も力になりました。

頑張れ!西中野球部!!今後も応援とイイねにご協力お願いします。

8/21野球部(練習試合)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8/21(水)西中にて野球部の練習試合が行われました。本日の相手は調布市の神代中です。

第1試合。初回の西中の攻撃。クリーンヒットや相手のエラーもあって先制することができました。しかし、守備でエラーやミスがあり、同点とされてしまいます。逆転したい西中でしたがチャンスをものにできず、ピンチで守りきれず相手に逆転を許してしまいます。結果、4-5と敗戦になりました。

続く第2試合。西中は投手の制球と守備でのエラーが重なり大きくリードされてしまいます。何とか奮起して得点を挙げるも追いつけず連敗となりました。

夏休み後半の初めての練習試合。たくさんの課題がありましたが光るプレーもたくさん見られました。保護者の応援も頼もしく感じました。

頑張れ!西中野球部!!今後も応援とイイねにご協力お願いします。

第47回関東中学校陸上競技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月8日 山梨中銀スタジアム
走高跳に3年佐藤虹太郎君が出場しました。気温37度の猛暑の中、記録1m80で7位入賞を果たしました。強豪ぞろいの中、緊張しつつも冷静に競技に臨み、素晴らしい結果を残すことができました。遠くまで応援に駆けつけてくれた部員、保護者の皆様、本当に暑くて大変な中、ありがとうございました。そんなみんなの思いに応える跳躍をしてくれた佐藤くんに心から拍手を送りたいです。感動をありがとうございます。

陸上部顧問 近藤美咲 鈴木大貴

8/2野球部(軟連予選)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月2日(金)「軟式野球連盟の予選」を大泉二中会場で行いました。勝ち続いていけば全国大会にもつながる大きな大会の初戦です。

対戦相手は、大泉二中と石神井中です。
1試合目は石神井中との試合でした。序盤は投手戦となりましたが、中盤から石神井中の猛攻で敗戦となりました。
続く2試合目は、序盤から失点をされ試合の主導権を握られてしまいます。それでも集中を切らさなかったので終盤には良いプレーが続きましたが、序盤の失点が響き敗戦となりました。

試合は2試合とも負けてしまいましたが、随所に良いプレーもあったので、収穫もあった2試合となりました。
週明けには秋季大会のシード権大会があります。全員野球で頑張ります。

頑張れ!西中野球部!!今後も応援とイイねにご協力お願いします。

7/31野球部(練習試合)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月の最終日に、杉並区立神明中学校との練習試合を行いました。
新チームとなって2試合目となる本日の試合ですが、猛暑の中の試合となりましたが、集中力も高く引き締まった試合となりました。
第一試合は、初回に先制するもすぐに追い付かれ、5回に3点を追加されましたが、その後打線がつながり4点をとり逆転、勝利をおさめることができました。
第二試合は、終始押される展開で負けてしまいましたが、少しずつやるべきことが分かってきて、収穫の多い一日となりました。
新人戦まであと1か月。少しずつステップアップしていこうと思います。

頑張れ!西中野球部!!今後も応援とイイねにご協力お願いします。

1年美術部 夏休みの校外活動

8月2日(金)に1年生の12名と高尾山のトリックアート美術館に行ってきました。自分たちで色々な写真を撮って楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

美術部の夏休み校外活動

会場の入口にて 会場の入口にて
ミュシャの作品 ミュシャの作品
7月26日(金)に渋谷にあるBunkamuraザミュージアムに2年生の美術部員13名と「みんなのミュシャ」を見に行ってきました。

7/22野球部(練習試合)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7/22(月)、上井草スポーツセンターにて野球部の練習試合が行われました。本日の対戦相手は同区の石神井東中です。

序盤から相手の制球ミスやエラーで得点を重ねます。積極的な走塁が出来ていました。中盤、西中も投手の制球に苦しみ失点を許してしまいますが何とか踏ん張り主導権を握ったまま試合を運ぶことができました。

時間の関係で4回終了、西中の勝利となりました。新チームでの初陣を勝利で飾ることができました。遠征にも関わらず応援に駆けつけて頂いた保護者の方もいました。ありがとうございました。

頑張れ!西中野球部!!今後も応援とイイねにご協力お願いします。

心を一つに(野球部 夏季総体2回戦)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/16(日)練馬中にて野球部の夏季総体2回戦が行われました。本日の相手は早大学院中です。

両校、投手の好投で緊張感のある投手戦となります。試合が動いたのは中盤。早大学院中の攻撃。先頭バッターから連続安打で無死一二のピンチを迎えます。一死とるも一三塁の状況となり、ライトへの犠牲フライで先制されてしまいます。そのまま試合は進み0-1で健闘惜しくも敗戦となりました。

残念ながら2回戦敗退となりましたが最後まで心を一つに闘う姿は大変素晴らしいものでありました。好プレーもたくさん飛び出し、1年間の集大成にふさわしいベストゲームとなりました。

遠征にも関わらず最後まで大きな声援を送っていただいた保護者の方々に感謝の気持ちを伝えられる一試合にもなりました。

3年生の勇姿を胸に刻み、1、2年生の新チームも頑張ります。

頑張れ!西中野球部!!1年間の活動にご協力ありがとうございました。そしてこれからもイイねと応援のほどよろしくお願いします。

野球部夏季総体(1)(6/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/2(日)西中にて野球部の夏季総体大会が行われました。1回戦の相手は開進三中です。

両チーム好プレーが飛び出し、緊張感のある試合が展開されます。試合が動いたのは中盤。西中の攻撃。2死満塁のチャンスを作り、センター前のクリーンヒットで先制します。そして続くバッターの満塁ホームランが飛び出し一挙5点を先制します。このまま優位に試合を進めたい西中でしたが、相手もじわじわと点数を重ね2点差まで追い詰められます。終盤は選手たちに疲労を見えましたが何とか継投で逃げ切り5-3で勝利することができました!

選手の頑張りはもちろんのこと、保護者の大声援で踏ん張れた場面がたくさんありました。チーム一丸で掴んだ価値ある勝利になりました。相手の思いも背負って次も頑張っていきます。

頑張れ!西中野球部!!今後も応援とイイねにご協力お願いします。

野球部練習試合(5/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5/26(日)西中にて野球部の練習試合が行われました。本日の相手は実力校の中野七中です。

第一試合。両チーム好投し、息詰まる投手戦になります。序盤に西中がスクイズで先制しましたが、すぐに七中は2死ながらもタイムリーで同点にされます。そのままお互いチャンスは作るも点には結びつかず7回1-1の引き分けに終わりました。

続く第二試合。一試合目と同様にテンポよく試合は進みます。2-2の同点で終盤を迎えます。西中の攻撃。代打からの長打を起点にチャンスを作り、逆転することに成功しました。そのままリードを保ち4-2で勝利することができました。

大会前に相応しい引き締まった試合でした。また本日も暑い中、保護者の方々の大きな声援が選手の力を引き出してくれました。来週からの大会を保護者も含め、チーム一丸となって1勝を掴んでいきたいと思います。

野球部練習試合(5/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5/25(土)西中にて野球部の練習試合が行われました。本日の相手は春季都大会にも出場した赤塚三中です。

第一試合。初回の西中の攻撃。先頭打者が柵越えのホームランを放ち、幸先よく先制します。しかし、守備でエラーやミスが続き逆転されてしまいます。その後西中はクリームヒットで出塁しますが得点には結びつきません。試合はそのまま進み、4-2で敗戦となりました。

続く第二試合。2年生を中心に試合を行いました。相手のエラーで得点を重ね、継投で守りきり勝利となりました。

暑さに負けずハツラツとプレーができていたのが成果でした。また、選手のために保護者の方々が献身的にサポートしてくださり選手たちを支えてくれました。

頑張れ!西中野球部!!今後も応援とイイねにご協力お願いします。

野球部練習試合(5/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5/19(日)西中にて野球部の練習試合が行われました。本日の相手は東大和四中です。

第一試合。西中は走塁を中心にチャンスを作ります。チャンスでタイムリーヒットも飛び出しコンスタントに点数を重ねます。西中リードのまま最終回を迎えそのまま勝利と思いましたが四死球やミスで点差を縮められます。それでも何とか踏ん張って勝利となりました。

続く第二試合。2年生中心の試合を行いました。守備でリズムを作れず相手にリードを許してしまいます。流れを戻したい西中でしたが投打がうまく噛み合わず敗戦となりました。

昨日からの連戦を経て大会に向けて少しずつ調子を取り戻した様子がみられました。また本日も多くの保護者の方々が応援に駆けつけいただきました。

頑張れ!西中野球部!!今後も応援とイイねにご協力お願いします。

野球部練習試合(5/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5/12(日)西中にて野球部の練習試合が行われました。本日の相手は3月にも行った早実中です。

第一試合。序盤から守備でリズムを作れず大きくリードされてしまいます。反面、攻撃ではコンパクトなスイングでクリーンヒットが飛び交い、中盤にはあとわずかという点差まで追い詰めた西中でしたが、終盤で相手の猛打に捕まり、点差を離されてしまい敗戦となりました。

続く第二試合。第一試合とは打って変わり、投手戦となります。お互いスコアに0を刻んだまま試合が動いたのは終盤。またしても守備で踏ん張れず相手にリードを許してしまい連敗となりました。

3月の練習試合とは変わり、力の差を感じた2試合でした。相手チームの成長に触発され、これからの活動に励みたいところです。今日も多くの保護者が駆けつけていただき選手たちに大きな声援を送っていただきました。感謝の気持ちをプレーで恩返ししていきたいものです。

頑張れ!西中野球部!!今後も応援とイイねにご協力の程よろしくお願いします。

野球部校外学習(5/4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5/4(土)神宮球場にて東大野球部の観戦を行いました。2月にも選手が西中に出向いて交流会をもった西中野球部。本日はその恩返しと思って慶応戦を観戦しに行きました。

健闘惜しくも敗戦とはなりましたが、試合後に東大野球部の助監督が西中野球部の部員に激励のお言葉をかけに会いにきてくださいました。

雷雲心配な中最後まで観戦できたこと、アマチュア最高峰のプレーに触れられたこと、最高の1日となりました。今後も多くの方々に応援される部でありたいものです。

頑張れ!西中野球部!!今後も応援とイイねにご協力お願いします。

野球部練習試合(5/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5/3(金)西中にて野球部の練習試合が行われました。本日の相手は杉並区の神明中です。

第1試合。両チーム、投手の制球に苦しみます。ランナーを貯めるも失点を許さず試合は進んでいきます。終盤、西中は2死2・3塁の場面でタイムリーが飛び出し相手を突き放します。そのままピシャリと抑えてゲームセットとしたいとろこでしたが投手の四死球と連携ミスで痛恨のサヨナラ負けを喫してしまいました。

続く第2試合。2年生主体の試合を行いました。序盤の西中の攻撃。快音を響かせて得点をあげることができました。そのリードを守りきりたい西中でしたが投手の制球が乱れて相手に逆転を許してしまい連敗となってしまいめした。

連敗なりましたが場面ごとで活躍する姿も見られました。保護者の方々も応援と声援がとても心強くもありました。

頑張れ!西中野球部!!今後も応援とイイねにご協力お願いします。

野球部練習試合4/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4/29(月)西中にて野球部の練習試合が行われました。本日の相手は石神井東中です。

第一試合。乱打戦となります。タイムリーやホームランが飛び出し得点を挙げるも、エラーで失点も重ねて中盤に逆転されて敗退となりました。

第二試合。2年生中心の試合を行いました。終始相手ペースで試合が進み敗戦となりました。しかし、中盤に打線をつなげタイムリーヒットが飛び出し得点をあげて嬉しい成果もありました。

大会後初の練習試合でまだまだエラーが多いですが大会に向けて課題がはっきり分かった試合にもなりました。3学年揃ったことで保護者応援も増えて活気ある試合にもなりました。

頑張れ!西中野球部!!今後も応援といいねにご協力お願いします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

図書だより

証明書

月別行事予定表

年間行事予定表

授業改善プラン

授業改善プラン(教科)

学校経営方針

グランドデザイン

本校の教育課程

年間指導計画

学校評価

PTA

安全・安心・防災

いじめ防止対策推進方針

卒業生の主な進路

教養委員会「教養PARK」

学校だより H30